特別1on1動画レッスン_ナッシュムーブ&ペイトンムーブ
それでは
『特別1on1動画_ナッシュムーブ&ペイトンムーブ』
を公開させて頂きます!
相手DEFを出し抜くこの2つのムーブ、
実は多くの選手がつまずきがちな超重要なポイントがあります。
踏み外してはいけない大切なポイントを補足動画の中で詳しく解説していますので、ぜひコメント送信後、その動画をゲットして頂き、1on1ムーブの完成度を高めていって欲しいと思います。
特典を受け取ってください!
動画についてコメントや感想、「まだまだこんなスキルが欲しい!!」など思うことをコメントください。
シンプルに抜きやすいテクニックをありがとうございます
つよしさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画と合わせて繰り返し取り組まれてみてください!
わかりやすい動画ありがとうございます!
子供に教えていきたいと思います。
小学5年生の保護者です。まだバスケ初めて8ヶ月ほどですが、子供の成長が楽しみです!動画を参考にさせていただきます?
ピッツさん
ご参加して頂きありがとうございます。
他にもバスケット上達の為に必要なスキルやコツ、考え方をシェアしていきます!
これからよろしくお願いします。
女子部の顧問で経験もなく困ってましたがすごく分かりやすく参考になりました!
初心者顧問さん
ご参加ありがとうございます!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきます。
これからよろしくお願いします。
早速イメトレしてみます
ムイムイさん
ぜひ、この2つのムーブを活用して実戦でお役立てください!
子供と一緒にみたいと思います!
はなさん
ぜひ、動画を活用して頂きながらお子さんとのバスケット上達にお役立てください!
すごくわかりやすい動画でした。小学2年生の子供と練習したいと思います。
フジさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
ぜひ特典の動画とセットにブラッシュアップされていってください^^
面白かったです。
小4の子どもと一緒に勉強のために、本を買いました。動画はYouTubeから。どちらもとても参考になります。
さーさん
動画のご視聴とコメント、さらに書籍もご購入頂きありがとうございます!
ぜひこれらをご活用頂き、バスケットに取り組んでもらえたらと思います^^
これからよろしくお願いします。
子ども(小2)の練習にと思い登録しました。もう少し出来るようになったら動画を見せようと思います。
いけさん
動画を見ながらぜひ、これらのスキルを習得しに活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
とても分かりやすい動画内容でした。細かいポイントも教えて頂き練習して実践で使える様に教えたいです。
ありがとうございます!
ヒデさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典動画と合わせてトライされてみてください^^
これからよろしくお願いします。
本当に勉強になります。
tk5さん
参考になったようで良かったです。
動画を見ながらぜひ、これらのスキルを習得し1on1に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
見たことがあるムーブも解説していただくと見え方が違いますね。さっそくまねしてみます!
シゲさん
ぜひ特典の動画もセットに習得されていってください!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
これからよろしくお願い致します。
非常に分かりやすく、練習してみたいと思います。
ヨウスケさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画と併せて繰り返し取り組まれてみてください!
練習して試合などで使ってみようと思いました!ありがとうございます☺︎
チョココロネさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画と合わせて取り組まれてみてください!
とても参考になりました!
もとさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画と合わせて取り組まれてみてください!
練習したいと思います。ありがとうございます。
ちょこさん
動画を見ながら、ぜひ習得されていってください!
これからよろしくお願いします。
子どもにも教えて明日練習してみます
みんみんさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画も合わせて早速ご活用ください!
これからよろしくお願いします。
すごくわかりやすい、そして極めたら効果がすごそう!早速練習しようと思いました!
あやさん
ぜひ特典の動画も合わせて実戦ご活用ください!
これからよろしくお願いします。
動画がついていてとても分かりやすいです。今後とも色々な動画を楽しみにしています!
七唯パパさん
参考になったようで良かったです!
バスケット上達の為のエッセンスをこれからも展開できれば思います。
これからよろしくお願いします。
わかりやすいです。
子供に教えてみます。
メグリオさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
ぜひ特典動画と合わせてトライされてみてください^^
これからよろしくお願いします。
スキルがわかりやすいです
とてもわかりやすいムーブで参考になりました
はるやさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画もセットに取り組まれてみてください!
初心者につき、勉強になりました。
tokoさん
動画、参考になったようで良かったです!
特典の動画とセットにプレーを磨いていってほしいと思います^^
試合で活用してみます!
土岐野さん
動画を見ながら、ぜひ実戦に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
色々テクニック紹介解説動画がありますが、中川さん兄弟はすごく分かり易くて参考になります。
SHINYAさん
ありがとうございます。
ぜひ、実戦でご活用ください!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
小4の子が早速使って抜くことができて喜んでました。
突き詰めてほしいです。
3okuenさん
参考になったようで良かったです!
特典の動画と合わせてさらに磨きをかけていってください!
これからよろしくお願い致します。
バスケが上手くなりたい!と言う息子と一緒に見て参考にさせていただいております。
みさん
ぜひ息子さんと一緒にご活用ください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきます。
これからよろしくお願いします。
小学生の子ども達に緩急のコツを伝えるために、具体的なムーブを活かしたいと思います。
いっささん
ぜひ特典の動画も合わせてご活用ください!
これからよろしくお願いします。
とても勉強になり、早速子どもに動画を見せました。
小林由紀さん
参考になったようで良かったです。
特典の動画と合わせて技に磨きをかけていってください!
これからよろしくお願い致します。
とても勉強になりました!娘がミニバス3年生です。
ドライブする技術は、兼ね備えているのですが、失敗するのが怖いと途中で止まりパスを探してしまいます。どうしたら決めてやるっと言ったメンタルで向かっていけるのか模索中です。動画で勉強させて頂きます。
大変勉強になります!これからどうぞよろしくお願い致します。
綾子さん
参考になったようで良かったです。
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思います。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
中2男子バスケ小僧の母です。元来インドアな息子が中学校からバスケをやりたいとの事で部活動に入りました。ですが運動のセンスが無く、且つ争い事を好まず賢さ・ずる賢さが無く競技としては向いてない感じがします。最近は3年生が卒部し試合に出させてもらう機会もあり、緊張のあまり頻繁に吐き気に襲われる始末。何とか頑張って欲しいと思ってます。
勉強?させて頂きます。
澤寛子さん
ご参加頂きありがとうございます。
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
これからよろしくお願い致します。
シュートをきめつづけるスキル
てるまさん
>シュートをきめつづけるスキル
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね!
わかりやすかった
しょうまさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画もセットに動きに磨きをかけていってください!
小4ですが、練習していても、リズムやタイミングなどビデオと違っているように見えます。やり方を理解させる上手な説明などあるのでしょうか?
アオリンさん
特典の動画も合わせてご活用ください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
ななさん
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
こちらこそよろしくお願いします。
中1と小3の息子がそれぞれ同時にバスケ部に入部してわが家のバスケ熱が一気に高まっています。すごく参考になりいつも勉強させて頂いています。ありがとうございます。
橋本英明さん
いつもご覧頂きありがとうございます。
さらにバスケットの面白さや上達の可能性を広げられようなお話をしていけたらと思います。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
よろしくお願い致します。
小学5年のプレイヤーをもつ親です。
コツコツ練習していますがなかなか試合で発揮できません。
自信がもてるよう技を磨いていきたいです。
動画、楽しみにしております。
けんたろうさん
特典の動画もセットに技を習得されてみてください!
他にもバスケット上達へ向け、たくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
ためになる動画ありがとうございます♪ドライブからのユーロステップやステップバックのわかりやすい動画があると嬉しいです☺️
たけちゃんさん
参考になったようで良かったです。
>ドライブからのユーロステップやステップバックのわかりやすい動画があると嬉しいです☺️
こちら検討させて頂きますね!
県でも上位レベルの高校に進学しましたが、周りのレベルが高く、どうしても今のスキルでは抜きにくいのですが、どうすればよいでしょうか?
かいとさん
1対1で相手を抜いていく考え方としては、いかにディフェンスとの「ズレ」を創れるかだと思います。
前後上下左右やリズムと、様々な技術や考え方を駆使して取り組んでいくことで相手を出し抜いていけます!
この発想をもって取り組むとシンプルなスキルで相手を抜いていく事も可能になってきます。
他にも具体的なスキルやアプローチについてはどこかのタイミングでお伝えしていければと思います。
最近バスケを始めました動画を参考にスタメンに入れるように頑張ります
はやとさん
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
動画を参考にスタメンに入れるように頑張ります
動画を参考に試合で使えるスキルに昇華させたいと思います。
けんさん
特典の動画とセットにぜひこれらのムーブを活用し、相手を出し抜いていってください!
1on1の動画ぜひ試してみたいです。
ドライブの1歩目が速くできません。突き出し?ステップ?どのようにしたら、速くできるでしょうか?
ぶちくんさん
ぜひ特典の動画と合わせてご活用ください!
ドライブの1歩目では、パワーポジションの姿勢や股関節の柔軟性や可動性といった部分が作用します。
必要なアプローチについては今後どこかのタイミングでお伝えしていきますね!
私が指導しているチームは素人ばかりですが、トライさせてみたら楽しそうにやっていました!いつもありがとうございます。
ケイスケさん
参考になったようで良かったです。
他にもバスケット上達へ向け、たくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
1対1で抜けそうな技を教えていただきありがとうございます。
さっそく息子と練習します。
りょうへいさん
ぜひ息子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
お願いします
ゆうくんさん
ぜひ特典の動画も参考にぜひ取り組まれてみてください!
とてもわかりやすい説明でした。たくさん練習して試合で使ってみたいと思います。
すすさん
動画ご視聴頂きありがとうございます。
特典の動画とセットにぜひこれらのムーブを活用し、相手を出し抜いていってください!
ナッシュムーブ、使ってみようと思いました。ディグステップと少し似ていて面白かったです。
なーやさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ1on1での引き出しの一つにされてみてください^^
ムーブのあとの切り替え動作がめちゃくちゃ速いですね。こちらの方も練習が必要
Funnyさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画と併せて繰り返し取り組まれてみてください^^
小5の息子がミニバスをしています。
こういったスキル系の動画は大好きです!さっそく覚えてみたいと思います。
アキさん
ぜひ特典の動画とセットに取り組まれてみてください!
練習していけば身に着けていく事ができ、試合でもスキルを繰り出せるよになっていきます^^
これからよろしくお願いします。
試合に出れなくて悔しいので練習頑張ります
松岡竜大さん
バスケット上達へ向けて、ぜひお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます。
これからよろしくお願いします。
めっちゃ練習して
試合で使います
西川さん
ぜひ、プレーの引き出しにご活用ください!
特典の動画でさらにブラッシュアップされてみてください^^
勉強になりました
ぽにょさん
動画を見ながらぜひ、これらのスキルを習得し1on1に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
緩急をつけるという発想がなかったのでとても参考になりました。試合で実践してみます。
Takeさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画もセットにポイントをさらにブラッシュアップされていってください!
これからバスケを始めたいと思っている息子がいます。小学生でもこのようなスキルは必要になってくるのでしょうか?全くバスケが分からない保護者です。このような質問ですみません…
ゆうさん
バスケ初心者の子たちには、まずはバスケットを楽しめるための基礎スキル(構え、身体の使い方、ボールスキル)を基礎のポイントを丁寧に教えていきつつ、シュートを決める楽しさ(=バスケの楽しさ)を感じてもらえるよう、支援していくことが大切だと考えています。
このようなスキルにチャレンジしていくのは大事な事にもなっていきますので、
ぜひ息子さんにたくさんのきっかけを与えてあげてみてください!
とても参考になりました。
小学6年生・2年生でミニバスをしている保護者になります。
フロントコートへのボール運びの際にダブルチームをされた時の突破方法を教えて頂きたいです。
Jさん
参考になったようで良かったです。
ダブルチームの突破の方法の一つとしては、目線や体の向きをもう一人のディフェンスが側に向け、来た瞬間に自分のマークマン側から抜いていくという考え方もあります。
まずこの考えでトライされてみてください!
年齢を重ねてからバスケットボールを始めた自分としては、若い人にスピードでは敵わないので、こういうスキルはとても参考になります。
基本的なことをお伺いしてお恥ずかしいのですが、私は48歳からバスケットボールを始めました。
こちらの各種講習会はバスケ経験者や小学生も含めた現役選手向けのものなのでしょうか?それとも私のようなものでも参加できるものなのでしょうか?
cotakaさん
ご参加頂きありがとうございます。
バスケットの経験、未経験それぞれにお役立てる内容を考えております。
基礎、1on1、考え方、メンタルコーチング、ゲームメイク等バスケットを取り組む上で必要なものをたくさん展開させて頂ければと思います。
これからよろしくお願い致します。
小5の娘が1on1に自信が持てません。
ディフェンスを抜くために必要なスキルや体づくりなど、何が必要でしょうか?教えてください。
ゆきこさん
1対1で相手を抜いていく考え方としては、いかにディフェンスとの「ズレ」を創れるかだと思います。
前後上下左右やリズムと、様々な技術や考え方を駆使して取り組んでいくことでシュートまでもっていけるようになっていけます。
この発想をもって取り組むとシンプルなスキルで相手を抜いていく事も可能になってきます。
他にも具体的なスキルやアプローチについてはどこかのタイミングでお伝えしていければと思います。
コーナーからの1体1で使えるムーブを教えて下さい
せーがさん
コメントして頂きありがとうございます。
>コーナーからの1体1で使えるムーブを教えて下さい
こちら検討させていただきますね!
高2から初めたんですけど、めちゃくちゃ上手くなれますかね?
モブさん
今からでもバスケットに必要な基礎からしっかり見直し取り組んでいくことで上達していけます!
1日1日を大切に、丁寧にやり込んでいくことで、着実に上達していけますので、バスケットに必要な基本や技術をぜひ集中して取り組まれてみてください。
試合で活用してみます
Basket manさん
特典動画とセットでぜひ実戦でご活用ください!
参考になります!
TENさん
参考になったようで良かったです。
特典の動画もセットにポイントをさらにブラッシュアップされていってください!
もっとたくさん色々な技を使いたいです
原田磨旺さん
ぜひ特典動画と併せてさらに磨きをかけていってください!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
シンプルだけど効果的なムーブなので、息子にも伝えて(まずは自分ができるように練習します)武器にしてもらいたいと思いました。
fujyさん
ぜひ息子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
ドリブルの振りの幅を広くしたい
ふみおさん
肩甲骨の柔らかさがあると様々なドリブルでの幅やタメが活きてきますので、ぜひ意識されて練習してみてください!
これからよろしくお願いします。
小学3年生の娘ミニバスを辞めてしまったのですがバスケは好きなようで毎日家で練習してます。また大きくなったらチームに入りたいそうなのでいろいろ動画参考にさせて下さい。
タケさん
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思います。
特典の動画にもぜひチャレンジされてみてください!
これからよろしくお願いします。
小学三年生でバスケを始めて半年くらいたちますが、1on1スキルがまだほとんどありません。
本人の好みもあると思いますが、難度別の整理や、覚えていきやすい順序(派生していくスキル、などの連関性とか)はありますでしょうか?
まきなつさん
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
レベルや種類と様々なスキルや考えもまだまだありますのこれからお伝えしていきますね!
小6の娘が動画を見て日々努力して頑張ってます。
ゆうすけさん
特典動画でも詳しくポイントをお伝えしておりますので、
ぜひお役立てください!
これからよろしくお願い致します。
バスケ大好きのミニバスッ娘がいます。
参考にさせていただき、思いきりチャレンジする楽しみを応援していきたいです!ありがとうございます!!
バスケloveさん
ご参加頂きありがとうございます。
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
わかりやすい動画ありがとうございます。
小学5年、4年女子ですが、1on1が弱く、どうすれば1on1に強くなれるか教えてほしいです。よろしくお願いします。
たろうさん
ぜひ特典の動画でさらに磨きをかけていっていください!
そして1on1で相手を抜いていく考え方としては、いかにディフェンスとの「ズレ」を創れるかだと思います。
前後上下左右やリズムと、様々な技術や考え方を駆使して取り組んでいくことで1on1も自信をもってプレーしていけるようになっていけます。
この発想をもって取り組むとシンプルなスキルで相手を抜いていく事も可能になってきます。
他にも具体的なスキルやアプローチについてはどこかのタイミングでお伝えしていければと思います。
こんにちは。小学生の息子がまだ技術が未熟なので、平日1人で練習する効率が良い物をアドバイス頂けると助かります。
ジーコさん
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
今回のムーブ以外にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
これからよろしくお願い致します。
わかりやすいです。息子の練習に活かさせていただきます。
ありがとうございます。
あべしさん
息子さんのバスケット上達の為に、これからスキルやコツ、考え方をシャアしていきます!
これからよろしくお願いします。
大変参考になりました。
ぼんさん
ぜひ動画を見ながら、これらのスキルを習得し1on1に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
練習して試合に生かしたいと思います!
Teiriさん
ぜひ特典動画と合わせて実戦に活かしていってください!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
相手を出し抜く緩急やタイミング、ズレなどとても参考になりました。
mattiさん
コメントいて頂きありがとうございます。
前後上下左右でのリズムや緩急、今回のナッシュムーブやペイトンムーブを駆使していけば
自らDFとのスペースを創り、ジャンプシュートも打てるようになっていきます。
特典の動画も参考にぜひ動きをブラッシュアップされてみてください!
小学生の女の子でもできるでしょうか。
教えているチームで試してみたいと思います。
虎之介さん
小学生の女の子でも活用していけます!
他にも相手を出し抜いていくスキルはまだまだたくさんありますので、これからお伝えしていきますね^^
中学生の息子にみせます!わかりやすい動画、参考になります!
くまさん
参考になったようで良かったです!
特典の動画も参考に動きに磨きをかけていっていください!
これからよろしくお願い致します。
よろしくお願いします。
りょうたんさん
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきます。
こちらこそこれからよろしくお願いします。
ムーブというテクニックを初めて知りました。ありがとうございます。
たかさん
動画をご視聴頂きありがとうございます。
ぜひ、特典の動画と合わせてチャレンジされてください!
次回もよろしくお願い致します^^
とても参考になりました!
みなさん
参考にして頂けて良かったです^^
特典動画でも詳しくポイントをお伝えしておりますので、
ぜひお役立てください!
コンタクトやプレッシャーでのミスを減らし、チャンスメイクとなると感じました。練習で身につけたいと存じます。
333さん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画もセットにポイントをさらにブラッシュアップされていってください!
ナッシュムーブは、最初に脱力しておいて緩急をつけるというところが勉強になりました。ペイトンムーブは、インサイドで面を取って押し込んでくると見せかけることができるので、良いなと思い、どんどん使っていこうと思いました。
sさん
ぜひ動画を見ながら、これらのスキルを習得し1on1に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
チーム練習で教えてもらえてない事を知るとこができてよかったです。
mさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ動画レッスン、最大限にご活用下さい!
次回もよろしくお願いします。
わからないことがあったときに毎回参考にさせていただいています。ありがとうございます。
かずさん
参考になったようで良かったです。
特典の動画もセットにポイントをさらにブラッシュアップされていってください!
とても分かりやすく、子供達に早速見せて練習してます。
反復して自然に出来るように継続していきたいと思います。
八ッ橋慶蔵さん
参考になったようで嬉しいです^^
特典での動画でさらに細かいポイントを解説していますので、そちらも参考にぜひ、取り入れられてみてください!
中川さんの著書やYou Tubeで勉強させて頂いております。
今回の動画もとても参考になりました。
はるゆうさん
動画や書籍もご覧いただきありがとうございます。
これからもたくさんのスキルや考え方をお伝えしていきますね!
子供達にバスケを教えています。
いつも参考にさせていただいています
えあさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも実戦で効果を発揮したスキルや考えをお伝えしていきますね!
ミニバスを始めた息子に見せました。早速次の練習でやってみると楽しみにしています。
けいすけさん
ぜひ息子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
小学生にバスケットボールを教えています。大変参考になる内容でした。もっともっと自分自身のバスケットボールの知識を豊かにしていきたいと思いました。ありがとうございました。
中台康圭さん
参考になったようで良かったです。
これからもこうしたスキルもお伝えしていきますので、
ぜひ指導にもお役立てください!
とてもわかりやすいです!すぐに練習に行ってきます!
Makotoさん
気づき・発見になったようで良かったです^^
ぜひ特典動画と併せてトライされてみて下さい!
とてもわかりやすかったです!次の練習の時に参考にさせていただきます。
Yukiさん
ぜひ、プレーの引き出しにご活用ください!
特典の動画でさらにブラッシュアップされてみてください^^
わかりやすい解説ありがとうございます
TNさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
「こうきたらこう」というコンビネーションの部分もたくさんお伝えできればと思います!
これからよろしくお願いします。
とてもわかりやすい解説ありがとうございました
長屋さん
参考になったようで良かったです。
他にも様々なスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます!
これからよろしくお願いします。
自分はドリブルが遅いのでとても勉強になりました
著者を読ませて頂き、中川さんの考えに共感し動画も拝見するようになりました。
バスケのパフォーマンスは必ずしも身体能力だけで左右されないということがよく分かりました。
相手の虚を突く、ズレを作る、相手の動きと逆に体重移動、、、いつも大変参考になります。
りんさん
書籍と動画とご覧いただきありがとうございます。
「考えるバスケ」をどんどん展開させて頂きます。
これからよろしくお願い致します。
考える会の本も拝見しました。子供への指導に活用させていただきたく思います。
kjさん
書籍も手に取って頂きありがとうございます!
ぜひこれらをご活用頂き、バスケットに取り組んでもらえたらと思います^^
これからよろしくお願いします。
娘がバスケを始めて、私もゼロから勉強しています。とても分かりやすい解説ありがとうございます。
五十嵐さん
参考になったようで良かったです!
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思います。
ぜひ娘さんと一緒にお役立てください!
中川直之さんの著書を購入していつも参考にさせてもらってます。
とてもわかりやすくバスケが好きになりました。
フジタさん
書籍を手に取って頂きありがとうございます。
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
これからよろしくお願い致します。
ナッシュムーブ、練習して試合に生かしたいと思います!
Kawamuraさん
ぜひ特典の動画もセットに磨きをかけていってください!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
ナッシュムーブ、ペイトンムーブともシンプルな動きなので、実践しやすそうです。
木村篤司さん
ぜひ特典の動画とセットにプレーを磨いていってほしいと思います!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
かなり分かり易い動画でした。参考にさせていただきます。
Kawaさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
ぜひ特典動画と合わせてトライされてみてください^^
これからよろしくお願いします。
ナッシュムーブは、スピードは無くとも体の使い方で緩急でズレを作れる技術で、多用しても通用する動きですね。次男にも実践させます。ありがとうございます。
木村篤司さん
ご参加頂きありがとうございます。
この一瞬の緩急を意識していくことで、DEFを動かしてズレを創っていけるので大事にしていきたい部分ですね!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
大変参考になりました。ありがとうございます。
yuki tokuyamaさん
大変参考になったようで良かったです。
これからも役に立つノウハウをお渡し出来ればと思います!
非常に参考になりました。早速実践で使えるよう練習に取り入れていきます。
KOさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画と合わせてにブラッシュアップされていってください^^
娘と一緒に見ました。何度も見て、出来るようにしたいです!ありがとうございます!
まままさん
動画参考になったようで良かったです。
ぜひ特典動画もセットに実戦で活かしていってください!
これからよろしくお願い致します。
すごくためになりました
たろうさん
参考になったようで良かったです。
バスケット上達へ向け、たくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
30歳を過ぎて社会人バスケを始めたのですが、小学生の頃に見ていたスティーブナッシュの名前がとても懐かしく、ぜひ身につけたいと思いました。
ksさん
ご参加頂きありがとうございます。
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思いますので、これからよろしくお願いします。
動画と分かりやすい説明ありがとうございます。自分がプレーする時やチームメイトに伝える時に試させていただきます。
IPさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画も活用されてみてください!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
動画で見る分には簡単そうだけど実際自分でやってみると理想通り動けなかった
Mizuさん
コメントして頂きありがとうございます。
特典の動画も参考にぜひ取り組まれてみてください!
中2の息子はある程度の1on1スキルはあるはずなのに試合中では使いきれません。視野を広く落ち着いてプレイする為にはどうしたらいいですか?
ふみふみさん
スキルがあるのに上手く表現できないのは、相手の位置や自分の身体のイメージが少しズレているのかもしれません。
1日何か一つでも良いのでチャレンジすることを決め、それがどうだったのか、またその結果になった理由は?というのを考えて取り組んでいくと、次第に動きが変わっていきます。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
1対1で点を取るために何に重点を置けば良いかわかりません。
抜き方ですか?
フィニッシュ力ですか?
途中のコンタクト部分ですか?
Aさん
1対1で相手を抜いていく考え方としては、いかにディフェンスとの「ズレ」を創れるかだと思います。
前後上下左右やリズムと、様々な技術や考え方を駆使して取り組んでいくことでシュートまでもっていけるようになっていけます。
この発想をもって取り組むとシンプルなスキルで相手を抜いていく事も可能になってきます。
他にも具体的なスキルやアプローチについてはどこかのタイミングでお伝えしていければと思います。
小3の息子と一緒に自分もバスケを始めました。
初心者親子で一緒に学べるレベルのスキルの動画を探しています。
Yoshiya Yamazakiさん
これからバスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えています!
これからよろしくお願い致します。
いつも動画楽しませてもらっています。とても分かりやすくて実践しやすい内容なのですごく参考になります。
ニッキーさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典動画と合わせて実戦に活かしていってください!
これからよろしくお願い致します。
小学生の子供と一緒にバスケットを特訓しているのですが、中川さんは小学生の頃どの様な練習をされていたでしょうか?また家の中で出来る効果的な練習があれば紹介頂けると助かります。
あくさん
小学生の頃は双子の弟とひたすら1on1をしていたり、NBA選手の真似をしたりしていまいしたね!
また自宅等、限られた環境下でもバスケットに必要な基本の部分から姿勢や脚力、ボールスキルなど基礎と感覚的な部分を身に着けていけるよう、しっかり強化していけます!
バスケットに必要な基礎や脚力、どこまでトレーニングしていけばいいかなど、お勧めドリルもありますので以降の動画でもお伝えしていけたらと思います。
うちの子は身長が小さくてボールが回ってきませんが、ペイトンムーブは使える!と喜んでましたので、ボールをもらったら早速使えるように練習したいと言ってきました。
ゲーム中 切れても
スペーシングしても
ボールをもらえないのは、位置がわるいからでしょうか?
小さくても 出来ることあれば、教えてください。
syoさん
身長が小さくてもスキルを積み上げ、考え方やアイディアを駆使していく事で日本代表の富樫選手や河村選手のうように戦っていけます!
試合での動き方や判断などはバスケットの難しい所でもありますが、意識を高く取り組んでいくことで必ず上達していけます!
まずは自分と同じポジションの人がどういう動きをしているか、何でこう動いたのかという視点で様々な試合を見て真似から取り組まれてみてください。
子供と一緒に練習してます!
くまさん
ぜひ特典の動画と合わせてムーブを習得されてください!
これからよろしくお願い致します。
娘が力がなく、3ポイントが届きませんません。
コツを教えてください!
とやとまさん
シュートは膝を曲げ下から汲み上げたパワーをボールに伝えていく動作になりますが、リングに届かせるにはボールディップを意識すると確実に飛距離を伸ばすことができます。
ボールディップの際に意識することは、骨盤をしっかりと畳み、お尻や太ももの裏に力をグッと溜めて、リズムよく上にスッと汲み上げます。
こうすることで飛距離が向上し、3ポイントもリングに届くようになっていきます。
ぜひ意識されてみてください!
小学2年生男子の父です。
相手を抜くことを想定したフロントチェンジのポイント,よい練習方法があれば教えてほしいです。
ふうぱぱさん
クロス前に少し、圧を表現するために一瞬だけ小刻みなステップを入れるようにされてみてください!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
はじめまして。小学4年生、バスケを始めて9か月の女子です。
ロールターンがまだまだ上手く出来ずディフェンスを抜くことができないです。試合でチャレンジして出来るようになりたいです。
動画を見て沢山練習します。
まゆさん
どちらもこの一瞬の緩急を意識していくことで、DEFを動かしてズレを創っていけるので大事にしていきたい部分ですね!
特典の動画と合わせてぜひ磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします。
参考になります
田中さん
参考になったようで良かったです。
バスケット上達へ向け、たくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
最高!
マイキーさん
ぜひ特典動画もセットに実戦に活かしていってください!
ありがとうございます!
ありさん
ぜひ特典の動画と合わせてスキルアップにお役立てください!
これからよろしくお願いします。
中学からバスケを始めて今高二です。この動画を踏まえてスキル練習に励みます。とてもわかりやすかったです。
ただ、そこはパスだと言われるときがあります。試合の中で仕掛けるときとパスするときの違いがわかりません。何かあればまた教えてください。
ありがとうございます!
弱者さん
動画参考になったようで良かったです!
適切にそれぞれ判断していくにはまず、自分の試合の映像などを客観視することを取り組まれてみてください!
「あ、あそこが空いていたのか」、「次はこうアタックしていったらここを狙ってやってみよう!」みたいにプレーのパターンを増やして整理していくことで、少しずつ解決していけるようになっていきます!
「こうなった時はこう」というようなアイディアはたくさんありますので、これからお伝えしていきます。
娘と動画拝見し、早速自主練していました!
背番号もらえず落ち込んでた娘が動画を見てヤル気になっているのでとても嬉しいです。
ありがとうございます!
ミヤKさん
早速ご活用頂けて嬉しいです!
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思いますので、これからよろしくお願いします。
早速今日チーム練習で使います。
YRKさん
ぜひ特典の動画と合わせてムーブを習得されてください!
他にも様々なスキルお伝えしていきます^^
これからよろしくお願い致します。
動画楽しませていただきました。非常にわかりやすくて参考になります!
もし、フリーの時の動きかたについての動画があるとありがたいです!よろしくお願いします。
シナプスさん
動画楽しんでいただいたようで嬉しいです!
>もし、フリーの時の動きかたについての動画があるとありがたいです!よろしくお願いします
こちら参考にさせて頂きますね!
スプリットステップやそれをできるようにするためのエクササイズを教えてくださって助かりました。学生の方の動きも練習で使わせていただきます。
はしーさん
動画参考になったようで良かったです。
ぜひ特典動画もセットに実戦で活かしていってください!
これからよろしくお願い致します。
こんにちは。早速ナッシュムーブ、ペイトンムーブを動画を見ながら練習してみました。アタックの仕方がわかっていなかったので、わかりやすすぎて本当に参考になりました。具体的で試してみるみることがでしました。チームの練習、試合でも出せるように日々練習したいと言っています。
kumikoさん
気づき・発見になったようで良かったです^^
ぜひ特典動画と併せてさらに磨きをかけていってください!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
子供がとても興味を持って、自主的に練習しています。
部活ではこういう個別具体的なスキルは教えてもらえないので、嬉しいと言っています。
ありがとうございます。
みつるさん
参考になったようで良かったです!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきます。
これからよろしくお願いします。
パスの本、購入しました。動画も見れるのでとてもわかりやすいです。
きなこさん
新刊となる書籍を早速購入して頂きありがとうございます!
今回パスの部分以外もバスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
これからよろしくお願い致します。
知らない動きがあってこういう抜き方もあるんだと思った
はるまおさん
参考になったようで良かったです。
バスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
中学男子バスケ部の顧問をしています。
1on1、めっちゃスキルアップさせてあげたいです!
よろしくお願いします
オガワさん
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思います。
これからよろしくお願いします。
中学校で女子バスケットボール部の顧問をしています。考えるバスケットの会の会員になって以来、中川さんの動画を練習で何度も使ってきました。おかげ様で先日の中総体では県大会に出場することができました。感謝しています!
中薗英三さん
県大会出場おめでとうございます!
お役に立てたようで大変嬉しいです^^
これからもたくさん発信していきますのでどうぞよろしくお願い致します。
参考になりました!
練習して試合で活躍できるように頑張ります!
ありがとうございました!
yswoods224tyさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典動画と合わせて実戦に活かしていってください!
これからよろしくお願い致します。
中学生の息子がバスケ部に入っており、コーチから中川様の本を薦められて購入しました。
動画がついておりとても分かりやすく、毎日小5の弟と共に食い入るように観ています。
お陰様でヤル気のギアが上がったようで嬉しく思っています。
まずは基礎から。
その上でひとつひとつ動画を見せていこうと思います。
ひでさん
書籍を手に取って頂きありがとうございます。
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
これからよろしくお願い致します。
子供が「すごくわかりやすい」と喜び、練習していました。
しゅんさん
喜んで頂けたようで良かったです^^
特典動画でも詳しくポイントをお伝えしておりますので、
ぜひお役立てください!
すごくわかりやすかったです。
はるやさん
すごくわかりやすいと言って頂き嬉しいです^^
ぜひ特典動画と合わせて実戦に活かしていってください!
ペイトンムーブはすごく使えそうです.後ろ向きでついてから急に早くのがポイントだと思いました.
りゅきりきさん
その一瞬の緩急を意識していくことで、DEFを動かしてズレを創っていけるので大事にしていきたい部分ですね!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
小6の娘が自身の無いプレーが多いので、動画を見て練習して、出来ることを増やして自信のあるプレーを出来るようになればいいなと思います。
maさん
ぜひ特典の動画とセットに取り組まれてみてください!
練習していけば身に着けていく事ができ、試合でもスキルを繰り出せるよになっていきます^^
これからよろしくお願いします。
緩急をつけることの大切さを感じることができました。ありがとうございました。もっといろいろな技を知りたいです。
HIDEさん
どのムーブもそうですが、リラックス、脱力していることがポイントになってきます。
HIDEさんのプレーの幅を広げられるものを発信していきますので、これからよろしくお願いします。
丁寧で分かりやすい動画をありがとうございます♪
やまゆきさん
参考になったようで良かったです。
バスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
1on1スキルを習得し,もっとバスケの幅を広げていきたいです。
k4さん
ぜひ特典の動画と合わせて今回のムーブを習得されてみてください!
他にも実戦的なムーブやトレーニング等をお伝えできればと思います。
これからよろしくお願いします。
見たいです
ゆうけいさん
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思いますので、これからよろしくお願いします。
一つ一つの説明がバスケ未経験の私(保護者)にも分かりやすく、何故こう動くのか?そう動くとDFがどう動くから有利なのかなどの説明がとても腑に落ちます。ありがとうございます!
みーポロさん
動画参考になったようで大変嬉しいです!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきます^^
これからよろしくお願い致します。
私は未経験ですが、中学校で指導者としての立場にいます。生徒が考えて動けるようになる、いわゆるバスケットIQが高まるような練習があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ダイさん
ご参加頂きありがとうございます。
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思いますので、これからよろしくお願いします。
背中をあえて向けることで情報を遮断する 考えたことのない発想で参考になりました。
みーちゃんさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画もセットに、動きをブラッシュアップされてください!
これからよろしくお願いします。
攻めきをみせないこと大切なんですね
あきらさん
ぜひ特典の動画もセットに実戦でご活用ください!
これからよろしくお願いします。
子供と見ています。とてもわかりやすくて、やってみたいという意欲がわくみたいです。また新しい情報をお願いします。
けいさん
嬉しいお言葉ありがとうございます!^^
これからも楽しみにしていてください!
初心者に分かりやすいディフェンスの動き方を教えていただきたいです。
まーさん
>初心者に分かりやすいディフェンスの動き方を教えていただきたいです。
こちら参考にさせて頂きますね!
これからよろしくお願い致します。
役立ちます
大沢俊雄さん
動画を見ながらぜひ、これらのスキルを習得し1on1に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
ピンポイントで悩んでいるプレイのアドバイスだったので、練習から使ってみようと思います。
そー。さん
参考になったようで良かったです。
特典の動画も参考にぜひブラッシュアップされてみてください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
スピードがない自分がどうしたら抜けるようになるのか、また、どのような練習、動きをすれば良いのか分かりませんでしたが、緩急の大事さを知り、まずはこの動きにフォーカスして練習してみたいと思います。
さささん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画もセットに、磨きを掛けていってもらえればと思います。
これからよろしくお願いします!
ありがとうございます!
早速、娘(小5)とチームの子供達と練習してみたいと思います!
むーさん
前向きなコメントありがとうございます。
ぜひこれらをご活用頂き、バスケットに取り組んでもらえたらと思います^^
これからよろしくお願いします。
細かい動きに分解しながら練習して実践で使えるようにしたいです。
みずさん
コメントありがとうございます。
ぜひ特典の動画と合わせて実戦でご活用ください!
これからよろしくお願いします。
ありがとうございます。
中1の娘に見せたいと思います。
きーさん
ご参加頂きありがとうございます。
ぜひ娘さんのバスケット上達の為にお役立ていただければと思います!
ナッシュムーブ、スキップの様な特徴的な先輩の動きは、こんな感じだったかな…と思いながら観ました。分かりやすいご説明によって、練習すればできるかも、と思いました。
ペイトンムーブ、この様なシュチュエーションはよくあるので、使えそうだと思いました。何度も観て練習したいです。
自分やチームメイトがよく困っていますが、ゴール前で、2人とか3人と対峙する場合、苦しくなります。良い方法があれば知りたいです。
(小学生の子の代筆)
mountainさん
動画参考になったようで良かったです。
試合での動き方(オフェンス)として、まずシンプルに考えたいのは、個の力(1on1)を高めて、スペースがあったら攻める→DFFがカバーに来たらパス。というシンプルな考え方です。
これを僕は「(DFF)を集めて散らす」と言っていますが、選手のプレーが整理されるお勧めのアドバイスだったりします。
自分で行けたら行く、だめならパスと繰り返しアタックし続けていくことでノーマークでのシュートを創り出せていけます。
繰り返し練習していくことでイメージももてるようになり、動きの理解も少しずつできるようになってくると思います。
まずはこの順番で整理して考えてみてください!
ご指導いただきありがとうございました。
1on1が苦手なのでこのムーブを用いてより一層得点を取ってチームを勝たせられるように頑張ります!
やさん
ぜひ特典の動画とセットに取り組まれてみてください!
練習していけば身に着けていく事ができ、試合でもスキルを繰り出せるよになっていきます^^
これからよろしくお願いします。
小6の子供がよくコーチから視野が狭いと判断が遅いとか言われます。
自分がバスケ経験者ではないのでどう教えていいか分かりません。
参考動画あれば教えて下さい。
トモさん
判断力を強化していくには、まずは止まった状態で一つ一つをしっかり行えるよう練習していきたいです。
そこから徐々に動きをいれて、ディフェンスを意識しながら、ボール操作が出来るように、という流れで徐々に負荷を上げていき実戦の感覚を磨いていきましょう!
その際、映像で振り返りながら「こうきたらこう」「こうだったからこう行けた」等とイメージを膨らましていき一つ一つ整理して臨んでいく事もお勧めです。
続けていく事で判断も素早く出来るようになっていきますので、ぜひ練習してきたこと、やってみたいプレーというのを意識していきながら、一つでも良いのでコートで表現していきましょう!
私は中川さんの一歳下になるのですが、高校生の時に中川さんのプレーを拝見し、それ以降お手本にさせて頂いておりました。
最近、小6の娘がミニバスを始め、私が太り過ぎでお手本を示してあげれない代わりに中川さんの動画をお手本にさせて頂いています。
ありがとうございます。
べっちさん
高校時代より見て頂きありがとうございます。
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
小4の息子と一緒に実践します!
マサさん
ぜひ特典の動画と合わせて息子さんとトライされてみてください!
次回も楽しみにしていてください!
子どもと一緒に動画を見て、テクニックを身につけていきたいと思います。
としさん
お子さんのバスケット上達へ向けて、ぜひお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます^^
これからよろしくお願いします。
小4娘に動画を見せて習得できるよう親子でがんばります!成長が楽しみです!
抜かされないディフェンスのコツなど教えて欲しいです!
はっぴーさん
ぜひ娘さんとのステップアップに一緒にご活用ください!
>抜かされないディフェンスのコツなど教えて欲しいです!
こちら検討させて頂きますね。
動画とても参考になりました!
ありがとうございます!
あいうえおさん
動画参考になったようで良かったです!
まだまだ実戦に活きる内容をお届けしていきます!
これからよろしくお願い致します。
動画勉強になりました!
子供に早速教えたいと思います!
KKTさん
動画参考になったようで良かったです!
ぜひお子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
二つの動画を見させていただきました。
社会人チームに所属していて
私の経験自体は中学バスケで終わり
高校は社会人チームに混ざり、専門と
キャリア的には輝かしいものはございませんが
ここ最近得点する機会が少なくなっているのと上手くなりたいという思いがあるので
今後は動画を参考に
トライアンドエラーを繰り返して取り組んでいきたいと思います。
トラさん
ぜひ特典の動画も合わせて実戦にお役立てください!
これからも役に立つノウハウをお渡し出来ればと思います。
どちらか一つづつ習得させたいと思います。
ルネパパさん
ぜひ特典の動画もセットに習得されていってください!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
これからよろしくお願い致します。
娘がバスケが好きで上手になれるよう親子で頑張っています。書籍も活用させていただいています。
ワンハンドシュートの飛距離が出て安定するよう、足からの連動が上手くできるようになりたいね。と話しています。
あ~ちゃんさん
動画や書籍とご活用いただきありがとうございます。
他にもスキルや考え方の部分と、実戦に活きる内容をお伝えしていきます!
これからよろしくお願いします。
スピードがなくても相手を抜く方法が知りたい
POTATOさん
まずは特典の動画を参考にこれらのムーブにトライされてみてください!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
瞬発力がない子でもDFを出し抜く方法を教えて欲しい。
春輝さん
ご参加頂きありがとうございます。
>瞬発力がない子でもDFを出し抜く方法を教えて欲しい。
こちら検討させて頂きますね!
書籍も読ませていただきました。迷いのあった我が子がイキイキとプレイできるようになりました。良いきっかけをありがとうございます。
クイーンさん
書籍もお手に取って頂きありがとうござます。
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
難しいけど頑張って習得します
大城素子さん
コメントありがとうございます。
ぜひ特典動画も参考に取り組まれてみてください!
書籍もすべて読んでいます。いつもありがとうございます。
けんさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
また書籍もすべてご活用頂きうれしいです!
バスケット上達の為の考え方や駆け引きをこれからもお伝えしていきますので、引き続きよろしくお願いします。
ありがとうございます!
にしさん
動画参考になったようで良かったです!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
これからよろしくお願い致します。
バスケが好きで上手くなりたいです動画ありがとうございます!!
中学クラブの指導をしています。初心者の生徒への基礎練習(ドリブルやシュート)のメニューや全員ができるフットワークメニューをご教授ください。
村上さん
ご参加頂きありがとうございます。
>初心者の生徒への基礎練習(ドリブルやシュート)のメニューや全員ができるフットワークメニューをご教授ください。
こちら検討させて頂きますね!
いつも参考にさせていただいております
緩急をつけドライブに行くとき、DFの一歩出てきた足にひっかかり転んでしまった経験があり
どうしても身体がDFから離れてしまう悩みがあります。この特典動画はとても参考になりますが、何か対処法があった
らよろしくお願いいたします。
EYEさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
まずは動きを習得しつつ、徐々にDFとの距離感を詰めていく形で一度トライされてみてください!
繰り返し意識して取り組んでいき、成功体験を積み上げていくことで、解消していけるようになっていきます。
こちら参考にされてみてください!
子どものモチベーションの上がる声かけ
タカオさん
まずはお子さんの上手くいっている部分をいかに見れるかなので、一つ一つそういった成長の体験を感じてもらえるよう、適宜会話の中にそういった要素を感じられる形で向き合われてみてください!
参考になりました!いつもありがとうございます。
ヒロさん
いつもご覧頂きありがとうございます!
バスケット上達の為のエッセンスをこれからも展開できれば思います。
今後ともよろしくお願いします。
これは毎日やった方がいいというドリブルワークが知りたいです。
あつさん
>これは毎日やった方がいいというドリブルワークが知りたいです。
承知いたしました。
こちら検討させて頂きますね!
小5息子小3娘がバスケをしております。
息子は動画を見て、できそう!やってみる!と言って動きを真似ていました。
1対1で背を向けることで動きが読まれにくくなるところも実際は教えてもらった事もなかったので、武器になるなと思いました!
中川さんの本を息子と一緒に読みながら動画をもみて毎日バスケのことを考えている日々です。
親子で頑張ります。
macoさん
動画参考になったようで良かったです。
また書籍もご活用頂きありがとうございます!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
これからよろしくお願い致します。
動画ありがとうございます。
わかりやすい解説でしたし、是非使ってみたいムーブだと思いました。
私はシニアですが、頑張ってみます(笑)
anzaiさん
動画参考になったようで良かったです!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
とてもいいスキルだと思いました。
さっそく子供に教えて試してみたいです。
パスのスキルを上達させる為には何を行えばいいですか?
クロカツさん
参考になったようで良かったです。
パスをしっかりと出せるようになっていくのは、普段からの練習で気持ち強めに出すことを基準に「ボールのコアを捉えてる」、「肩甲骨を引き込めてるか」、「手首もしっかり返せてるか」というような所がポイントになってきます。
パスの強さや精度を高めていけるパスドリルもありますのでどこかのタイミングでお伝えできればと考えています。
ナッシュムーブとペイトンムーブは、とても新鮮で子供でも練習してマスター出来ると感じました。解説も分かりやすく親子で早速実践してみようと思います。またユーロステップの基本から応用編があれば是非教えて下さい。
岩崎ユタカさん
ぜひ特典の動画と合わせて実践されてみてください!
>またユーロステップの基本から応用編があれば是非教えて下さい。
こちら承知致しました。
検討させていただきますね!
経験者でなくても分かりやすかったです。
小4の息子もやってみたいと意気込んでいます!
小6の娘は、緩急のタイミングが上手くつけられず、弟にとめられて悔しがっています。
もしDFにダブルで来られたら、どのようにしたらいいのでしょうか?
最近はシュートチャレンジに行っても、ダブルで来られて悩んでいます。
のかこかさん
動画参考になったようで良かったです。
特典の動画も合わせてブラッシュアップされてみてください!
またダブルチームの突破の方法の一つとしては、目線や体の向きをもう一人のディフェンスが側に向け、来た瞬間に自分のマークマン側から抜いていくという考え方もありますので参考にされてみてください。
小2女子です。
今回の動画の内容はレベルが高く、まだ活用できる状態ではないですが、イメージ作りのために見せました。
質問
背が高いのでリバウンドを取る事が多いです。
安定したシュートフォーム(ゴール下、フリースロー)を身につけてほしい。
今はツーハンドですが、成長と共に女子もワンハンドにした方がいいでしょうか?
また、ワンハンドに切り替えるタイミングはいつがいいですか?
A2さん
ご覧いただきありがとうございます。
ワンハンドとツーハンドとそれぞれメリットとデメリットがあります。
まずは娘さんの意思を尊重しながら話し合い、そしてトライしていきながら手応えを感じる形を選択してプレーしてもらえたらと思います。
ワンハンドシュートの具体的なアプローチについては別途お伝えしていきます。
解説わかりやすかったですー!早速明日から使ってみたい、使えそうだなぁと感じましたー!
ゆうさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画も合わせて実戦でご活用ください!
これからよろしくお願いします。
わかりやすいです!ありがとうございます
田村諭史さん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
いつも動画を参考にさせていただいています。
よしさん
いつも動画をご覧頂きありがとうございます!
バスケット上達の為のエッセンスをこれからも展開できれば思います。
これからもよろしくお願いします。
めちゃくちゃわかりやすいです!ワクワクしました!バスケ大好きな小学生の息子と一緒に練習します。
僕は、誠実で謙虚な中川さんの人柄に惚れています。
感謝してます。
かっつんさん
参考になったようで良かったです^^
他にも実戦に活きる内容をお届けしていきます。
引き続きよろしくお願いします!
動画を見させてもらいました!とても分かりやすく実践で使いたいなと思いました!最初は思ったどおりに動かないけど毎日練習して頑張りたいと思います!僕も1on1の時に抜ける技をずっと考えていてナッシュムーブとペイトンムーブはとてもいいなと思いました!ありがとうございます!
天さん
参考になったようで良かったです。
特典の動画を参考にぜひブラッシュアップされてみてください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
40歳でバスケ歴は中学の頃に少しだけです。
最近また始めて楽しんでいるのですが、キレのある動きが全くできないです。
シュートフォームや体力作りの基礎的な解説もあったりしたら嬉しいです。
1on1のレッスン動画も練習してみます!
山本さん
ぜひ動画のスキルにもチャレンジされてみてください!
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思いますので、これからよろしくお願いします。
動画を見て凄くわかりやすい解説だったり、緩急が大事だと思いました!ナッシュとペイトンのムーブ、明日から使いたいと思います!他にも1対1のオフェンスの駆け引きのコツやフィニッシュ力の向上ドリルがあれば教えていただきたいです!
ごんななさん
コメントして頂きありがとうございます。
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです^^
ぜひ特典の動画と合わせてトライされてみてください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきますね!
すごくわかりやすかったです!
コースに入ってきた場合など、シチュエーションによっての対応の仕方を教えていただきありがとうございます!
はじめさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです^^
ぜひ特典の動画とセットにブラッシュアップされてください!
1on1に困っていたのでありがとうございました。
こににさん
コメントして頂きありがとうございます。
参考にして頂けて良かったです^^
特典動画でも詳しくポイントをお伝えしておりますので、
ぜひお役立てください!
大変参考になりました。
動画での説明がとても分かりやすいです。特典動画も参考に子供達が習得出来るよう頑張ります。
ケン坊さん
動画参考になったようで良かったです!
ぜひお子さん達のバスケット上達にお役立てください!
ミニバスのコーチをしています。
ナッシュムーブ、ペイトンムーブとても参考になりました!どちらも一瞬の緩急が大切なんですね。
はるどんさん
この一瞬の緩急を意識していくことで、DEFを動かしてズレを創っていけるので大事にしていきたい部分ですね!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
相手を鋭く抜けるスキルが欲しいです。
ジュンさん
今後も相手を出し抜く、スキルや考え方をお伝えしていきます。
楽しみにしていてください!
ボールをもらう動きのレッスンも企画していただきたいです。よろしくお願いします。
白石哲也さん
コメントして頂きありがとうございます。
>ボールをもらう動きのレッスンも企画していただきたいです。
こちら検討させて頂きますね!
これからよろしくお願い致します。
ミニバスのポイントガードをしてます。
少しでも多く吸収して、チームに貢献出来る様に頑張ります
ゆいさん
ぜひこれらのスキルを駆使してコートで躍動していきましょう!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
参考になりました。
中1の娘に伝えます
タカハシさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ娘さんとトライされてみて下さい!
勉強になります
takaさん
ありがとうございます!
これから僕がこれまで培ってきたバスケットのエッセンスをたくさんお伝えしていきます。
動画の内容もぜひ実践されてみてください!
大変参考になりました。早速子供と練習したいです。
takuさん
参考になったようで良かったです。
お子さんのバスケット上達へ向けて、ぜひお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
一対一のスキルはとても勉強になりました。
自分としては強くてしっかりとボールをきってパスを出せるようになりたいのですが何か良い方法、練習方はありますか。
まさしさん
参考になったようで良かったです。
パスを強く出せるようになっていくのは、普段からの練習で気持ち強めに出す意識を持つことで徐々に高めていけます!
その上で、「ボールのコアを捉えてる」、「肩甲骨を引き込めてるか」、「手首もしっかり返せてるか」というような所がポイントになってきます。
パスの強さや精度を高めていけるパスドリルもありますのでどこかのタイミングでお伝えできればと考えています。
判りやすいです。
表現が的確だと、スッと入ってきます。
これからも沢山教えて下さい。
ZEROさん
参考になったようで嬉しいです!
これからも役に立つノウハウをお渡し出来ればと思います^^
大変参考になりました!
バスケ愛好家さん
大変参考になったようで良かったです^^
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます!
これからよろしくお願いします。
今年小学1年生になる息子がミニバスに入って、30年ぶりに私もバスケをするようになりました。
息子に教えるのにも私もバスケを勉強したいと思います。
ケンさん
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
こんにちは、こんばんは。2つのムーブを習得できたらめちゃくちゃ使えそうです!
ペイトンムーブでシフトドリブルの時にボールが中川さんのようにひっつかないのと反転するときのキレが上手く出せません
まずはこの2つを習得したいですが、いずれカワイレナード選手のようにハイポストで華麗なフットワークからのミドルレンジショットを打てたらいいなって妄想しています!
しがないスポーツマンさん
コメントして頂きありがとうございます。
まずは特典の動画と合わせてブラッシュアップされてください!
他にもポストムーブをはじめ、様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
とても分かりやすくためになります!
親子で楽しみにしています^_^
ユキさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画も活用して頂き、動きに磨きを掛けていってもらえればと思います。
これからよろしくお願いします!
試合で使えそうなので練習して試合で試してみたいと思います
ぱーさん
動画、参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画とセットにプレーを磨いていってほしいと思います^^
ボール運びに使えそうで新しく知れて良かったです!状況に応じて使い分けようと思います。
亀さん
参考になったようで良かったです!
これからも役に立つノウハウをお渡し出来ればと思います。
これからよろしくお願い致します。
小4の孫ですが どうしても体の前でドリブルをついてしまうため ディフェンスにとられてしまうので、この動画を参考に覚えてくれることを願い 見せてみたら、わかりやすいとステップを踏んでいました。
ねこねこさん
ぜひお孫さんにも特典の動画と合わせてブラッシュアップされてみてください!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
自分が知らなかったムーブを知れてよかったです!もっと理解して使いたいのお願いします!
はやしさん
動画参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画と併せて動きを磨き、実戦の場でご活用ください^^
他にも実戦に活きるムーブをお伝えしていきますね!
小3の娘です。
1on1になってもまだ自分で行く事をチームでよく思われないので、なかなかドライブ知識を身に付けるのは早いかなと思いつつ、本人も使い方、使うタイミングまだまだ理解できていない部分もあります。
勉強のため動画を拝見させていただくに至りました。
いちかばちかさん
今回のムーブをはじめ、これから他にも実戦に活きる動きをたくさんお伝えしていきますね!
今回バスケットの基礎や応用と上達の可能性を広げられる契機になればと思います。
これからよろしくお願いします。
小学3年年生の息子が1年生からバスケを続けています。
身体が小さくPGとして練習しています。
チーム練習では個の技術がなかなか伸びないため、動画を参加に自主練に役立てたいとおもいます。
ぎりさん
息子さんがPGされているということで僕と同じですね!
僕が現役時代から培ってきたPGについての考えやスキル、ゲームメイク等はこれからしっかりお伝えできればと考えています!
次回もどうぞよろしくお願い致します。
親の私はバスケ未経験なのですが、娘が大好きなバスケを少しでも手助けできるよう、動画を何度も見て勉強させていただいてます。
実技はとても真似できませんが、知識として習得し、娘にもアドバイスできるよう、日々繰り返し拝見させていただいております。
これからも引き続き宜しくお願いします。
たかちゃんさん
お子さんのスキルアップに繋げられるよう、これからもたくさん発信していきますね!
また、バスケット未経験の親御さんでも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
こちらこそ引き続きよろしくお願い致します。
動画での説明がとてもわかりやすい!そして中川さんのプレイスタイルが見事です!あんなに周りが見れて自在にパスが出せる、プレイヤーを活かせる…勉強になります。ショート動画など子供に見せてお手本にさせてもらってます!
ちゅんさん
動画が参考になったようで嬉しいです!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきます^^
これからよろしくお願い致します。
1on1が苦手でどうしてもボール持ってドリブルしても止まって仲間がゴール下にきて5対5になるのをまってしまいます。
hiruさん
個のスキルを反復してやり込むことで、自信が養われ、「これやってみよう!」と前向きになっていけます。
フリーでの練習から実戦想定の練習と、日頃の練習でしっかり成功体験を積み上げていくことで自信が持てるようになり、試合での1対1でも積極的にプレーしていけます!
特典の動画とセットにこれらのムーブもぜひ活用されてみてください!
1on1のかけひきがワンパターンな娘に見てもらいます。
もーりんさん
ちょっとしたことで結構変えていけますので、
ぜひ1on1の場面でご活用下さい!
1on1は苦手だったのでありがとうございました
Peさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画でさらに動きをブラッシュアップされてください!
これからよろしくお願い致します。
大変参考になりました。娘に教える前に自分自身ができるように練習しときます
ゴンザレスさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ親子でトライされていってください!
そして特典動画でさらにブラッシュアップし、試合で繰り出していきましょう^^
2つのムーブ、大変参考になりました。
ピットフォールも知っておきたいです。
Ebyさん
動画のムーブ、参考になったようで良かったです。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね!
ヒップスイブルとの違いがわかりました
kick inさん
動画参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画と併せて動きを磨き、実戦の場でご活用ください^^
むずかしいことをしなくても少しのズレを作れば1on1で点は取れるということの表れですね
おおまさん
ぜひ特典の動画でさらに動きに磨きをかけていってください!
これからよろしくお願い致します。
子供がバスケットをはじめました。私自身、経験がないので、勉強になります。今後ともよろしくお願い致します。
こたろうさん
お子さんがバスケットを始められたということでこれからが楽しみですよね!
今回バスケットの面白さをはじめ、基礎や応用と上達の可能性を広げられる契機になればと思います。
これからよろしくお願いします。
とても理解しやすいので参考になります。小学生の息子と一緒に楽しみたいと思います。
ヤマモトさん
参考になったようで良かったです。
息子さんと一緒に動画レッスン、最大限にご活用下さい!
次回もよろしくお願い致します。
とても参考になりました。
是非、相手を背負った状態からのフィニッシュまでのムーブをいくつか紹介していただけたら嬉しいです!
リバウンドマンさん
とても参考になったようで良かったです。
>是非、相手を背負った状態からのフィニッシュまでのムーブをいくつか紹介していただけたら嬉しいです!
ありがとうございます。
こちら検討させていただきますね!
いつも動画でご教授頂き、大変お世話になっております。
小6の息子がバスケをしており、PGをしております。チームではキャプテンをやらせて頂いてます。
私自身は野球少年だったのでバスケの知識がないので中川先生の動画を教科書にさせてもらっています。
相手を出し抜くドリブルムーブも大変参考になります。早速親子で挑戦させて頂きます。
ここで質問ですが、息子は元々ロールターンが好きでよく使ってますが、相手にバレたときの対応として下がる以外の対応をもっと知りたいです。
あと、ナッシュムーブもそうですが、相手を出し抜いた後の加速やシュート精度がイマイチで改善方法に悩んでます(息子は足が早くないので‥)
けんちゃんさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
ぜひ今回の特典動画も参考に動きのブラッシュアップをされてみてください!
>ここで質問ですが、息子は元々ロールターンが好きでよく使ってますが、相手にバレたときの対応として下がる以外の対応をもっと知りたいです。
あと、ナッシュムーブもそうですが、相手を出し抜いた後の加速やシュート精度がイマイチで改善方法に悩んでます(息子は足が早くないので‥)
承知いたしました!
これまで培ってきたものから今も学んでいるバスケットをたくさんお伝えしていきますね^^
特典動画ありがとうございました。
本当に参考になって助かります。
具体的な骨盤の捻りなど、特典動画まで見てようやくイメージが摑めたようです。
ペイトンの特典動画の方も効果が抜群で、先日の練習のゲームの際に、息子が背中で気配探って、ターンする方向にDが反応してるのを感じて、元の方向に切り替えし抜いていく姿を見て熱くなりました!時計に見立てた説明が凄くわかりやすくて良かったです。
特典動画の方でコメントできなさそうでしたので、この場をお借りしてお礼をさせて頂きました。
いつもありがとうございます。言葉で分かりやすくテクニックの理解が出来ます。今、思い悩んでいる息子がもう一歩踏み出すチャンスになると感じています。
くらちゃんさん
いつもご覧いただきありがとうございます!
今回が息子さんにとって、バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになればと思います。
これからもよろしくお願い致します。
ありがとうございました!
言語化されるのが本当に適切でわかりやすかったです。
大内慎也さん
動画をご覧いただきありがとうございます。
参考になったようで良かったです!
ぜひこのレッスン動画や特典動画などを参考に、ムーブを昇華されてみてください!
早速練習に取り入れてみます!ありがとうございました!
おふさん
前向きなコメントありがとうございます!
ぜひ特典動画と合わせてスキルアップにお役立てください^^
お世話になっております 黒川と申します
小5息子のバスケスキル向上を図るべく、中川さんの動画・書籍を活用させていただき、日々親子でトレーニングしております
ありがたいことにチーム内ではPG的な役割をまかされておりますが、現段階ではどのようにすばやくコート全体をみて次を次の次を判断して行動に移せるのか?またボールキープからの抜きテクニック強化に励んでおります
引き続き宜しくお願いいたします
ONYさん
親子で動画や書籍をご活用いただき大変嬉しいです!
個人のスキルから、チーム戦術、PGとしてのいろは等もどこかのタイミングでお伝えできればと考えています。
こちらこそこれからよろしくお願い致します。
子供は早速部活の練習で試してみたそうです。補足動画送付お待ちしております
ノリックさん
コメントいただき、ありがとうございます。
コメント送付後すぐにご入力いただいたメールアドレスにお送りされるようになっているのですが、
稀にメールアルゴリズムの関係で不達となってしまったり、迷惑メールボックスに入ってしまうことがあるようです。
一度LINEでコンタクトいただけないでしょうか。
そちらより特典動画をお渡しさせていただきます。
使えるムーブなので子供にこの動画見せたいと思います
ノリックさん
ぜひお子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
大変参考になりました。
親としては、まずは基本をしっかり練習し、上達を目指したいです。
子供は、どうしても、カッコよく感じる目立つプレーに目が行き、希望がまだ成っていないのですが、基本に目が向くのは、やはり自分の意志でしようと感じる以外に、親からの声かけや即すような方法はあるのでしょうか?
なおこさん
参考になったようで良かったです。
まずはお子さんがバスケットを最大限楽しく取り組むことを大事にしていってほしいです。
その中でなおこさんが仰るように、バスケットは基本的な身体の動きがあり、そこにボールスキルが乗っかってくるものとなります。
腰の入ったパワーポジションやピボット、ステップなどを丁寧に行い、そこにドリブル、パス、シュートなど実戦スキルを積み上げていくと良いですね!
お子さんのバスケット人生がより良い形で歩んでいけるよう、練習方法や親御さんのサポートや声掛けの方法等、別途お伝えしていければと考えています。
動画参考にさせて頂いてます!
Komyさん
バスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えています!
これからもよろしくお願い致します。
私が、バスケ未経験なので動画は参考になります。
リョーチンさん
お子さんのスキルアップに繋げられるよう、これからもたくさん発信していきますね!
また、バスケット未経験の親御さんでも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
おはようございます。
特権うけとれていません。
動画を、息子にみさせました。現在、諸事情のため、チームに合流できない環境です。
少しでも、個のチカラがアップできればと、昨日から取り組んでいます。
ディフェンスの動画もあれば大変参考になります。
長谷慎一さん
参考になったようで良かったです。
今回の動画をはじめ、息子さんのバスケット上達へ向けてこれからもご活用して頂ければ嬉しいです!
またコメント送付後すぐにご入力いただいたメールアドレスにお送りされるようになっているのですが、稀にメールアルゴリズムの関係で不達となってしまったり、迷惑メールボックスに入ってしまうことがあるようです。
再度ご登録いただいたメールアドレス宛にお送りさせていただきますね。
ぜひ自主練でご活用ください!
いろいろな動画を見ていると、自分はいままで指導者の言う事を聞くだけで、あまり考えていなかったな と気づきました。中川さんの動画を見て、覚えて、さらに新しい技術を考えていかなきゃと思います。
たままるさん
今回バスケットの面白さや上達の可能性を広げられるキッカケになるようなお話をしていけたらと思います。
他にも様々なスキルや考えをお伝えしていきますね^^
小1の息子がバスケットスクールに通い始めて、親は未経験なので参考にさせていただいております。
バスケットの奥深さを感じます。
ちかこさん
参考になったようで良かったです!
今回、バスケットの面白さや基礎から応用と上達の可能性を広げられる契機になるようなお話をしていけたらと思いますので、これからよろしくお願いします。
ペイトンムーブはやはりある程度ディフェンスに密着しないと効果は出ない感じですかね。
カピパラさん
相手と密着するからこそ、ムーブの効果は発揮されます!
特典の動画を参考に動きに磨きをかけていってください!
新しい気付きを期待して、動画を楽しみたいと思います。
たままるさん
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきます!
これからよろしくお願い致します。
子供がミニバスを始めましたが、親はバスケ未経験なので参考になります。
酒井さん
未経験の親御さんでも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
これからよろしくお願い致します。
今一年生ですが、1対1のときにお尻をリングに向けてしまいます。
吉永さん
リングに背を向けた状態でも相手を出し抜けるスキルや考え方もありますので、別途お伝えしていきますね!
細かく説明していただきよく分かりました。又股関節の大切さがよく分かりました。
飯澤陽子さん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典動画と合わせてスキルアップにお役立てください^^
娘がミニバスを始めて2年半くらいになりますが、ロールはもちろんドリブルが安定しません。
親子または小学校低〜中学年向けの自主練動画がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
河越 美樹さん
お子さんのスキルアップに繋げられるよう、これからもたくさん発信していきますね!
また、親御さんとも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
現役時代、緩急が大事とわかっていながらなかなか出来なかったのですが、中川さんの動画を見てると出来そうな気になります。私はもう機敏に動けないので、息子に動画を見せて一緒に楽しませてもらおうと思います。ありがとうございます。
すみさん
ぜひお子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
上手くなりたいので欲しいです
中川さん
特典動画とセットにぜひ実戦でご活用ください!
動画も書籍もとてもわかりやすくいつも参考にさせてもらっています。
中川さんのパスに憧れてます。
こちらのムーブも小学生の息子と一緒に練習します。
TKさん
動画や書籍をご活用いただきありがとうございます。
ぜひ息子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
自分にはバスケの経験がないので、我が子にこれ見て参考にしてみたらと教えられる動画でした。細かいところまで丁寧に解説されているので、子供でもわかりやすくとても参考になります
トッシーさん
参考になったようで良かったです。
お子さんのスキルアップに繋げられるよう、これからもたくさん発信していきますね!
また、バスケット未経験の親御さんでも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
よろしくお願いします
たいせーさん
こちらこそこれからよろしくお願いします。
まずはこの2つのムーブを活用して実戦でお役立てください!
いつも見させてもらっております。ありがとうございます!2つのムーブ参考にします。実戦でまだ試していないので、動画を見ながら実際の感触と比較したいと思います。
山田 大輔さん
いつもご覧いただきありがとうございます!
ぜひ特典の動画も活用して頂き、動きに磨きを掛けていってもらえればと思います。
これからもよろしくお願いします!
ミニバス始めて1年半の娘は基礎練習が足りていないことが課題なので、自主練の時間を増やすことにしました。知識のないバスケど素人の母親にとって心強い頼り処になりそうです。これからたくさん参考にさせてもらおうと思っています!
MY-KOさん
動画をご覧いただきありがとうございます。
参考になったようで良かったです!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
自分は中学3年生からバスケを始めたので、基礎から教えてくれる指導者がいません。ですがこのチャンネルを見つけて基礎から応用的なことまで理解して実践できるようになりました。本当にありがとうございます。
genさん
動画のご視聴、コメントして頂きありがとうございます。
バスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからもよろしくお願い致します。
中川さんの動画は分かりやすくてとても参考になります!いつも分かりやすい動画を出して頂きありがとうございます!!
グピィーさん
いつもご覧いただきありがとうございます!
ぜひ特典の動画とセットに動きをブラッシュアップされていってください^^
これからもよろしくお願いします。
いつも素晴らしい動画ありがとうございます。一つ一つがわかりやすい解説で練習がとてもしやすいです。たださらなるスキルというよりも、今回の1on1のスキルもそうですが、まだまだドリブル中にボールが手から離れてしまうことが多くそこで本人たちのモチベが下がり、まだまだできないやーなどと少しあきらめムードも出てしまいます。
ボールが手に吸い付くようなドリブルを続けるための練習方法などを教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。
さいchangさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
ドリブルはボールの中心を捉えながら、「強く」、「大きく」、「早く」という意識でそれぞれ取り組まれてみてください。
このような意識でやり続けていくことで、次第にドリブルが上達しボールコントロールができるようになっていきます。
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます。
これからよろしくお願いします。
ペイトンムーブについて、とても強力なムーブだと感じました。
このような技たちの派生とかも知りたいなと感じました。
補足動画もいただきたいです。
たなちゅぅさん
これからそのようなスキルや考えをお伝えできればと思います。
まずは特典の動画と合わせて、ナッシュムーブとペイトンムーブ、トライされてみてください!
これからよろしくお願いします。
息子のバスケのために一緒に勉強しようと思います。
六年からやり始めたのでなかなか基礎や説明をしてもらえません。
ここで勉強できて喜んでます。
ありがとうございます。
KKKさん
ありがとうございます!
僕がこれまで培ってきたバスケットのエッセンスをたくさんお伝えしていきます。
動画の内容もぜひ実戦にご活用ください!
動画を見てその日に練習しました。子供たちは慣れない動きにも楽しそうに取り組んでくれました。子供の成長の一助になれるようこれからも参考にさせていただきます♂️
佐藤さん
早速チャレンジして頂けて嬉しいです^^
ぜひ特典動画も参考に磨きをかけていってください!
6年です。注意してされている癖がなかなか抜けず、試合では自信のなさから遠慮してしまい、チャンスを逃してばかりいます。とてもわかりやすい解説感謝です。動画をみて、もっと練習して自信をもてたらいいなとおもいます。
とんびさん
動画をご覧いただきありがとうございます。
参考になったようで良かったです!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
何度か動画を拝見させていただき、とてもわかりやすく親子で参考にさせていただいています。ありがとうございます!
息子が人数の少ないチームに入っています。そのため、まだ4年ですが1Qはポイントガードとしてボールを運ばないといけません。体格も6年生に比べて小さく、一人だと抜けるのですが、二人来られると止まってしまい苦戦してしまいます。ぜひアドバイスいただきたいです!
けいさん
動画参考になったようで良かったです。
僕も現役時代PGをしていましたが、ボール運びの際、ただボールを運んでいくということはしないよう、常々意識してきました。
顔を上げ、周りに意識を向けながらボールコントロールし、空いたらすぐにパスを出せるパスリリースのスキル&練習が必要になります。
その辺りもまた別途詳しくお伝えできればと思います。
足さばきが難しそうですが、是非練習したいと思います。
にのさん
ぜひ特典の動画と合わせて動きを習得されてみてください!
他にも実戦的なムーブやトレーニング等をお伝えできればと思いますので、これからよろしくお願いします。
スピードでしか抜けない娘に、テクニックで抜くことを身につけて欲しいです。
もっちもちりさん
ちょっとした動きを意識するだけで相手を出し抜けたり出来ます!
引き続き色んなムーブをご紹介していきますね^^
身体能力はあると思うのですが、いまいち自分に自信が持てない小6息子がいます。私もどう声かけしてあげたら自信が持てるようになるのか分からず、ここに辿りつきました。DVD購入したいと思ったのですが、種類が多くてどれが良いのかわからなかったので、おすすめ教えてほしいです。よろしくお願い致します。
キキさん
個のスキルを反復してやり込むことで、自信が養われ、「これやってみよう!」と前向きになっていけます。
フリーでの練習から実戦想定の練習と、日頃の練習でしっかり成功体験を積み上げていくことで自信が持てるようになり、試合でも積極的にプレーしていけます!
これらのムーブをぜひ活用されてみてください!
これからよろしくお願いします。
ありがとうございました。お手本にします。
試合中にも1on1でどんどん仕掛けていきたいと思います。
ソニカさん
ぜひ、特典の動画とセットに磨きをかけていってください!
バスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
中川さんの説明は、素人の私でもよく理解できます。これからも息子と自主練に励みます!
パパさん
動画参考になったようで良かったです。
ぜひ息子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
すぐに、やってみます!ありがとうございます。
いずさん
ぜひ特典の動画と合わせて習得されてみてください!
スピードだけでは抜けないから技ありの1on1スキルを知れて良かったです。コツをつかんで実際に使ってみたいと思います!
mmさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画もセットに練習し、相手を出し抜いていってください!
これからもこうしたスキルもお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
早速練習で取り入れてやってみました。
ナッシュムーブとペイトンムーブは子供達にも新しい動き方でみんな真剣に取り組んでいました。
小松雄一さん
早速チャレンジして頂けて嬉しいです^^
ぜひ特典動画も参考に磨きをかけていってください!
U15女子カテゴリーのコーチです。女子でも1対1に強くなりたいという声が多いです。参考になるワークアウトがありましたらご教示下さい。
ナガスマコーチさん
コメントして頂きありがとうございます。
他にも試合に活きるムーブや練習、考え方等お伝えしていきます!
これからよろしくお願いします。
ナッシュムーブ、ペイトンムーブともに、自分もPGとして使わせていただきます。
息子がなかなかできないのですが、上手くなるための基礎練(ハンドリング等)やフィジカルトレーニングがあれば知りたいです。
さんちゃんさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ特典の動画と合わせて動きを習得されてみてください!
他にも実戦的なムーブやトレーニング等をお伝えできればと思いますので、これからよろしくお願いします。
息子のバスケのために勉強してます。
たけちゃんさん
ぜひ息子さんのバスケット上達の為にスキルやコツ、考え方をシェアしていきます!
これからよろしくお願いします。
いつも楽しみに見ております。
シゲさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
バスケット上達の為のエッセンスをこれからも展開できれば思います。
これからよろしくお願いします。
ミニバスを始めた娘のために勉強させていただきます.
たみさん
ぜひ娘さんとのバスケットにお役立てください!
これからよろしくお願いします。
勉強させていただいています。ありがとうございます。
mさん
動画を見ながら、ぜひ実戦に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
ミニバス初心者の母です。
6年生から初めて色々と分からないことだらけです。
こちらの動画でこつこつと勉強させてください。
ためになる動画ありがとうございます。
ゆなペコさん
動画のご視聴、コメントして頂きありがとうございます。
お子さんのスキルアップに繋げられるよう、たくさん発信していきますね!
これからよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
私はバスケ経験がなく、部活の顧問をしています。説明がわかりやすい中川さんの動画はとても参考になります。
ナカッチェさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
生徒さんのスキルアップに繋げられるよう、これからもたくさん発信していきますね!
引き続きよろしくお願いします。
いつも見てます
kamiさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも実戦で効果を発揮したスキルや考えをお伝えしていきますね!
ありがとうございます!
勉強させていただきます!
きむらさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画と併せて実戦の場でご活用ください!
早速今日の練習で使ってみます!ありがとうございます
弁護士さん
ぜひ特典の動画もセットに練習し、相手を出し抜いていってください!
これからもこうしたスキルもお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
ありがとうございました!
またの補足動画配信を期待しています!
トッピーウルトラさん
ぜひ特典の動画と合わせて技に磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします^^
コツを丁寧に教えていただきありがとうございます。チ-ムの練習に早速取り入れていきます。
hirakuさん
バスケット上達へ向けて、ぜひ現場でもお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます。
これからよろしくお願いします。
これから一対一で使っていこうと思います
スルメさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ実戦でご活用いただき、スコアしていってください^^
ナッシュムーブが使えるようになると選手は1on1の楽しさが増すと思いました。
早速、練習に取り入れようと思います。
midさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ、特典の動画と合わせてスキル習得に取り組まれてみてください!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
ナッシュもペイトンもよく見ていたので、懐かしく、子供に見せたいと思います。
ミニバスを始めて3ヶ月ですが、基礎の練習が好きになれず、シュートばかりやっています。特に試合で使える生きたドリブルがなかなか身に付かないので、悩んでいます。好きなムーブは練習しそうなので、組み合わせてやろうと思いますが、子供が進んでやる基礎の練習方法などあったら知りたいです。
yuyaさん
特典の動画と合わせて動きを身に着けブラッシュアップされてみてください!
>子供が進んでやる基礎の練習方法などあったら知りたいです。
こちら検討させていただきますね!
すごく良かったので、「魔法の1on1レッスン」も買いました!頑張って練習します!
よりこさん
動画のご視聴とコメント、さらに書籍もご購入頂きありがとうございます!
ぜひこれらをご活用頂き、バスケットに取り組んでもらえたらと思います^^
これからよろしくお願いします。
ペイトンムーブは確かに後ろ向かれたら一瞬あれ?ってなるので解説すごいわかりやすかったです!今5年生と3年生の息子がいるのですが5年生の息子が練習では出来る事が試合ではなかなかそれが生かせません!何かアドバイスありませんでしょうか?
Soraさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
5年生の息子さんが、練習ではできるが試合だと上手くいかないのは、相手の位置や自分の身体のイメージが少しズレているのかもしれません。
どのような練習でも常に試合での負荷や緊張感を想定して、普段の練習を思いきり、試合では普段どおり思いきって取り組む!と決めて臨むと成果を表現できるようになっていきます!
こちら一つ参考にされてみてください!
小学生の息子でも、ペイトンムーブはとても使えそうです!
おまるさん
ぜひ特典の動画と合わせて動きを習得、ブラッシュアップしていきましょう!
他にも実戦的なムーブをお伝えできればと思いますので、これからよろしくお願いします。
バスケ大好き48歳のおじさんです
小学4年の孫(ミニバス)に技術的な事は教えれないので、動画を見せてやりたいです
持橋
持橋さん
ぜひ動画も活用して頂き、お孫さんとのバスケットがより良いものにしていってほしいと思います。
これからもよろしくお願いします!
理にかなっており、非常に勉強になりました
MASAさん
参考になったようで良かったです。
ぜひ、特典の動画と合わせてスキル習得に取り組まれてみてください!
両方ためになったけど、1番面白かったのはペイントムーブでした!試合で使ってみます!
Yuyuさん
ぜひ実戦でトライされてみてください!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
ペイトンムーブ、凄く参考になりました。
毎回、丁寧な説明もあるため、わかりやすくて助かります。
ともさん
わかりやすいと言って頂けて嬉しいです^^
ぜひ、動画を活用して頂きながら実戦にお役立てください!
動画ありがとうございます。
相手とのかけひきの中で、色々と選択肢が増えるように子供と一緒に練習してみたいと思います。
よろしくお願いいたします。
ヤスさん
参考になったようで良かったです^^
特典動画でも詳しくポイントをお伝えしておりますので、
ぜひお役立てください!
下の子が小学校1年で始めたばかりなんですが、どのように基礎、フォームなど楽しく教えたらいいですか?
なおさん
お子さんがバスケットを始められたばかりということで、まずはお子さんのペースでバスケットを楽しく取り組むことを大事にしていってほしいです!
その中でバスケットは、基本的な身体の動きがあり、そこにボールスキルが乗っかってくるものとなります。
バスケットの基本姿勢、腰の入ったパワーポジションやピボット、ステップなどを丁寧にやりながら、そこにドリブル(ハンドリング)、シュートなど実戦スキルを積み上げていくと良いですね!
バスケットの幹となる要素をコツコツと強化していくことで、ドリブルでDEFを振り切ってシュートが打てるようになったり、相手を抑え込んでいく等と必ず上達していけますので、ぜひそういう内容もお話できればと思います。
これからよろしくお願い致します。
子どもと一緒に練習します。ミニバス向けドライブのコツや、ファンブルしないための自主練方法等知りたいです!
まなみさん
特典動画と合わせてぜひブラッシュアップされてみてください!
>ミニバス向けドライブのコツや、ファンブルしないための自主練方法等知りたいです
こちら検討させていただきますね!
ミニバスにはまだ早いムーブもありますが、相手をちゃんと見て状況判断させるには良い指導も多く、引き出しも増えて楽しくやれていると感じています。ありがとうございます。
はにさん
参考になったようで良かったです^^
引き続きよろしくお願いします!
ムーブのご紹介ありがとうございます。緩急と顔や声がけがフェイクの大切さであること分かりました。言葉で伝えるのは難しいですね。
Myamyaさん
参考になったようで良かったです!
緩急を意識していくことで、DEFを動かしてズレを創っていけるので、大事にしていきたい部分ですね^^
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
相手に背中を向けてのトリックなんですね。
バードさん
どのムーブもそうですが、リラックス、脱力していることがポイントになってきます。
バードさんのプレーの幅を広げられるものをこれからも発信していきますので、引き続きよろしくお願いします。
非常に分かりやすかったです。子供と練習します。セットプレーやパススキルについても動画があると嬉しいです。
ノブさん
参考になったようで良かったです。
>セットプレーやパススキルについても動画があると嬉しいです。
こちら検討させていただきますね!
とても分かりやすかったです。
子どもと練習します!
ゆっこうめさん
参考になったようで良かったです^^
特典動画でも詳しくポイントをお伝えしておりますので、
ぜひお役立てください!
緩急が大事なのですね!意識して練習してみます♪
あきさん
緩急を意識していくことで、DEFを動かしてズレを創っていけるので、大事にしていきたい部分ですね^^
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
わかりやすかったです!ありがとうございます!
ぽんさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典動画と合わせてスキルアップにお役立てください^^
わかりやすかったです
息子とやってみます
うみさん
親子でぜひトライされていってください!
特典動画でさらにブラッシュアップし、試合で繰り出していきましょう^^
凄く分かりやすいです。子供とやってみます。
アフロックマンさん
参考になったようで良かったです!
ぜひお子さんと一緒にムーブを昇華させていってください!
とても分かりやすい解説でした!
緩急をつける事を言葉では分かっていてもどうやるのか分からなかったのですが、今回の動画で体の向きなどしっかり知ることが出来ました!
ありがとうございました!
あつみさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画と併せて繰り返し取り組まれてみてください^^
とても分かりやすかったです。
子供と一緒に練習してみます
ミカさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
動画を見ながらぜひ、これらのスキルを一緒に習得し1on1に活かしていってください!
ボールキープの場面がそんなにある訳ではないですが、その場面になったら試合でやってみようと思います。また、子供もバスケを始めたので、いい影響になるといいかと思い、見せてみました。
ユメさん
動画を見ながらぜひ、これらのスキルをお子さんと一緒に習得し実戦に活かしていってください!
これからよろしくお願いします。
ありがとうございます
イケダさん
コメントして頂きありがとうございます。
ぜひ、特典の動画とセットにご活用ください!
なぜ抜けるのか?
ということが解決しました。
インサイド向けのムーブも上げて欲しいです
やまっすさん
動画、参考になったようで良かったです!
>インサイド向けのムーブも上げて欲しいです
こちら検討させていただきますね!
緩急をつける事、言葉では分かっても実際どのように行うのか?この動画でよ~く分かりました。
中川さんの教え方はイメージを動画と言語で分かりやすく伝えて下さるので、バスケの知識がない親にも理解しやすく助かります。
さちさん
動画が参考になったようで良かったです!
ぜひスキルアップにお役立てください^^
これからもたくさん発信していきますのでよろしくお願いします。
とてもわかりやすかったです。
ありがとうございます。
bbcさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
特典の動画と合わせてぜひ実戦されてみてください!
すごくわかりやすかったです。
息子と練習します。
自分も上手くなりそうです。
ひろさん
分かりやすかったと仰って頂けて嬉しいです^^
特典動画も合わせてぜひ息子さんと一緒に動きに磨きをかけていっていください!
これからよろしくお願いします。
いつもわかりやすい解説ありがとうございます!
今日早速息子と試したいと思います。
がちゃぴんさん
いつもご覧いただきありがとうございます!
ぜひ特典の動画と合わせて動きに磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします。
子供が中学から初めて夢中になっていますので、いろんな基本を学ばせて頂きます。
田中さん
ぜひ動画レッスン、最大限にご活用下さい!
次回もよろしくお願いします。
感謝します。
じょんたさん
これからもバスケット上達へ向けてスキルから考え方等とたくさんお伝えしていきますね!
これからよろしくお願い致します。
大学バスケでチームの勝利に貢献できるプレーヤーになりたいです!
日々精進していきます!
晃一さん
前向きなコメントして頂きありがとうございます!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
こんなに綺麗に決められるようになりたいです。
たっつさん
ぜひ特典の動画とセットに習得されてみてください!
これからよろしくお願いします。
よかったです。
なべさん
動画を活用して技に磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします^^
ナッシュムーブ、かなり参考になりました。
スピードを緩める早めるではなく、脱力!
緩急にも色々あり、これからの指導に役立てたいと思います!
トミーさん
ナッシュムーブ、参考になったようでよかったです。
ぜひ特典の動画も合わせて磨きをかけていってください!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
ミニバスをしている息子がペイトンムーブを使ってみたらスタメンメンバーを抜くことができたと自信満々で話してくれました。実際の動き方や目線も動画に収録されていたので息子にも良く理解できたようです。
まるさん
早速動画を活用し上手くいったようで良かったです!
他にも様々なスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます!
これからよろしくお願いします。
ミニバスのコーチをしています。
子どもたちの1on1スキル向上に役立っています!
動画を見ならがら練習するこもあり、興味深々で楽しみながら練習に取り組めています!
ぶっちゃーのさん
ぜひ子供たちのバスケット上達にお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます^^
これからよろしくお願いします。
バスケ初心者ですがたくさんのテクニックがあり圧倒されます。
イタさん
コメントして頂きありがとうございます。
特典の動画も活用して頂き、ぜひチャレンジされてみてください!
これからもよろしくお願いします!
ゼロステップの効果的な使い方を教えてほしいです。
まるちゃんさん
ゼロステップを活用することで、ユーロステップやギャロップステップで相手もどちらから攻めてくるのか迷わせ、ディフェンスしづらくなる状況にもっていけます。
慣れてきたら、フェイントやシュートのバリエーションを増やしたり、レイアップシュートを打つと見せかけて、相手を通り越して、バックシュートを打ったり、相手と離れながらフックシュートを打ったりしましょう!
ゼロステップの効果的な使い方とユーロステップを習得し子どもたちに教えてあげたいです
相手の出し抜き方、テクニックをもっと知りたいです。
ウノムさん
ありがとうございます^^
今後も相手を出し抜く、スキルや考え方をお伝えしていきます。
楽しみにしていてください!
いつもディフェンスを抜けず、気持ちが落ち気味だった息子がこれを見て「やってみる!」と自ら練習し始めました。
くらさん
今回もきっかけに息子さんの気持ちが高められて良かったです!
特典の動画と一緒にぜひ、これらのスキルを習得されてみてください!
ミニバスのほぼ初心者のような選手でもできますか?
ゆうさん
日々動画でお伝えしている動きやポイントを意識して取り組んでいく事で、上達していけます。
特典の動画も合わせてぜひご活用ください!
息子は高一でインハイ予選を控えています。中高一貫校ですが中学ではPGでした。高校に入って別のPGにポジションを譲り、SGで点取り屋のミッションに変わっています。ナッシュムーヴ、早速練習していました。ありがとうございます。
しんたろうさん
ぜひ特典の動画とセットに動きをブラッシュアップされてみてください!
息子さんと一緒に動画レッスン、最大限にご活用下さい!
次回もよろしくお願い致します。
分かりやすいです!
小6の娘に見せます!
スキルにNBAプレーヤーの名前がついてるのも親しみわきます(^∧^)
てつさん
分かりやすいと仰っていただき嬉しいです!
ぜひ特典動画と合わせてトライされてみてください^^
これからよろしくお願いします。
中学校で女子の顧問をしています。中川さんが同県人ということで、勝手に親近感を抱いております。バスケは素人なので大変参考になりました。これまで部員数が少なく、3on3しか出来ませんでしたが、新入生が入部し、戦術的な動画があれば参考にさせて頂きたいと思っております。よろしくお願いいたします。
はなさん
参考になったようで良かったです!
個人のスキルから、チーム戦術等とバスケットについて総合的にお伝えしていければと考えています。
引き続きよろしくお願いいたします。
小三の息子がさっそくやっていました!実戦でつかえる日が楽しみです
ともさん
ぜひこれらのムーブ、実戦にお役立てください!
特典の動画とセットにポイントを意識してブラッシュアップされてみてください!
ぜひつかってみたいです!ガードをしているのですがボール運びがうまく行きません。どうすればいいでしょうか?
にこさん
僕も現役時代PGをしていましたが、ボール運びの際、ただボールを運んでいくということはしないよう、常々意識してきました。
顔を上げ、周りに意識を向けながらボールコントロールし、
空いたらすぐにパスを出せるパスリリースのスキル&練習が必要になります。
その辺りもまた別途詳しくお伝えできればと思います。
ミートから緩急をつけるタイミングがよくわかりました。
コウイチわさん
緩急については、スキルや対人で出し抜く考え方や身体運用のノウハウがあります。
どこかのタイミングで具体的な方法についてお伝えしていきますね!
バスケ上手くなりたいです
メダカさん
ぜひ動画のスキルを実戦でご活用ください!
小学5年生の女子にはレベルが高い感じがします。この年頃でも出来るワザを教えていただけると助かります。
マルチさん
コメントして頂きありがとうございます。
相手を出し抜いていくスキルはまだまだたくさんありますので、これからお伝えしていきますね!
自分のチームの選手にやらせてみます!
ナカさん
ぜひ、選手たちのスキルアップの一助になればと思います!
これからよろしくお願いします。
NBA選手のプレーなんて難しくてできるの?と思いましたが、解説がとてもわかりやすく、これなら息子も実践で使えそうです。
緩急で、ディフェンスを出し抜く感じですね。
次の動画も楽しみにしています!
くりさん
動画が参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画もセットにご活用ください^^
次回もよろしくお願いします。
プレゼント動画ありがとうございます。
ミニバス世代がディフェンスを抜くのに使いやすいドリブルの動画を出して欲しいです。
昌徳さん
コメントして頂きありがとうございます。
>ミニバス世代がディフェンスを抜くのに使いやすいドリブルの動画を出して欲しいです。
こちら検討させていただきますね!
これからよろしくお願いします。
最高です!
ソさん
ありがとうございます!
ぜひご活用ください^^
よろしくおねがいします
川端優拓さん
ぜひ動画を活用して技に磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします!
監督の書籍も拝見させてもらいました。
とても勉強になることばかりで身になりました。
子供がバスケを始めて初心者の親も教えれるように同じくバスケを始めました。
親子で一緒に練習できるものなどが有れば嬉しいです。
ディフェンスが娘は苦手でよく置いていかれる場面があります。何かいい方法はないですか?
SHOさん
コメントして頂きありがとうございます。
ディフェンスについてですが、まずはインラインにしっかりポジションをとり、相手の攻め気を削ぐ意識が大切です。
そこから相手の揺さぶりに対して、しっかり相手の進行方向に立ち塞がり、ついていくためのDEFフットワークを強化することや、判断力・予測力を養っていく必要があります。
まずはこの意識をもって取り組まれてみてください!
わかりやすいです。その瞬発力をつけるための家で出来るトレーニングはありますか?
まーさん
コメントして頂きありがとうございます。
瞬発力については、見てから反応するというより瞬間の判断力が大事だと思っています。
ボールの動きや周りの選手の動きをよく観察し、次を予想する精度を上げていくことで動きが速くなっていきます!
その際大切なのは、自分の中での限界の壁をコツコツ叩いていく意識で全力で行うことです。
それを普段の練習から積み上げていくと、徐々にスピーディなバスケットに必要な脚力や反応が身に付いてきます。
こちら参考にぜひ取り組まれてみてください!
有難うございます。何回も見させてもらっています。実践で試せるように、自主練頑張りたいと思います。
ミニバスを始めて、運動が苦手だった息子が最初は苦労しましたが徐々に上手くなり、今少し何をするにも自信を持てるようになりました。
今はパスをしても、簡単にパスカットされてしまい、悩んでいます。出す場所、タイミングが悪いんだと思うのですが、私も教え方がわかりません。教えていただけないでしょうか。
奏さん
ご活用頂きありがとうございます。
ぜひ繰り返し見てさらに実戦で活躍していけるように練習されてください!
パスをDEFに触られてしまうのは、僕もそうでしたが、対人の慣れも必要になってきます。
意識したのは、届け先の間にいるDEFの位置をよく見ること、パスの角度をつくってDEFに触られないようにすること、そのために必要なパススキル、バリエーション、足をしっかり使って丁寧に角度を作って出すなどが必要になってきます。
まずはこれらを意識して取り組まれてみてください!
分かりやすいです。ありがとうございます!
しょうさん
コメントして頂きありがとうございます。
特典での動画でさらに細かいポイントを解説していますので、そちらも参考にぜひ、取り入れられてみてください!
大変参考になりました!
ありがとうございます。
ここさん
大変参考になったようで良かったです^^
ぜひ特典の動画と合わせて動きに磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします。
とても分かりやすく勉強になりました。実際に使って見ます(*^^*)
きよいえさん
参考になったようで良かったです!
ぜひ特典の動画と併せて動きを磨き、実戦の場でご活用ください^^
とても分かりやすかったです!!
子供と一緒に練習して、実践してみます!!
まーぼーさん
参考になったようで良かったです!
ぜひお子さんと一緒にムーブを昇華させていってください^^
中学からバスケを始めた息子のスキルアップの為に拝見させて頂きました!
私はバスケ未経験者なので、このような動画がとても有難いです!
週末に一緒に練習してみます!
しょーへーさん
お子さんのスキルアップに繋げられるよう、これからもたくさん発信していきますね!
また、バスケット未経験の親御さんでも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
良かったです!フェイクのムーブなども教えて欲しいです!
金長さん
参考になったようで良かったです!
バスケット上達の為のエッセンスをこれからも展開できれば思います。
これからよろしくお願いします。
緩急の付け方が難しかったのですが、とてもわかりやすい説明でした!
次回のバスケ時に使ってみます!
アルパカさん
ぜひ、特典の動画とセットに動きに磨きをかけて、相手を出し抜いていってください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます!
これからよろしくお願いします。
バスケット始めて2年経ちますが、1対1が上手くなれるように頑張っています。
ガーデンさん
ぜひ特典の動画もセットに練習し、相手を出し抜いていってください!
これからもこうしたスキルもお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
こんなわざがあったとは!
驚きました。練習してみます。
オユフさん
ぜひ、実戦でご活用ください!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
ミニバスをやっていて6年になりますが参考にさせていただき練習します
しゅんたさん
コメントして頂きありがとうございます。
ぜひ、特典の動画と併せて上達へ向けてお役立てください!
どんな動画か楽しみです
らんどさん
コメントして頂きありがとうございます。
ぜひこれからもバスケット上達の為のスキルや考え、核心的な部分とお伝えしていきますね!
動画ありがとうございます。子供のプレーに活用したいと思います。
chihirotbpさん
お子さんのバスケット上達へ向けて、ぜひお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます^^
これからよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まさるさん
こちらこそこれからよろしくお願いします。
ぜひ、この2つのムーブを活用して実戦でお役立てください!
素晴らしい動画ありがとうございます!
子供がプレイで使えるように活用していきたいと思います。
みうらさん
動画ご視聴頂きありがとうございます。
特典の動画とセットにぜひこれらのムーブを活用し、相手を出し抜いていってください!
はじめまして。
今まで、色んなムーブに取り込んできましたが、中々身に付かず中川さんのナッシュムーブ&ペイトンムーブなら直ぐにできそうなので、練習に取り込んでみます。
のぶさん
ぜひこれらのムーブ、実戦にお役立てください!
特典の動画とセットにポイントを意識してブラッシュアップされてみてください!
余裕と自信を持ち合わせ、DEFを出し抜いていきましょう^^
ナッシュムーブとても参考になりました。
自分はドリブル、ドライブが苦手なのでこれから中川さんの動画を見て頑張ろうと思います!
佐藤さん
動画ご視聴頂きありがとうございます。
ぜひ特典の動画も参考に磨きをかけていってください!
他にも実戦に活きるムーブや考え方をお伝えしてきますので、これからよろしくお願い致します。
はじめまして。娘は小3からミニバスをやっています。今小5ですが、身長がかなり小さいです。
中川さんの動画をみてもっとスピードのある動きを身につけるように、自主練の参考にさせてもらってます。
teruさん
身長が小さくてもスキルを積み上げ、考え方やアイディアを駆使していく事で戦っていけます!
今回の動画をはじめ、娘さんのバスケット上達へ向けてこれからもご活用して頂ければ嬉しいです^^
直ぐに子供に教えたいと思います。
とても分かりやすかったです。
アベレージさん
分かりやすいと言って頂き嬉しいです!
お子さんたちのバスケット上達へ向けて、スキルから考え方等とたくさんお伝えしていきますね!
これからよろしくお願い致します。
動画拝見しました。
今の息子にはないドリブルの緩急だったり一歩目の強さと大きさを意識して練習できたと思います。
動画を見ながら試行錯誤して考えて自分のものにできるようにもっと練習していきます‼︎
次回の動画も楽しみにしています。
碧海さん
動画をご視聴頂きありがとうございます。
ぜひ、特典の動画と合わせてブラッシュアップされてください!
次回もよろしくお願い致します^^
3月に多数のコーチが辞めるので、チーム力が望めない、個人力をどう高めるか悩んでいる時に出会いました!中川さんの本からこの動画に辿り着けて良かったです。バスケは個人競技でもあるので、まずは個人力をつけて、チームに持って行けたらと思います。がっ母が素人なので、これからも分かりやすく噛み砕いた動画よろしくお願いします。
バスケムスコママさん
コメントして頂き、また書籍もご覧いただきありがとうございます^^
バスケットはチームスポーツではありますが、まずは仰る通り個の力を身に着けていきたいですね!
未経験の親御さんでも一緒にできるお勧めドリルもありますので、別途お伝えしていけたらと思います。
これからよろしくお願い致します。
中川さんのように圧倒的ハンドリングとパスのセンスを身につけたい
柴昂生さん
僕がこれまで考え実践してきたお勧めのハンドリグやパスドリルもあります!
バスケット上達へ向けたたくさんのことをお伝えしていければと考えていますので、これからよろしくお願い致します。
これからも参考にさせてもらいます。
はやさん
コメントして頂きありがとうございます。
ぜひこれからもバスケット上達の為のスキルや考え、核心的な部分とお伝えしていきますね!
初めてコメントします。
息子から中川さんの動画が参考になると聞き、視聴させて頂きました。
中学2年でポジションは、PGをしていますが、ドリブルスキルやハンドリングは、自信がありますが、シュートが思うように入りません。1試合平均10数点です。身長が、166cmですが、もっと得点を取るために参考動画をお願いしたいです。ちなみに、得意とするシュートは、フローターです。よろしくお願いします。
リッチーさん
動画のご視聴とコメントもして頂きありがとうございます。
PGをされてるということで僕と同じですね^^
フローターが得意ということで、空間把握の感覚は持ち合わせているかと思いますので、得点機会や精度をどんどん高めていきたいですね!
僕自身も実際に試合で体現してきた相手を出し抜いていく為の考えやスキル、そこから得点に結びつけていくものをたくさんお伝えできればと思います。
これからよろしくお願い致します。
これかも、よろしくお願いします。
中学生と小学生の娘がいます。うまくなりたいと努力していますので、とても参考になりました。私はバスケの経験がないので、これこらもたくさん学ばせてください。
onokazuさん
とても参考になったようで良かったです^^
娘さん達のバスケット上達の為にスキルから考え方等とたくさんお伝えしていきます!
こちらこそこれからよろしくお願い致します。
参考になりました。小学2年ですが、まだ早いですか?
比嘉貴行さん
参考になったようで良かったです。
むしろ早い時期から今回のムーブをはじめ、たくさんの事にどんどんチャレンジしていってもらいたいです!
バスケット上達の為に一緒に頑張っていきましょう^^
いつもYouTubeを拝見させていただいています。
よろしくお願いします。
デコポンさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
これからも実戦で効果を発揮したスキルや考えをお伝えしていきますね!
ナッシュムーブ特訓中です。バスケを初めて1年目の娘ですが、緩急のつけ方が分からず、センスの問題だと思っていました。ナッシュムーブの動画を丁寧に見て、ステップから練習することで、緩急をつけるコツを掴んだようです!!中川先生の動画は、短く具体的な説明で分かりやすいです。これからもよろしくお願いします!
ミーワーさん
今回の動画で娘さんの動きが向上したということで大変嬉しいです!
これからも僕自身が実戦で培ってきた動きや考えをお伝えしていきます。
こちらこそよろしくお願い致します^^
動画見ました。この2つのドリブルテクニックだけでもかなりプレーに余裕が持てる気がしました。
2対2でレシーブするや否や間を詰められドリブルもさせないプレッシャーをかけられあっさりボールを取られて悔しい思いをしました。4種のドリブルムーブをマスターして挑みたいと思います!
スミスさん
動画をご覧いただきありがとうございます。
さらに特典の動画でのポイントを意識してブラッシュアップされてみてください!
ぜひプレーに余裕をもち、DEFを出し抜いていきましょう^^
大変参考になります!
分かりやすくて実際のプレイを想定されたお話でしたので、すぐにでも試してみたくなります(^^)
緩急の重要さも伝わり、私自身少し肩の荷が下りた心境です。
磯部 聡さん
大変参考になったようで良かったです^^
ぜひ特典の動画と合わせて動きに磨きをかけていってください!
これからよろしくお願いします。
動画参考にさせてもらいます。当方シューティングガードなのですが、フリーでボールを貰えれば、自信を持って打てるのですが、ドリブルからのスリーポイントシュートとなると、確率がガタ落ちしてしまいます。1on1からの効果的なスキルあれば教えてください。
リンさん
コメントして頂きありがとうございます。
動画のスキルもぜひ1on1の時にもぜひご活用ください!
ハンドリングや身体運用の部分を意識して強化していくことで、ドリブルからのスリーポイントも手応えを掴めていけると思いますので、どこかのタイミングでそちらもお伝えできればと思います。
大変参考になりました。余裕をかました後の出し抜く時のクイックネス、息子に伝えたいと思います。
ありがとうございました。
ゆきさん
動画をご覧いただきありがとうございます。
ぜひ息子さんのスキルアップの一助になればと思います!
動画とても参考になります。ムーブについて教わったことがなかったのでとても勉強になりました。
菊地さん
動画、参考になったようで良かったです!
特典の動画とセットにプレーを磨いていってほしいと思います^^
ボールをもったときの目線一つで相手の意識をかえて行きたい方向へのスペースが生まれる。意識してやりたいと思います。
ひよこさん
コメントして頂きありがとうございます。
>ボールをもったときの目線一つで相手の意識をかえて行きたい方向へのスペースが生まれる。意識してやりたいと思います。
DEFを動かす意識をもって、こちらぜひ意識してトライされてみてください!
とても参考になりました。
中学生の娘がバスケットをしています。頑張って自主練をしていても、試合になると思うようにはいきません。
こちらでいろいろと学ばせていただきたいと思います。
みゆきさん
動画をご覧いただきありがとうございます。
娘さんのバスケットがより良いものにしていけるよう、スキルから考え方をしっかりお伝えしていきますので、これからどうぞよろしくお願い致します。
今中学生です。試合で相手を抜けなくて困っていたのでこのムーブを極めてみます!
けいさん
特典の動画とセットにこのムーブを極めていってください!
他にも試合に活きるムーブをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
バックロールターンをする時、軸足にボールが当たってしまうのですが、それの改善点を知りたいです。
みはなさん
ボールの中心をしっかり捉える感覚を強化し、強く突くという意識でトライされてみてください!
やり続けていくことで、次第にボールをしっかりコントロールできる力が身についていきますので、この意識で取り組まれてみてください!
ポケットドリブルが上手くなる練習法が知りたいです。
あつしさん
ポケットドリブルは、ボールのコアを捉えつつ、肩甲骨を柔らかく使い、手首を少し調整することで、ポケットにボールをおさめることが出来るようになっていきます。
参考にされてみてください!
中川さん、いつもありがとうございます。
ミニバス選手です。ハンドリングや、シュートの自主練頑張っていますが、実戦になると動けません。
さっきさん
いつもご覧いただきありがとうございます。
少しずつ実戦のような速度や負荷というのを意識して取り組んでいくと、自主練でやってきたことをそのまま表現できるようになっていきます!
お勧めのドリルもありますので、別途お伝えできればと思います。
ターンのコツやシュート率向上ワンハンドなどのコツを教えて欲しいです。
ちゃさん
バスケットの基本姿勢や試合を想定して練習していくことでシュート率を向上していけます。
ワンハンドシュートのコツもどこかのタイミングでお伝えできればと考えています。
ミニバスで、ドリブルカットされないようなボール運びが知りたいです
かきちゃんさん
普段から「強く突く」「低く突く」「DEFから遠くで突く」「ぶつかり合いも入れて突く」という、これらの要素をドリルに組み込んで行うことで、自信をもってボール運びもできるようになっていきます。
オフェンスでダブルチームが来た時の抜き方を教えてください
ハッピーさん
ダブルチームの突破の方法の一つとしては、目線や体の向きをもう一人のディフェンスが側に向け、来た瞬間に自分のマークマン側から抜いていくという考え方もありますので参考にされてみてください。
ミニバスでDFプレッシャーに負けないでボールコントロールが出来る練習方法を教えて頂きたいです。
教えて頂いたムーブを身につけるドリルはありますか?
J I Nさん
相手と対峙した際のボールキープなど、対人駆け引きで必要なポイントは
・DEFから遠くで突く
・強く突く
・低く突く
・ぶつかりも入れて突く
などの要素を練習に組み込んで行うことで、試合でも気持ちの余裕をもってドリブルを突くことができます。
特典の動画とセットにポイントを意識してこれらのムーブを取り入れられてみてください!
中川さんの説明が分かりやすくてすぐ実践できそうです!
かにさん
嬉しいコメントありがとうございます^^
特典の動画と合わせてぜひ実戦されてみてください!
中川さんの解説はとてもわかりやすいです。息子は中学生で、顧問からはあまり指導がないのでこちらの動画を観せて学ばせたいと思います。
ますこさん
わかりやすいと言って頂けて嬉しいです^^
ぜひ、動画を活用して頂きながら息子さんのバスケット上達にお役立てください!
私は、45年前の中学時代バスケ部だったおばさんですww
オリンピック延期の直前に3ばつ
すみません。
コメント途中で送信されてしまいました。3X3を見てバスケをやりたくなり、今、ストリートバスケ的なグループで怪我をしないように楽しんでいます。中川さん、カッコいいです!
ちよこれいとさん
ありがとうございます!
僕がこれまで培ってきたバスケットのエッセンスをたくさんお伝えしていきます^^
動画の内容もぜひ、実戦にご活用いただければと思います。
小3の息子がバスケを始めて8ヶ月。ミニバスではろくに教えてもらえず、実戦で学べと言われたので、自主練のためのスキルアップのために登録しました。
緋桜さん
息子さんのバスケット上達の為にお役立てください!
他にもスキルや考え方の部分について、実戦に活きる内容をお伝えしていきます^^
これからよろしくお願いします。
息子が小学校に入ったらバスケをやらせようと思っているので、簡単でありながら攻められる方法を学んでいきたいです。
鈴木啓祐さん
コメントして頂きありがとうございます。
これからそのようなスキルや考えをお伝えできればと思います。
まずは特典の動画と合わせて、ナッシュムーブとペイトンムーブ、トライされてみてください!
これからよろしくお願いします。
来年中学生の息子のスキルアップと、40からバスケを始め、5年目の自分の上達の為に登録しました。
アントニーさん
ぜひ息子さんと一緒にスキルアップにお役立てください!
他にもバスケット上達の為の考え方や駆け引きをお伝えしていきますので、これからよろしくお願いします。
小学校の息子のバスケ上達のために登録しました
ナルトモさん
ご登録して頂きありがとうございます。
息子さんのバスケット上達の為に、これからスキルやコツ、考え方をシャアしていきます!
これからよろしくお願いします。
小学生教えてます、早いうちから挑戦していくと別の動画で説明があったのでこちらも挑戦をしていこうとおもいまし
みかんさん
ぜひ、早い時期から色々なことに挑戦していくことで、子供たちの可能性を大きく広げてけます!
こちらのムーブもぜひ、お役立てください^^