3名の実力派コーチに聞いてみた!バスケ指導力を高めるために考えていること

それでは特別動画を公開させて頂きます!

動画をご覧頂きましたら
視聴者からのコメント」欄に

コメントや感想、
「指導についてまだまだこんな情報が欲しい!!」
など思うことをコメントください!

自分もこんなふうに考えています!など、
あなたの「考え」も教えて頂けますと嬉しいです!

お答えいただいた方には
特別動画レッスン

『 タイトなDFFを跳ね返す!負けない強さ・耐力を磨くお勧め練習方法2選(05:30) 

もプレゼントさせて頂きます!

今回もあなたと一緒にバスケットについて考えていけたらと思います。

いつも最高のバスケット環境を作ることに
知恵を貸して頂き、ありがとうございます!

一緒に素敵な
環境を作っていきましょう^^

【プレゼント動画を受け取る方法】

✔︎ステップ1:このページの一番下のコメント欄に、動画を見た感想等を書き込む

以下のような簡単なことでもかまいません!
例:
・指導力を高める考え方が分かった
・コーチングする上での参考になった

※名前(ペンネーム可)、メールアドレスを忘れず入力ください。
※メールアドレスは公開されませんので、ご安心ください!

✔︎ステップ2:「コメントを送信」を押下

ご連絡頂いたメールアドレス宛に『タイトなDFFを跳ね返す!負けない強さ・耐力を磨くお勧め練習方法2選の閲覧情報をお送りさせて頂きます!

※メールが届かない場合は
メールボックスの受信設定に問題があると思われます。
特にau携帯の方はnabron123@gmail.comからの受信許可をお願いします。

もしメールが届かない場合は、
以下のどちらかよりコンタクト下さい。
LINEID:nabron123
個人FB:http://doll-ex.jp/L3452/c3/13152

よろしくお願い致します!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

62 件のコメント

  • 現状維持は退化の始まりというのは、ショックでした。進化するために常に勉強していかないといけないのですね。

    また最前線で活躍している方のコーチ理論を聞けてよかったです。
    日々学び続けていきたいと思いました。

  • 自分のチームをしっかり分析して、どんなバスケをしたいか
    考えながら海外のコーチングについて学んでみようと思います。

  • ・実績のあるコーチがどうやって学んでいるのかがわかりました
    ・学んだ上で自分の中に落とし込みオリジナリティを作っていることもわかりました

  • 娘がミニバスケをしています。
    常に新しい知識をアップデートする勉強の姿勢が感じられないコーチが多いように感じています。育成年代の環境が良くなればもっともっとバスケ界が良くなるのに。

  • コーチも常に自分をアップデートしていくというのが印象的でした。現状に甘えず指導面でも新しいことにチャレンジしていきたいです。

  • みなさんのインプットに対する貪欲さがとても印象的でした。
    自身のコーチングも貪欲にアップデートしていきたいと思います。

  • 田嶋先生の情報を吟味して伝えることに共感しました。
    そして、個のちからを育てながらチームで闘うこと、バードスマイルなどは試合に出ることができないメンバーも疎外感なく配慮されていてよいと思いました。

    楽しいことをベースにしていると良いですね!

  • お三方とも貪欲にインプットする姿勢がヒシヒシと伝わってきます。
    『現状維持は退化』、肝に命じていきたいと思います。

  • 考えてはいるけど、そこから行動に移すことに今一つ労力や時間をかけられていない自分に気づかされました。やはり、良いチームをつくりためにはコーチがまず動くことが大切ですね。ありがとうございました。

  • 世界基準、ミニでもプロでもスキルは同じ、その通りですね。初心者中学生だから無理かな、という発想を捨てないと!と思いました。思い切ったチャレンジができるから楽しく、強くなれるのですね。

  • 会社組織の人的マネジメントでも目標管理や行動評価を取り入れいるが、そこでも『現状維持は退化』と言う言葉がでできて通じる所がありました。コアとなる大切なスキルは変わらなくとも、同じ経験の繰り返しは成長がなく(周りの変化変革に対応しきれない)、経験を常にアップデートさせていく必要があると。

  • 常に新しい情報を仕入れつつ、それをもとに自分たちのチームに合ったスタイルを作っていく。外からのインプットと、内部を見る目、両方が大切であるとあらためて感じました。

  • 指導者として常にアップデート、選手の為に選手が楽しめる指導!
    深くささりました。
    ありがとうございました!!

  • 「現状維持は退化と同じ」がとても心に刺さりました。
    私も更なるアップデートが必要と感じました!

  • 有名なコーチの考え方が聞けて非常に為になりました!
    このような動画配信を今後も続けてほしいです。

  • みなさん日々勉強されているし向上心が凄い。こんな監督さんに教えてもらえる選手達は幸せだと思います。

  • 早速、今の悩みを解決したかったのでアップデートし、NBAの練習内容等も調べてみようと思います。

  • 指導者が学び続ける姿勢、鍛える中でのバスケットの楽しさを実感できることが大事だと思いました。
    このことを原点にして、今後に活用していきます。

  • 強いチームは良い選手を集めてるからではなく、指導者によるところが大きいことを改めて感じました。

  • 『現状維持は退化と同じ』
    常に勉強されてアップデートされている指導者に教えて貰う子達は幸せですね。
    我が子達は今までそういった指導者の居る学校に行けていなかったので、
    親としては進学先の選び方を反省し責任を感じています。

  • 現状維持は退化の始まり

    バスケットに限らず、
    勉強でも、
    人生においても当てはまる
    深い言葉だと思いました!

  • 今回も貴重な動画ありがとうございます。
    学び続けることの大切さを改めて感じました。
    私も本気でやることの楽しさを教えられるよう常ぬアップデートしていきたいと感じました。

  • どのコーチにも共通しているのが学び続けることでした。自分自身エナジーをいただきました。自分にできることでがんばります!

  • 学ぶ姿勢は大切と感じました。
    常にできることを増やしたいと思います。

  • 一つのミスをしたら交代させられ、モチベーションが上がらない。そんな中、どのようにモチベーションを上げたら良いか知りたいです。

  • 着任から7年で強豪になるというのは、信じられないくらいスゴイですね
    立教の試合を見てみます

  • コーチは幅広く新しい情報を入れ、選手たちに教えていく必要があることがわかりました。
    コーチは常に学び続けなければならない。ことがわかりました。

  • 日々アップデートしないと、成る程と思いました、確かに色々な技も戦術も出てきますもんね。

  • 日頃仕事をしながら日々チーム指導…勉強しなくてはと思いつつも毎日の忙しさを理由に、なかなかできていなかったなと反省です。選手は毎日勝ちたくて練習に来るのだから、コーチもその選手に恥じないように学び続ける姿勢を持たなければなりませんね。

  • 日本のコーチはアメリカ、ヨーロッパの情報を取り入れながらコーチング、バスケットシステムを築き上げている。アメリカ、ヨーロッパのコーチはそういったものを0から築き上げているのか疑問に思いました。

  • 学び続けるコーチ、教師でいることが生徒の可能性を広げることに繋がると改めて感じました。目の前の子ども達のことをよく知って、考えてコーチングしていきたいです。動画ありがとうございました。

  • コーチ自身が常にアップデートしていく努力をされてるのが印象に残りました。
    現状維持は退化の始まりっていうのはバスケットボールに限らず、会社経営や社会人としてもまさにその通りだと思います。

  • 自分たちに合った、今必要なことを取り入れていくことが大切だと改めて感じました。カテゴリーによってのコーチングの考え方も参考になりました。

  • 学び続けることの大切さを改めて実感しました。
    スポーツ(バスケット)を楽しむという原点は忘れないようにしたいです。

  • 「NBAでもミニバスでも男も女も関係ないです、バスケットのスキルは1つです」が良かったです。

  • 現状維持は退化と同じ。バスケだけに限らずすべてに通じる考え方だと思いました。

  • ・様々な情報に触れて、何でもそのまま取り入れるのではなく、その中から自分たちにあったものをピックアップしていくことが重要だと改めて感じました。

  • それぞれのカテゴリーによってコーチチングの重きをおいてるところが違うと感じました。

  • 日々、情報を集め勉強してブラッシュアップしていくことの大切さを改めて感じました。
    様々な情報の中から、自チームに必要なものは何かを見極めてトライ&エラーを繰り返しながらオリジナルを作っていきたいと思います。

  • 常にアップデート!
    海外に目を向ける。
    個を育て、チームにする。
    コーチもトライ&エラーを繰り返していくことの重要性を感じました。

  • 現状維持は退化。本当にそう思います。これからも自分に言い聞かせながら頑張りたいです。

  • 一昔前とは違いインターネットを通じて様々なメソッドにふれる事が可能になりましたが、その分情報の取捨選択の難しさを感じています。

  • 部活の顧問など、本業が別にあるとなかなか時間がなく、自分で勉強する余裕がなかったりしますが、それでも時間を見つけて学び、指導に結びつけ、それが結果として現れたときは嬉しいものです。努力をしてその努力が報われることに喜びを感じるのは選手も指導者も同じだなと改めて感じました。

  • 現状維持は退化と同じという言葉がとても響きました。選手としてバスケと向き合う姿勢も同じだなと思います。

  • どのコーチもアップデートの重要性を説かれてますね
    海外の情報は敷居が高く感じてしまいますが、考えるバスケットの会は、そういう自分にとって新しい情報に触れられるとても貴重な場です。ありがとうございます!

  • 東京・中学部活指導者です。
    レベルは都大会出場できるか、できない程度です
    体育館を使える日程が少ないので
    半面(コート1/2)を20~25人を効率よくできる練習を教えて欲しいです。
    今現在はP&RをDfなしで、いろんなDfを想定して練習中です。
    中学生のうちに、これだけは!という、オススメの練習をぜひお願いします。

  • 3名のコーチの方から熱い想い受け取りました。
    自分が関わっている生徒のために、
    ご自身が誰よりも学んでいく姿勢が全てなんですね。
    現状維持を退化とし、日々情熱的に学び続ける姿勢が子ども達に伝わり、チームが加速成長するのだと思いました。

  • 日々、勉強
    アップデート
    現場に行って肌で感じる

    出来ている様で出来ていない事が多いので、頑張って行っていきたい

  • 常にアンテナを張り巡らせ、情報を自ら取りに行き、日々学び続けることが大切なのですね。バスケット以外の全てのことにも通じる話だと思いました。

  • 視聴者からのコメント

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください