中川です、
ある程度のレベルに来たら
そこからもう一歩先に行くには、
プレーの「ディテール」と「強度」
この基準を下げないことです。
例えば1on1一つとっても
動きの細部(ディティール)を
限りなく相手が守りづらい形に詰めていく。
予備動作がないか?
身体の連動はスムーズか?
軸は崩れていないか?
可動域は出せてるか、
股関節のタメは効いているか、
初速の際のボールの位置はベストか、
駆け引きとしてのトリックは効いてるか?
(バックビート的な)
こだわっていくポイントは沢山あります。
結局、バスケも
ボクシングや空手と同じで
相手との居合なわけです。
相手より鋭い一太刀ができれば抜けるし、
相手の予想の裏を突ければアタック出来る!
先日の井上尚弥vsドネア選手じゃないですが、
相手にとっていかに
速いか、読めないか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここを磨いていく必要がありますね。
で、、、
最近合宿でも伝えていたのが、
その際の目線はどうなっているか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。
目線も「上段」「中段」「下段」
どこを見てるかでDFFの予測の仕方が変わります。
例えば
エルボーゾーンから
ジャブステップで駆け引きしていく場合、
フリーフットを
前・下・後ろと操作すれば、
アタック・シュート・逆アタック
とDFFを反応させられます。
ここに
DFFのゲート(手)を掻い潜る
ボール操作を合わせる。
下からスウィングするか、
上からスウィングか、
オフハンドでも手をいなしたり、
これで十分相手を揺さぶれます。
そこに目線の駆け引きも合わせるのです。
むちゃくちゃ相手は読みづらくなります。
目線を上段に向けて
下段でボールスウィングしたり、
目線を中断・下段に向けながら
上からボールスウィングしたり・・etc
目線をフラットな感じで
読めなくするのも結構効きます。
対人駆け引きって
このように色んな身体操作を
合わせていくと、本当に守りづらいんです。
DFFは色んな想定をしなくちゃいけない。
この辺の考え方は、
最新の会員動画Vol.280でも
ガッツリお伝えしていきます。
https://t-bas.net/user/
(今週公開予定です)
オフェンスの答えは、
DFFが守りづらいかどうか?の一点です。
ぜひ相手目線で本当に守りづらいムーブか、
そこに強度は伴っているか?
(小手先になっていないか)
「ディティール」と「強度」を高めて
1on1に強くなっていきましょう。
■追伸:
6月は本当に格闘技が熱い!
キック界の神童と呼ばれる
那須川天心選手や、
ボクシングPFP1位の
井上尚弥選手は、
シャドーから違うんだそうです。
本気で相手をイメージして
1発1発を全身全霊で打ち込むそうです。
この
”本気の一発!”
を常に高めようと
練習している選手はやっぱり強い!
練習って結局は、
基礎を大切に!全力で!!
このファンダメンタルの練度(れんど)が
違う選手は、やっぱり違う。
ぜひ目の前の一本一本に
渾身の力を注ぎ、出し切っていきましょう!
それにしても6・19
那須川天心 vs 武尊選手が本当に楽しみです^^
あなたへのおすすめ記事
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
- 専修大の3P王!淺野ケニーについて - 2024-11-05
- 20代のあなたへ。 - 2024-11-03
- 子供たちの成長を妨げる一番大きな壁。 - 2024-10-29
- 河村勇輝選手のNBA契約に思うこと - 2024-10-22
- 考バスに新たなコーチが加わりました! - 2024-10-11
視聴者からのコメント