高校に入学したら、よりバスケに打ち込む為に気合いを入れてシューズを新調!
でもたくさんメーカーもあるし、どうやって選べばわからない。
できれば機能性も見た目も良いものが欲しいですよね。
今日はバスケ強豪校出身のわたしが、2019年版のおすすめの人気シューズをランキング形式で紹介していきます。
男子だけではなく女子プレーヤー向けのシューズのおすすめも紹介します。
自分に合ったシューズを選び、新入部員から好スタートを切りましょう。
最後までお読みいただければあなたの力を最大限に発揮してくれるシューズを選ぶことができます。
【保存版】バスケ教室へ小学生が通う際に選ぶポイント3つ
【完全版】バスケットボールおすすめ人気ランキングベスト10
【2019年】バスケットボールパンツおすすめランキングベスト10
【2019年】家庭用のバスケットゴールおすすめランキングベスト10
このページでお伝えすること
- バスケットシューズを選ぶ上で大事な4つのポイント!
- 初心者の選手が抑えておきたいバスケットシューズを選ぶポイントは「怪我のしにくさ」
- 大手6ブランドのバスケットシューズの特徴
- 人気のおすすめバスケットシューズベスト10
- 1位:これからバスケを始める方や経験者の方にも最適![アシックス] GELHOOP V 10
- 2位:ドライブ好きにはたまらない [ナイキ] カイリー3 EP
- 3位:足のすべてを包んでくれるようなフィット感 [ナイキ] ジョーダン スーパーフライ5
- 4位:「軽量化」にこだわる方へ![ミズノ] ウエーブリアル スーパーライト
- 5位:動きやすくてフィット感 [アンダーアーマー] クラッチフィットニホン2
- 6位:世界初のポイントガード専用のシューズ [アディダス] SPG スコアリング・ポイント・ガード
- 7位:センタープレイヤー必見! クッション性◎ [ナイキ] レブロン ウィットネスII EP
- 8位:機能重視の方にはおすすめ [アシックス] GELHOOP V9
- 9位:ストリートバスケでも使いたいならコレ! [AND1] TAI CHI MID
- 10位:[ナイキ] ハイパーダンク 2017 897631
- おすすめランキングを分かりやすく一覧表にまとめてみました!
- 番外編!女子プレイヤーにおすすめのバスケットシューズベスト5
- バスケットシューズ売れ筋ランキングもチェック
- まとめ:バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10!
バスケットシューズを選ぶ上で大事な4つのポイント!

バスケットシューズを選ぶ上で大事になってくるポイントは4つあります。
① 1cmの余裕をもたせたサイズ選び
② 立った際の、フィット感
③ 走ったり、止まったりの動作に耐えられる靴底の屈曲性・滑りにくさ
④ ポジションに合わせたシューズ選び
この4つのポイントをすべて満たしたバスケットシューズこそ、あなたの力を最大限に発揮させてくれるシューズです。
「デザインがかっこいいから」といった理由でバスケットシューズを簡単に選んではいけません。
ポイントをしっかりと理解した上で、購入することが大切です。
では、それぞれのポイントについてお話していきます。
ポイント① 1cmの余裕をもたせたサイズ選び
バスケットシューズを選ぶ際は、自分の足のサイズよりも1cmほど余裕のあるサイズをおすすめします。
バスケットボールは攻守が激しく切り替わるスポーツです。
ぴったりなサイズにしすぎると、爪や足の指がシューズの擦れてしまい、靴擦れしてしまいます。
逆に大きすぎるサイズになると、シューズの中で足が遊んでしまい、うまく動くことができなくなるのです。
ポイント② 立った際の、フィット感
自分の足にフィットするか、しないかでは発揮できるパフォーマンス能力が大きく違ってきます。
フィット感を確かめるためには、立った時の、足の感覚を大切にしましょう。
動きやすいか、動きにくいかはその瞬間にわかると思います。

ポイント③ 走ったり、止まったりの動作に耐えられる靴底の屈曲性・滑りにくさ
急ストップや加速する動作に耐えられる靴底の屈曲性のあるバッシュや滑りにくいバッシュを選びことは欠かせません。
屈折性の高いシューズは、加速する瞬間に最大限のスピードを出しやすくしてくれます。
滑りにくいバスケットシューズを選ぶメリットは、「ディフェンス力の向上」「ドライブスピードが速くなる」ことが挙げられます。
ポイント④ ポジションに合わせたシューズ選び
バスケットボールのポジションには(ガード、シューティングガード、スモールフォワード、パワーフォワード、センター)の5つのポジションがあります。
それぞれのポジションでは、動き方やパワーの量が違ってくるのです。
また、自分のプレースタイルや重心がかかる位置が変わってきます。
自分のポジションをしっかりと考えた上で、バスケットシューズを選びましょう。
以下の内容では5つのポジション別のおすすめバッシュを紹介します。
ガード・シューティングガード・スモールフォワード
ガードとスモールフォワードのポジションの選手には、持久力と瞬発力が求められるポジションです。
選ぶポイントとして、軽量で疲れにくいシューズをおすすめします。
瞬発力には「屈曲性」が重要になってきます。その点も理解してバスケットシューズを選びましょう。
パワーフォワード・センター
パワーフォワードやセンターのポジションでは、リバウンドやゴール下での激しいぶつかり合いの中、ゴールを決めなければいけません。
瞬発力よりも「安定感」や「着地した際の足の負担を減らすこと」が求められます。
そのためクッション性があり、足裏が固めで安定感のあるフラットなシューズをおすすめします。
初心者の選手が抑えておきたいバスケットシューズを選ぶポイントは「怪我のしにくさ」
初心者の選手がバスケットシューズを選ぶ上で大事なポイントとして「怪我のしにくさ」があります。
初心者のプレイヤーの中で一番多い怪我は捻挫だということを知っていますか?
これはバスケット特有の激しい攻守の切り替えに足が耐えきれないことが原因となっています。
バスケットシューズには「ハイカットとローカット」がありますが、初心者の方にはハイカットのバスケットシューズをおすすめします。
ハイカットのシューズはローカットのシューズに比べて、足がシューズにしっかりと固定されるので、上下運動や左右の激しい動きに安定感がでてきます。

大手6ブランドのバスケットシューズの特徴
バスケットシューズには6つの特徴的なブランドがあります。
「どのブランドも効果は一緒」と勘違いされている方は多くないですか?
実際には、各ブランドによってフィット感や滑りにくさ、屈曲性、効果がかわってきます。
6つのブランドの特徴についてまとめてみました。
その他のおすすめブランドについてはこちらにまとめています。
是非合わせてチェックしてくださいね!
→ 【2019年最新版】バスケウェアのブランドおしゃれでかっこいいおすすめ20選
NIKE(ナイキ)

ナイキはデザイン性が高く、靴幅が狭く作れられているのが特徴です。
また、軽量感があり、クッション性に優れていることも特徴の一つです。
NBAやBリーグの多くの選手が契約していることもあり、アスリート選手にも絶大な信頼があります。
Adidas(アディダス)

アディダスのシューズは、「軽量性」と「クッション性能」に定評があります。
最近では、NBAで活躍しているジェームス・ハーデン選手が愛用しているバスケットシューズであることを知っていますか?
欧米人向けにシューズが作られていることもあり、横幅が狭くなっていることも特徴の一つです。
履き始めの頃には、足の指が靴づれしてしまう可能性がでてきます。
ASICS(アシックス)
アシックスのシューズは日本人の足にフィットするように作られているのが特徴です。
足の負担が少なく、動きやすいことから初心者~上級者までの幅広い層に人気があります。
最近では、主に学生の選手が使っているイメージがあります。
若者向けのデザインになっているのですね。
MIZUNO(ミズノ)
ミズノのバスケットシューズの売りは何と言っても「滑りにくさ」にあります。
日本人の足の特徴に合わせて作られていることやグリップ性能や機能性にとても優れています。
初めてのバスケットシューズ選びにはおすすめしたいシューズです。
UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)

アンダーアーマーのバスケットシューズは、機能性が高く、かっこいいデザインのシューズがたくさんあります。
最近ではNBA選手として有名なステファン・カリー選手が愛用していることもあり、日本だけでなく、世界的にも有名なメーカーになっています。
AND1(アンドワン)

AND1のバスケットシューズは派手で目立つようなデザインが特徴的です。
最近ではバスケットボールだけの使用ではなく、おしゃれのアイテムとして使われることが多くなりました。
デザインだけと捉える方がいるかもしれませんが、決してそれだけではありません。
滑るにくさや機能性が他のブランドに比べて落ちることはないのです。
人気のおすすめバスケットシューズベスト10
2019年の人気おすすめバスケットシューズをランキング形式で1~10位まで紹介します。
この中のバスケットシューズを選べば、あなたの力を最大限に発揮させてくれること間違いなしです。
順番にみていきましょう。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
商品名 | GELHOOP V 10 | カイリー3 EP | スーパーフライ5 | ウエーブリアル スーパーライト | クラッチフィットニホン2 | SPG スコアリング・ポイント・ガード | レブロン ウィットネス II EP | GELHOOP V9 | TAI CHI MID | ハイパーダンク |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | ASICS(アシックス) | NIKE(ナイキ) | NIKE(ナイキ) | MIZUNO(ミズノ) | UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) | Adidas(アディダス) | NIKE(ナイキ) | ASICS(アシックス) | AND1(アンドワン) | NIKE(ナイキ) |
特徴 | 足に馴染みやすい | 足の力が伝わりやすい | 優れたフィット感 | とにかく「軽量化」されている | 動きやすいフィット感 | ポイントガードのための バッシュ |
クッション性が 優れている |
クッション性、耐久性、 安定感が抜群 |
野外と室内の両方で 使える |
軽量化と耐久性に優れている |
メイン素材 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 | 人口革 | 人口革 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 |
ソール素材 | 合成底 | ゴム底 | ゴム底 | 合成底 | 合成底 | 合成底 | 合成底 | 合成底 | ゴム底 | ゴム底 |
サイズ | 22.5cm~30cm | 25.0cm~32.0cm | 25.0cm~32.0cm | 23.0cm~29.0cm | 25.0cm~31.0cm | 23.0cm~28.0cm | 25.0cm~28.0cm | 25.0cm ~28.0cm | 26.0cm~30.0cm | 26.0cm~30.0cm |
おすすめポジション | 全ポジション | ガード、フォワード | ガード、フォワード シューティングガード |
全ポジション | ガード、フォワード シューティングガード |
ポイントガード | パワーフォワード センター |
全ポジション | ガード、フォワード シューティングガード |
ガード、フォワード シューティングガード |
1位:これからバスケを始める方や経験者の方にも最適![アシックス] GELHOOP V 10

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:すべてのポジションの方
足幅の広い方におすすめのバスケットシューズです。
「FlyteForm」と呼ばれる軽量で、クッション性に優れたシステムを採用しています。
そのほかにも反発性や耐久性に優れているため、ガードやシューティングガードのほか、すべてのポジションの方から人気のあるバスケットシューズになります。
前足の部分には柔らかい人口革が使われており、足に馴染みやすく、履きやすいシューズになっています。
2位:ドライブ好きにはたまらない [ナイキ] カイリー3 EP

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:ガード、フォワード
NBA選手として世界的に有名なカイリーアービング選手が愛用しているシューズです。
ドライブスピードを速くするには、ドリブルの強さだけでなく、足の力も必要なことを知っていますか?
このバスケットシューズでは前足部がフィットするように設計され、ソールに独立した2つのトラクションポッドが設けられています。
ドライブインしていくガードやフォワードの選手にはおすすめのバスケットシューズです。
3位:足のすべてを包んでくれるようなフィット感 [ナイキ] ジョーダン スーパーフライ5

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:ゴム
・おすすめのポジション:ガード、シューティングガード、フォワード
バスケットボールの神様と呼ばれるマイケル・ジョーダンがモデルとなっている有名な人気バスケットシューズです。
足の隅から隅までを包んでくれるようなフィット感やほこりの多い体育館でも止まってくれる網目状のソールが特徴のバスケットシューズです。
4位:「軽量化」にこだわる方へ![ミズノ] ウエーブリアル スーパーライト

・生地の素材:人口革
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:オールラウンダー
日本の中でアシックスと同じくらい人気のブランドがミズノです。
ミズノはとにかく「軽量化」重要視しているメーカーになります。
特にこのモデルは史上初の最軽量を実現することができました。
軽量化されたことにより、試合の後半になっても疲れなく動くことができます。
運動量の多いガードの選手やドライブや外角シュートもこなせるオールラウンダー選手におすすめのバスケットシューズです。
5位:動きやすくてフィット感 [アンダーアーマー] クラッチフィットニホン2

・生地の素材:人口革
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:ガード、シューティングガード、フォワード
ステファン・カリー選手が愛用しているバスケットシューズです。
ハイカットモデルとして作れているので、足首が固定され、怪我の予納になります。
皮膚のように足に吸い付くようなフィット感やアッパー部に使用されているマイクロファイバー素材が、足の動きをスムーズにしてくれます。
6位:世界初のポイントガード専用のシューズ [アディダス] SPG スコアリング・ポイント・ガード

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:ポイントガード、ガード
日本としては初めてのポイントガードのために作られたバスケットシューズです。
グリップ性に優れていることから、どの方向に走っても、コートをがっちりと掴んでくれます。
アッパー部分はメッシュ素材で通気性と柔軟性に優れており、フィット感も備わっているので、自分の動きに無駄がでません。
7位:センタープレイヤー必見! クッション性◎ [ナイキ] レブロン ウィットネスII EP

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:パワーフォワード、センター
NBAの中でスパースターと呼ばれるレブロン・ジェームス選手がモデルとなって作られたバスケットシューズです。
クッション性が特に優れていることから、激しい接触やシュートブロックなどから起きる足の怪我から身を守ります。
センターやパワーフォワードの選手におすすめのシューズです。
8位:機能重視の方にはおすすめ [アシックス] GELHOOP V9

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:オールポジション
最新のアシックスバスケットシューズとしては、GELHOOP V10の一つ前の型になります。
クッション性・安定性・耐久性がいずれも優れた性能でありながら、軽量化も実現したモデルです。
日本人の足の特徴を捉えた仕組みで作られているので、非常に履きやすく、長い期間使うことができます。
どんなポジションにでも対応可能なバスケットシューズです。
9位:ストリートバスケでも使いたいならコレ! [AND1] TAI CHI MID

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:ゴム
・おすすめのポジション:ガード、シューティングガード、フォワード
海外のバスケットシューズはスタイリッシュのデザインが多いですが、AND1のデザインは比べものにならないほど優れています。
ソールはグリップ性に定評のあるヘリボーン・パターン、ミッドソールはクッション性の高いEVA素材を採用と、機能面でも充実しているバスケットシューズです。
ストリートコートの中でも、体育館の中でも、とにかくデザインで目立ちたいという方やスタイリングを重視したい方にはおすすめのバスケットシューズになります。
10位:[ナイキ] ハイパーダンク 2017 897631

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:ゴム
・おすすめのポジション:ガード、シューティングガード、フォワード
軽量化と耐久力に優れてバスケットシューズです。
ソックスのようにフィットするような履き心地が試合の後にも続くような作りになっています。
カラーはグレー、オレンジなどの派手なデザインから、ブラックのようなシンプルな色まで幅広い種類を揃えているのです。
足元にワンポイント入れたい方やシンプルなデザインが好きな方にはおすすめのシューズです。
おすすめランキングを分かりやすく一覧表にまとめてみました!
人気おすすめシューズを表でわかりやすくまとめてみました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 | 7位 | 8位 | 9位 | 10位 |
商品名 | GELHOOP V 10 | カイリー3 EP | スーパーフライ5 | ウエーブリアル スーパーライト | クラッチフィットニホン2 | SPG スコアリング・ポイント・ガード | レブロン ウィットネス II EP | GELHOOP V9 | TAI CHI MID | ハイパーダンク |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | ASICS(アシックス) | NIKE(ナイキ) | NIKE(ナイキ) | MIZUNO(ミズノ) | UNDER ARMOUR(アンダーアーマー) | Adidas(アディダス) | NIKE(ナイキ) | ASICS(アシックス) | AND1(アンドワン) | NIKE(ナイキ) |
特徴 | 足に馴染みやすい | 足の力が伝わりやすい | 優れたフィット感 | とにかく「軽量化」されている | 動きやすいフィット感 | ポイントガードのための バッシュ |
クッション性が 優れている |
クッション性、耐久性、 安定感が抜群 |
野外と室内の両方で 使える |
軽量化と耐久性に優れている |
メイン素材 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 | 人口革 | 人口革 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 | 合成繊維 |
ソール素材 | 合成底 | ゴム底 | ゴム底 | 合成底 | 合成底 | 合成底 | 合成底 | 合成底 | ゴム底 | ゴム底 |
サイズ | 22.5cm~30cm | 25.0cm~32.0cm | 25.0cm~32.0cm | 23.0cm~29.0cm | 25.0cm~31.0cm | 23.0cm~28.0cm | 25.0cm~28.0cm | 25.0cm ~28.0cm | 26.0cm~30.0cm | 26.0cm~30.0cm |
おすすめポジション | 全ポジション | ガード、フォワード | ガード、フォワード シューティングガード |
全ポジション | ガード、フォワード シューティングガード |
ポイントガード | パワーフォワード センター |
全ポジション | ガード、フォワード シューティングガード |
ガード、フォワード シューティングガード |
番外編!女子プレイヤーにおすすめのバスケットシューズベスト5

ここまでの人気おすすめバスケットシューズは「男性プレイヤーだけのおすすめシューズ」と思った女性の方はいないでしょうか?
安心してください。そんな女性の方にもおすすめのバスケットシューズを番外編という形で紹介していきます。
女性プレイヤーはぜひとも、参考にしてみてみましょう。
【2019年】レディース向けバスケットシューズおすすめランキングベスト10
ランキング | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 |
商品名 | LADY GELFAIRY 8 | GELPRIMESHOT SP3 | ルーキー BB4 | GELSCOOP TBF313 | レディゲルフラッシュ5 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | ASICS(アシックス) | ASICS(アシックス) | MIZUNO(ミズノ) | ASICS(アシックス) | ASICS(アシックス) |
特徴 | フィット感と足を守る サポート機能が充実 |
足の衝撃をやわらげる、高い機能性 | 履き口のやわらかい 素材が足全体を守る |
機能性とデザインが 優れている |
足の保護機能が 強化されている |
生地の素材 | 人口革 | 合成繊維 | 合成繊維 | 人口革、合成繊維 | 人口革、合成繊維 |
靴底の素材 | ゴム底 | 合成底 | ゴム底 | ゴム底 | ゴム底 |
サイズ | 19.0cm~25.0cm | 22.5cm~25.5cm | 23.0cm~31.0cm | 23.0cm~31.0cm | 23.5cm~26.5cm |
おすすめのポジション | 全ポジション | 全ポジション | 全ポジション | 全ポジション | 全ポジション |
1位:女性プレイヤーが使うのはこれしかない! [アシックス] Lady GELFAIRY 8

・生地の素材:人口革
・靴底の素材:ゴム底
・おすすめのポジション:オールポジション
女性プレイヤーの方には一番におすすめしたいバスケットシューズです。
女性プレイヤーが履きやすいフィット感とサポート機能に優れてシューズになっています。
さらに衝撃緩衝性に優れたGELをミッドソールに取り付けたことにより、足の負担をより減らすように作られています。
2位:女性の足をしっかりサポート [アシックス] GELPRIMESHOT SP3(旧モデル)

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:合成底
・おすすめのポジション:オールポジション
アシックスのジュニアバスケットボールシューズになります。
ジュニア特有の動きを分析し、高い機能性を備えたミニバス&エントリーモデルです。
さらに、つま先部の接地面を確保するソール構造を採用したことにより、ジャンプ動作のガイダンスと衝撃緩衝を両立させました。
ジュニアの不安定な走りをしっかりとサポートするバスケットシューズです。
3位:初心者が始めるにはかかせないこのシューズ [ミズノ] ルーキー BB4(ジュニア・現行モデル)

・生地の素材:合成繊維
・靴底の素材:ゴム底
・おすすめのポジション:オールポジション
履き口の柔らかい素材が、足全体を怪我から守る構造や足にかかる衝撃を減らす、EVAミッドソールを搭載していることが特徴です。
またソール部分は湾曲性で曲げやすく、足を蹴りやすくする仕組みをしています。
スポーツをこれから始める初心者の方にはかかせないシューズです。
4位:機能性とデザイン性を兼ね備えた人気のシューズ [アシックス] GELSCOOP TBF313

・生地の素材:人口革+合成繊維
・靴底の素材:ゴム底
・おすすめのポジション:オールポジション
フィッティングの良さを追求したニューシリーズ、BLAZE NOVAです。
個性がより目立つようなかっこいいデザイン。
ベロ部とアッパー(甲被)を一体化させて、足全体を包み込むような作りにした独自の「モノソック」構造。
柔らかい足入れ感とフィット感にとても優れた人気バスケットシューズです。
機能性とデザインにこだわりたい方にはおすすめ。
5位:女性の足を研究し尽くして作られた [アシックス] レディゲルフラッシュ5

・生地の素材:人口革+合成繊維
・靴底の素材:ゴム底
・おすすめのポジション:オールポジション
女性の足の形を研究して作られたことにより、足の保護機能を強化されています。
中足部の樹脂パーツによりフットワークの安定性を高め、母趾球部や土踏まず部への負担を軽減。
足首周りに大型のスポンジを取り入れたことにより、アッパー素材に柔らかい人工皮革を使用した優れたフィット性を十分に発揮できるレディース用バッシュです。
女子の人気シューズを表でまとめてみました
女性のおすすめ人気シューズを表でわかりやすくまとめてみました。
ランキング | 第1位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第5位 |
商品名 | LADY GELFAIRY 8 | GELPRIMESHOT SP3 | ルーキー BB4 | GELSCOOP TBF313 | レディゲルフラッシュ5 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | ASICS(アシックス) | ASICS(アシックス) | MIZUNO(ミズノ) | ASICS(アシックス) | ASICS(アシックス) |
特徴 | フィット感と足を守る サポート機能が充実 |
足の衝撃をやわらげる、高い機能性 | 履き口のやわらかい 素材が足全体を守る |
機能性とデザインが 優れている |
足の保護機能が 強化されている |
生地の素材 | 人口革 | 合成繊維 | 合成繊維 | 人口革、合成繊維 | 人口革、合成繊維 |
靴底の素材 | ゴム底 | 合成底 | ゴム底 | ゴム底 | ゴム底 |
サイズ | 19.0cm~25.0cm | 22.5cm~25.5cm | 23.0cm~31.0cm | 23.0cm~31.0cm | 23.5cm~26.5cm |
おすすめのポジション | 全ポジション | 全ポジション | 全ポジション | 全ポジション | 全ポジション |
【2019年】レディース向けバスケットシューズおすすめランキングベスト10
バスケットシューズ売れ筋ランキングもチェック
ご参考までにバスケットシューズのAmazon、楽天の売れ筋ランキングは下記リンクよりご確認ください。
バスケットシューズ売れ筋ランキングメンズもチェック
バスケットシューズ売れ筋ランキングレディースもチェック
バスケットシューズ売れ筋ランキングキッズもチェック
まとめ:バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10!
今回はバスケットボールのシューズ選びについてお話しました。
選ぶときのポイント、ブランドごとの特徴や人気バスケットシューズをランキング形式で紹介しました。
あなたにぴったりのバスケットボールシューズは見つかりましたか?
バスケットをするならば、ベンチメンバーではなく、レギュラーとして試合に出たいですよね?
ベンチメンバーとレギュラーメンバーでは試合経験に差が出てしまい、上達スピードが全然違います。
人一倍練習することも大事ですが、まずはシューズ選びにポイントをおきましょう。
この記事があなたのバスケットボール人生の好スタートをきるお手伝いとなれば幸いです。
【おすすめ】【2019年最新版】バスケウェアのブランドおしゃれでかっこいいおすすめ20選
【おすすめ】【2019年版】バスケットボールおすすめ人気ランキングベスト10!
【おすすめ】【保存版】2019年NBAジャパンゲームの日程やチケット購入方法
【おすすめ】【完全保存版】バスケのポジション5つの役割を徹底解説!
【おすすめ】【保存版】中学バスケとミニバスのルールの違いをどこよりも分かりやすく解説!
【参考】【初心者必見!】バスケのドリブル技と種類一覧!練習方法と上達の極意
【参考】ダンクシュートの練習方法を教えます!170cmでダンクするのも夢じゃない!?
あなたへのおすすめ記事

※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

- 【保存版】バスケ教室へ小学生が通う際に選ぶポイント3つ!地域別にオススメのバスケット教室25選 - 2019-12-02
- 【完全版】大阪のバスケスクールおすすめ15選!月謝や各スクールの特徴を徹底比較! - 2019-11-29
- 【完全版】埼玉のバスケスクールおすすめ13選!月謝や各スクールの特徴を徹底比較! - 2019-11-29
- 【完全版】東京のバスケスクールおすすめ15選!月謝や各スクールの特徴を徹底比較! - 2019-11-28
- 【完全版】バスケのボールケースおすすめ15選!有名ブランドから実用性重視のお値打ちブランド全て調べました! - 2019-11-26
[…] Recommended] [2019 Edition] Basket Shoes Recommended Popular Ranking Best 10! […]