バスケは連携が大事!なだけに・・・

↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら

こんにちは、中川です。

身長、 スピード、ジャンプ力、シュート力・・・

わたくし中川、
どれもが普通のプレーヤーですが、

そんな自分の身の丈を
誰よりも理解しているつもりです。^^;

ただ、そんな僕でも
チームメイトと協力することで
相手チームを出し抜き、
日本一を達成することが出来ました。

やはり
味方どおしで連携すると
バスケットはかなり強くなります。

自分一人では
出来ないようなことが
コートで出来るようになりました。

相手を一歩先回るには
つぎ何をやるかを
味方と同時に描く、
「共通理解」が必要です。

それが出来れば、
少ない力で相手を出し抜く、
”魔法の杖”を手に入れたような
ものです。

チームスポーツバスケットは
そういう意味で
夢と希望に溢れています。

実業団時代は、
この効果的なプロセスを創る
楽しさにハマっていきました。^^

「もっと良いオフェンスはないか??」

Goodより
Betterの追求です。

”オフェンスは楽に、DFFはハードに!”

これをモットーにやっていましたが、

オフェンスが楽に創れたら
ディフェンスの質も
さらに上がっていきます。

さて、、、

そんな自分のチームを
相手にするとしたら
どうするか?

これをちょっと考えてみたのですが、

やはり、
ひたすら孤立させようと
すると思います。

味方との連携の羽をもぐのです。

「やりたいこと(=連携)
をやらせない」

そうすれば
個人スキルの連続になり、
チームは最適化しなくなります。

「ガードだけがスコアしても
絶対勝てない・・」

経験豊富な選手は
みんな口を揃えてこう言いますが、

パスワークを司っている
ガードを孤立させるといいです。

不用意な
オーバーヘルプはせず、

なるべく一人で
やらせるでしょうね。

ピック&ロールなども
フラットショーをして
パスよりも期待値の低い
ジャンパーを選ばせると思います。

いわゆる

「そいつ打たせてもいい!」
「シュートないない!」

という嫌らしい駆け引きを
仕掛けていくでしょう。^^;

まわりと連携したがる
ガードに対しては、

不用意にカバーに行かないほうが
ぜったい良いです。

パスを展開されて
フローを作られると、
良い流れを手渡すことになります。

ヘルプを我慢するのも
選択肢として持つようにしたいですね。

オーバーヘルプは禁物です。

…とまぁ
とりとめもなく書いてみましたが、

今日はいま
鹿児島に来ています。

ちょっと
空気を変えて仕事してみようと、
東京から一度離れてみました。

大学・社会人とお世話になった
平山稔先輩にも
夜にお会いしようかと思います。
(いま鹿児島で営業マンをしているそうです)

平山さんは
僕にとってお兄ちゃんのような存在であり、
心を許せる仲間でもあります。^^

平山さんと全力で
日本一を目指していた頃のお話はこちらから↓↓
>> 実業団日本一までの軌跡

気分転換して良い仕事につなげます。

それでは
今日もお読み頂き、ありがとうございました!

また、メールさせて頂きますね。

【完全保存版】バスケのポジション5つの役割を徹底解説!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
アバター
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。

※ 期間限定!
【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください