4月から、あなたはゾーン攻めれますか?

こんにちは!
考えるバスケットの会 中川です。

昨日(3/4)
考えるスキルブック:超実戦ゾーンアタック編』リリースしました!
https://bit.ly/4c1engQ

かなりの勢いで
皆さま手に取られています。

この春から
高校にカテゴリアップし、

”ゾーン廃止”から
”ゾーン有り”に変わる皆さまだけでなく、

ミニバスのコーチ、
中学の指導者など

1on1で突破したあとの
「判断」を子供たちに教えるべく
この機会に学ばれようとされています。

以下でも書きましたが、
https://bit.ly/4c1engQ

バスケットの「判断力」も

育成年代のうちにやっておかないと、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
取り返せない要素があるように感じています。
~~~~~~~~~~~~~

早くから「判断」も強化したほうが良い!

昨今の
育成カテゴリの現場では

1on1の推奨、ゾーンの禁止、
ゼロステップの台頭など、

プレーヤーはますますボールを
持ち続けられるようになり、

カバーに来るDFに対し、
パスや合わせなどの
正しい対応が出来ていない。

1対1に対する強さはありますが、
周りを見る目が育っていない、

いわゆるゾーン禁止による
弊害が一部あるように感じています。

オフェンスが
強引で行き過ぎた1on1となり、

いわゆる「点」となり、バスケットが
「線」や「面」に昇華していかない。

厚みのないオフェンスは、
厚みのあるディフェンスに対しては、
立ち行かなくなります。

2024年Jr.ウィンターカップ準優勝の
相模女子中学部、田島先生が言っていました。

========
「1対1をするチームほど
判断&パスを大事にしないといずれ通用しなくなる」
===========

相模女子中は、中学生なのに
ゾーンアタックの練習をしているそうです!

(中3から必ず練習に組み込んでいるそうです)

高1から初めて取り組むより、
アウトナンバーの感覚にも繋がり、

エースガードの竹内みや選手も
パスと判断ができることで弱点がなくなりました。

ぜひ早くから、
スペースを見つける空間把握や、

合わせの感覚などを強化していって
欲しいと思います。

▼中学生からチャレンジ!
超実戦ゾーンアタック編の詳細を見てみる:
https://thinkbasket.com/zone-attack/

それでは最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
アバター
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。

※ 期間限定!
【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください