中川です、
今から25年ぐらい前、
地元下関の夏祭りで
野外のバスケットイベントをやっていました。
今で言う3×3。
とんでもない
大人の激しいプレーに
感動したものです。
あのとき、
小学5年生の僕らが
口を尖らせて
興奮気味に言っていたのは
「いまの見た?
空中でぶつかって一回止まって
ファウルされてから決めたよ!!」
といった感じで、
それはそれは衝撃的で、
プレーの強度や迫力が
とにかくスゴく・・・
子供のころの
こういう記憶って
ひたすら目に焼き付いているものです。
(感動のギアが今の10倍はありました 笑)
最近では、
3×3がオリンピック種目になったり、
ストリートのイベントが
日本各地で行われていたり、
Youtube動画で
凄まじいボーラーのプレーが公開されていたり、、、
子供たちの目もどんどん
キラキラしますよね。
一体どんな世界に見えているのでしょうか?
バスケットの基準は確実に上がりますよね!
で、、、
今思い返しても、
あのとき
大人の人がしていた
プレーが圧倒的でした。
自分には一生真似できない・・・
そんな気がしていました。
後ろに飛び上がって
身体を安定させてフェイド・アウェイとか
あんなん、超身体能力高い人か
ジョーダンか、 翔陽の花形ぐらいしか
できんやろ、、、、
と真剣に思っていましたが、
時が経てば、
出来るプレーって増えてくるものですね。
子供のころ
絶対にできないと思っていた
このプレーが出来るようになりました。
======
【バスケスキルアップ講座】
フェイドアウェイで相手をかわす(03:10)
https://youtu.be/WgNTWus1W8Q
=======
今日伝えたいことは、
志を高く持って
一生懸命努力していれば、
必ず上手くなりますよ!
ということです。
特にこれからの
世代を担う小・中学生の皆さま、
君たちは希望に満ち溢れています。
自分を信じて進んでいってくださいね。
ちなみに
中学時代の僕のプレー。
白の8番です。
=========
▼ハイライト動画
豊見城vs下関東部(8分37秒)
https://youtu.be/w72XDm6pr-0
==============
こんな感じで変わっていけます。
ぜひ参考にされてください。
あなたへのおすすめ記事

※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

- 「真剣すぎる」って悪いこと? - 2025-03-19
- ドリブル全盛時代に考える「プリンストンオフェンス」が秘める可能性 - 2025-03-04
- 1on1が止められる・・2つのクセと解決方法 - 2025-02-28
- 【本当に中学生!?】Jr.ウィンターカップに感じた新時代の到来。 - 2025-01-09
- 【2024年】今年1年と考バス10年を振り返って - 2024-12-31
視聴者からのコメント