動画で解説!【バスケ初心者】ドリブルの考え方・スキルアップ基礎トレーニングまとめ

こんにちは、中川です。

本日は、バスケットボール初心者の方向けに、ドリブルの基礎練習方法を解説します。

ドリブルで陥りがちなポイント、その原因と改善方法・トレーニングをアドバイスさせていただきます。

私は普段、特にバスケットボール初心者の方やミニバス・中学生の保護者の方からドリブルに関して、以下のような質問・悩みをよくいただきます。

よく頂く質問・お悩み

・相手に簡単にカットされてしまう

・強くつこうとして安定しない

・動きの中でうまくドリブルできない

・ダブルドリブルが多くなってしまう

・相手にぶつかられてすぐバランスが崩れてしまう

・ディスプレイが前にいると切り返しがうまくいかない

 

バスケットボールをはじめたころは、みんな一生懸命ボールをついてドリブルをします。ですが、バスケットボールのドリブルでは、身体を動かす・動かさないポイントや、ドリブルの付き方など、ポイントがあるんです。

 

会長中川
バスケットボールは、考えてやることが大切!

 

私はいつもこうお伝えしています。

ポイントをしっかりと抑えて、考えながら練習することで、少しずつうまくなっていき、ドリブルで見違えるような成長を遂げていくことができます。

 

ガードの選手でも、フォワード、センターの選手でも、今はどのポジションでもドリブルをつく選手が多いですよね。是非みなさん、これから解説するドリブルのポイントや、考え方を抑えて、練習してみてください。

 

解説のスキルトレーニング動画もセットでお見せしていきますので、よりイメージが付いていくと思います。

ドリブルでアッと言わせる、バスケットボール選手になりませんか?

動きに対応したドリブルのつき方

バスケットボールをはじめた初級の方は、まずはしっかりバスケットのスタンスを作って、その場で強くつく練習をしましょう。というのが最初のステップだと思います。

SLAM DUNK(スラムダンク)のあの桜木花道が、コート横でダムダムやっていた、あのような練習のイメージですね。

 

ただ、やはりバスケットボールは、その場だけでドリブルをつくのではなく、動きの中で1対1を仕掛けたり、ボールを動かしながらドリブルをつくシチュエーションがとっても多いので、慣れてきた方は、その場でつくだけじゃなくて、

右→左

d e

逆の左→右

f g

 

など、つく場所を変えながら練習することを意識しましょう。

 

その時に、このようにボールを持ってしまうと、

h

「ダブルドリブル」という反則になりますので、なるべく引きながら、手を返さずに、ボールを長く触りながら、練習してみてください。

ここでは右と左でボールを動かしながらドリブルをつくことをお伝えしましたが、前後でも同様に、場所を変えながらドリブルする練習を右手と左手で、両方で練習してみてください。

 

会長中川
こうすることで、実践で対応するドリブルスキルの基礎が身につきます!

この練習を解説しているのが、下記の動画です。

是非ご覧になって実践してみてください!

★【バスケ初心者講座】ドリブルのスキルアップに欠かせない動きに対応したドリブル基礎練習方法を解説

 

相手にカットされづらいドリブルの練習法と考え方

つづいて、特に初級の方のドリブルで陥りがちなポイント、

一生懸命、全身でドリブルしてしまって動きが大きくなってしまう

このポイントについて解説していきます。

バスケットボールをはじめたころ、みなさんも一生懸命ボールをつくがあまり、ドリブルが大きくなってしまったことはありませんか?

i

バスケットボールでは、身体を

・動かす部分

・安定させる部分

の2つがあるんですね。上手な人は、上体(体幹)を安定させて、肩から下を動かして、ドリブルをついています。

こうすることでフェイントや、いろんなドリブルの動きを安定してすることができるんですね。

ボールの動きを感じさせることが、相手を出し抜いていくことにつながっていきます。

 

上体を安定させた状態で、いろんなドリブルの練習を是非意識してやってみてください。

このことを解説した動画もありますので、是非ご覧になってください!

 

★【バスケ初心者講座】相手にカットされづらいドリブルの基礎練習方法を解説

相手をかわす基本的なドリブル

 

バスケットボールで、”相手をかわす”ドリブル。これは是非身につけておきたいですよね。

初級の方にまず私がおすすめしたいのは、『フロントチェンジ』です。

 

フロントチェンジは、ディフェンスという障害物がいた時に、切り替えしてかわすドリブルスキルです。

このドリブル、普段私が小学生や育成世代の子供たちに教えているときに、彼らがつまずきやすいドリブルなんです。

というのも、彼らの多くは普段、脇が開いて、高いドリブルをついてしまっています。そのことが、横の切り返しを難しくしてしまっている理由なんです。

k

横につくドリブルというのは、ボールに対して正対する位置にしっかり手を合わせるのが基本です。

ちょっと脇を締めるような感じで、ボールを自分に引き込むように。その状態を作って、フロントチェンジをする。

そうすることで、試合中に相手が来ても、自分に引き込む、鋭いフロントチェンジで相手をかわしていくことができます。

l

是非一度動画をご覧になって、チェックしてみてください。

★【バスケ初心者講座ドリブル編】鋭くキレのあるフロントチェンジをするためのドリブルの基礎練習方法を解説

以上、今回は初心者の方向けに、ドリブルの考え方・スキルアップ基礎トレーニングまとめてみました。

まだまだドリブルムーブはご紹介していきますので、是非他にもご覧になって実践してみてください。

会長中川
ドリブルで周囲をアッと言わせるプレイヤーになろう!

★【初心者必見!】バスケのドリブル技と種類一覧!練習方法と上達の極意を動画付きでお教えします!

あと、1on1と言えば、こちらもご好評いただいております▼▼

★考えるスキルブック第9弾
『超実戦1on1編』
大変ご好評頂いております!★

わたくし中川が試合で使える超実戦的な1on1スキルを教材に!!

かなり詳しく1on1スキルの神髄を解説しています^^
『考えるスキルブック
  (超実戦1on1編)』
多くのプレイヤーが手に入れてます^^
今回もかなり好評頂いています。

バスケット アメリカ 1on1

詳しくは以下からご覧ください:一部ですが有料部分を無料で公開しています!

→考えるスキルブック:超実戦1on1編

考えるスキルブック第9弾:超実戦1on1編

 

 

なお、以下のフォームから登録していただくと、特別に、ゲームで使える超実践ドリブルテクニック4つをプレゼントさせていただいていますので、こちらも是非登録してご覧になってみてください!

NBAの伝説のハンドラーから教わったドリルです!

バスケットで難しいパスが上手になれたわけ。 -パスセンスはパス練習で生まれる‐

【必見!】バスケの練習メニュー!上手くなるための6つのコツ

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
アバター
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。

※ 期間限定!
【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください