昭和も令和も、気持ちっしょ。

中川です、

夏から冬へ一気に季節が変わり、
バスケットが熱く盛り上がる季節になってきました。

最近、高校バスケ界で話題になったのが、
大濠 vs 第一の県体決勝。

そして、
この試合を前に、
多くの人の心を動かしたのが――
宮本兄弟のドキュメント。

▼「存在を消したい…」
福岡第一知られざるどん底の夏:
https://youtu.be/ee8ceDk-6e0

ここまで苦しんでいたのか。

ここまで想うからこそ、あの力になるんだなぁ。

(そうだよなぁ….)

と、しみじみ感じながら
ご覧になった方も多かったんじゃないでしょうか?

ドキュメントを見た上で迎えた、

福大大濠vs福岡第一
~福岡頂上決戦(19:17)~:

意地と誇りをかけた、
ウインターカップ福岡予選は、
やはり一味も二味も違った見方になりました。

「第一頑張れっ!><」

と、心のどこかで
感情移入した人も多かったのではないでしょうか。

思わず投稿したのがこの投稿です↓↓

==以下Instagram引用===

割と自分は、負けん気が先だと思っています。

方法は後からついてくる。
これで道なき道がこじ開けられたことって、むちゃくちゃ多い。

誰かも言っていましたが、まずは気持ちっしょ。

勝つ方法の前に、まずは負けん気。
精神論が軽視されるのも違うと思う。
昭和も令和も気持ちが大事。

===ここまで====

気持ちが明確な″差″を作る。

スポーツは「心・技・体」と言われますが、
それは今も昔も普遍だと思います。

時代が変わっても、
「気持ちの大切さ」は変わらない。

気持ちで負けたら終わり。
諦めたら、そこで試合終了。

『スラムダンク』はやっぱり人生のバイブルですね。

”心”が大事。

そう思わせてくれた宮本兄弟について、
1年前に書いた過去投稿もシェアします。
https://www.instagram.com/p/C9ij_-MSHJz/

==以下引用===

気づけば宮本兄弟の動きに目が行く自分がいる。

同じ双子だからなのか、いや違う。
顔の違いを見分けたいから? いや違う。

彼らの着飾らない真っすぐなプレー、曇りのない機敏な動きにひたすら心が奪われる。

やはり一生懸命なプレーに僕らは心を惹きつけられます。

聞けばかなりの努力家だそうで、とても熱心に練習するそうです。
意志の強さが表情にも所作にも出ていますよね。

そして、彼らのことを書いてるこの投稿には「心」という文字が12個入っています。

改めて、スポーツは心が大事なのだと思いました。

人を魅了する選手には”心”がある。

===ここまで===

スポーツは、
心震える瞬間が最高です。

この冬も、きっと熱くなりますね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■追伸:

『トップパフォーマー』お待たせしていた皆さま、大変ご迷惑をおかけしました。

現在、在庫が整い、
すぐにお手元にお届けできる状態です。

ジャンプ力が上がった!
当たりが強くなった!
スピードが上がった!足が軽い!

と、全国から喜びの声を多数いただいています。

ぜひ冬の”大切な試合”に向けてご活用ください!

▼ トップパフォーマー『身体能力向上インソール』詳細はこちら:
https://thinkbasket.com/top-performer/

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
アバター
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。

※ 期間限定!
【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください