中川です、
どうしても・・
今の心境を書き留めておきたいと思い、
言葉にします。
お時間ある方は読まれてください。
今回、人生で初めて
自分の本を出す。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということにチャレンジしました。
大仰に聞こえるかもしれませんが、
僕にとっては
大きなチャレンジだったのです。
昔、本を出してる人に憧れました。
そして、
本に載ることも嬉しかったんです。
月バスとか
バスケットボールマガジンとか、
書籍に載るのが嬉しかった….
今回はそれを創る側に回る、
とても貴重な体験ができました。
それで、、、、
初めての出版に際して
感じたことや、
今思っていることを
ここに書きたいと思います。
初のバスケット書籍、
『~魔法のバスケレッスン』を
出版して感じたこと。
一つ目は、
制作に関わってくださった
全ての皆さまへの感謝です。
まずは出版社の宝島社様には、
感謝してもしきれません。
僕一人では
右も左も分からず、
間違いなく出版にこぎつけることは
できませんでした。
担当の古屋さん、
編集部の佐藤さん、
本当にありがとうございました。
また、本書の推薦文を頂いた、
福岡第一高校の
河村勇輝選手、
許可を頂いた井手口監督、
前段で相談に乗っていただいた
河村選手のお母さん、
本当にありがとうございました。
また、僕の大学時代の恩師であり、
NBA解説をされている中原さんにも、
対談企画や推薦文等、
大変お世話になり、
感謝の気持ちが言葉では言い表せません。
中原さん、
またぜひご飯に行かせてください><
・・
・
本を出して二つ目に感じたこと。
過去ブログ
『Amazonで新着1位。』
でもお伝えしましたが、
本というのは
毎日200冊以上の新刊が
世に送り出されていて、
その中でスポーツ部門で1位を
頂くことができ、
「バスケがAmazon1位ってないよね??」
https://youtu.be/W8dwOdjpMuQ
の中原さんの言葉のとおり、
本当に過去になかったことでした。
そういった意味で、
スポーツ界にバスケットを
アピールすることができ、
この競技の求められているものと
これからに大きな可能性を感じました。
本書がヒットした理由を
改めて考えてみると、
一つは”読みやすさ”だと
思っています。
本のサイズ、色味、
手に取ってみての扱いやすさ、
文字の配置、ポイントの見せ方・・etc
これらを読み手の立場に立って
徹底的に考えて作りました。
なにより、
本書の一番の特徴であり、
最大のメリットでもある、
QRコードですぐに学んだプレーを
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
動画でチェックできる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これが最大の
ヒットの理由だと考えています。
文字と動画がセットになった、
”まったく新しいバスケットの教科書”
というコンセプトで創らせていただきました。
ぜひ
文字で学び、動画で確認し、
動画で学び、また文字で再学習・・
といった行ったり来たりをする中で、
”試合で使えるレベル”まで
本書の内容を落とし込んで
いってもらえたらと思います。
これからも
「こんなものがあったらいいなぁ!」
を形にしていきます。
・・
・
本を出してみて感じたこと。
最後の3つ目は・・
”読者の皆さまへの感謝”です。
読んでくださる方がいなければ、
この本は成り立ちません。
今回、
本当に嬉しかったのが、
たくさんの方が、
自分の本を世の方々へ広めようと、
SNSや口コミでの拡散に
ご協力いただいたことです。
本の写真や、
書店での風景など
たくさんの方がご投稿くださり、
皆さまの
そうしたご厚意のおかげで
本書が広く認知されることとなり、
おかげさまで
Amazonで1位、
楽天Booksでも1位の
高評価をいただくことが出来ました。

キャンペーン期間中も、
たくさんの方から
応援のメッセージをいただき、
本当に勇気づけられました。
有難うございました。
力を入れて書いた
各章毎のコラムも
かなり好評のようで、
個人的には、
そこもかなり嬉しかったです。^^
手前味噌ですが、
心を込めて作らせていただいた
本気の力作です。
もしまだ
「どうしようかなぁ・・」
と迷われている方がいましたら、
ぜひ今夜中にAmazonでお求めください。
http://bit.ly/2v9eS93
(※今なら8つの豪華特典も付いてきます。)
Amazonレビューも
ぜひ参考にされてください。
最後に・・・
先ほど、私のもとに頂いた
Iさんからのメッセージを
シェアして終わりたいと思います。
(こんなふうに初めての方からの
メッセージはグッとくるんです・・)
==Iさんからのメッセージ===
こんにちは
以前から
FacebookやYouTubeなどでも
動画を見せていただいてました
今回
インスタで著者の紹介を知り
特典の動画に間に合い
早速拝見しています
とにかく
言葉がわかりやすく
実際の動きを確認しながら
ポイントをつかみやすいので
ひきこまれますね
目線
胸を開く
演技に磨きをかけて笑笑
ミニバスからバスケと出会い
先日高校を卒業した息子が
大学でも 挑戦してくれたらなと
思っているところです
授業再開など遅れている状況ですから
早く落ち着いてくれたらなと思っています
これからも
動画や本の言葉や情熱を感じながら
親子で成長していければと楽しみにしています
ありがとうございました
===ここまで====
たくさんの方々と、
本書を通じてご縁をいただき、
大変嬉しく思います。
このような出会いを
今後も広げていけるよう、
自分にできる活動を
全力で頑張らせていただきます。
これからも
考えるバスケットの会を
どうぞ宜しくお願いいたします。
それでは、
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
中川直之

あなたへのおすすめ記事

※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

- 「真剣すぎる」って悪いこと? - 2025-03-19
- ドリブル全盛時代に考える「プリンストンオフェンス」が秘める可能性 - 2025-03-04
- 1on1が止められる・・2つのクセと解決方法 - 2025-02-28
- 【本当に中学生!?】Jr.ウィンターカップに感じた新時代の到来。 - 2025-01-09
- 【2024年】今年1年と考バス10年を振り返って - 2024-12-31
視聴者からのコメント