こんにちは、中川です。
考えるバスケットを
推奨している、わたくし中川が
いつも練習で
すごく大切にしていることは
「カタチだけの練習に
ならないように!」
です。
何のために
それを行うのか、
どこに着地するための
練習なのか、
目的をつねに考えるよう
意識してきました。
単にコーチに言われたから、とか
チームで決まっているから、とか
そういう
無思考はよくないです。
全てはゲームのため。
ゲームで問題なく
プレーするためです。
「ゲームで上手くいくのか?」
「今やってることが
ゲームのレベルに合っているか?」
このツッコミは
つねに自分の中に持ちたいですね。
・・
・
で、
じぶんの経験から・・
割とカタチだけに
なりがちというか
その練習を
やることが目的になって
本来の意図から
脱線しがちだなぁと思うのが、
シェルディフェンス。
4対4形式で行う
あのディフェンス練習です。
フットワークにプラス
1線、2線、3線の動きを確認したり
それぞれのコミュニケーションを
磨くものだと思うのですが、
あれを若手とかがやってるのを
見てて、ときどき感じたのが・・
抜かれるありきになってたり、
オフェンスもガチじゃなかったり
ディフェンスも声だけ出して
実はゆるゆるになってたり
寄りは良いけど
散りが遅かったり、
オーバーヘルプし過ぎて
逆に穴をつくってたり、とか
実際のゲームの臨場感が
薄れたドリルになってしまって
「それで本当に守れる??」
てな感じになりがちでした。
なので、
若手に理解させるためにも
自分がオフェンスの番になったら
ポジション確認のときでも
サプライズのドライブを仕掛けたり、w
ひたすらローテーションが
間に合わないような
剛速球パスをしまくったり、
「ガチでやれや!」
「試合の基準を忘れるな!」
とプレーで
伝えていましたね。
はい、ちょっとだけイヤな先輩です(笑)
選手としては
カタチだけにならないよう
全ての練習に注意が必要なのと
コーチも
試合をイメージしたものに
なっているか
注意して見られてみてください。
基本的には
オフェンスがガチンコで
振り回すぐらいの勢いで
やれば大丈夫です。
強いオフェンスが
強いディフェンスを育てますので、
基準をたかく
取り組んでいきましょう^^
★今日のまとめ★
練習がカタチだけにならないように。
試合の臨場感をもって取組みましょう!
それでは
今日もお読み頂き、
ありがとうございました。
またメールさせて頂きますね。
あなたへのおすすめ記事
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
- 【9/1まで】『四日市メリノール1on1編』割引を1日延長します。 - 2024-09-01
- 155cmでなぜブロックされないのか? - 2024-08-31
- 全中3連覇!爆発的なメリノール中の強さについて - 2024-08-25
- 練習の成果をグン!と高める8つの工夫 - 2024-08-24
- 【急募!】バスケの会社で働きませんか? - 2024-08-16
こんばんは。
試合をイメージした練習ってなかなか浸透させにくいですよね。
指導者が目的と最終形を指示してそれを実行できるようにアドバイスする。
中川先生からの動画をよく拝見してて感じてるんですが、ここではなになには気にしなくていいです。意識すべきところはこれです。というふうに目的を明確にしてらっしゃる点が私は好印象に感じてます。