こんにちは!中川です。
「どれだけ練習したらいいですか?」
とよく聞かれますが、
試合で困らないぐらい
やると良いです!
とにかく練習・練習!
「これだけ練習したぞー」
と安心を担保できれば、
試合で不安に思うことは
なくなります。
DFFのプレッシャーが
きつくても自分はボールキープ出来るか?
この1on1の動きで出し抜けるのか?
素早い相手に
DFFでついていけるか?
こんなふうに
ゲームの本番から逆算して、
練習の”基準値”を設定すると良いです。
相手あっての
スポーツなので
自分だけの物差しだけじゃなく、
相手に通用するか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
をキビシ目に
考えるぐらいがちょうど良いです。
バスケットは、
コツコツ努力していれば、
必ず力が付いてきます。
グッと上手くなる瞬間が来るので
上を見て頑張っていきましょう!
☑ドリブルキープ力
☑鋭い1on1ムーブ
☑強いシュートフィニッシュ
☑DFF脚力
☑アタックのプッシュ力・・etc
これらを
総合強化できる、
効果の高い自主練メニューを
以下教材のなかに
思いきり詰め込みました。
▼考えるスキルブック:自主練編
http://thinkbasket.com/jishuren
日本一を目指して取り組んでいた
効果的な”効く”メニューを
全3時間20分の中に
思いきり詰め込みました。
メニューもそうですが、
練習に臨むテンション
基準値なども
ぜひ参考にされてください。
キレキレのドリブルを手に入れる:
http://thinkbasket.com/jishuren
★明日のなかがわ★
明日は地元山口にて
ミニバスのカップ戦
J-COM杯で解説をさせていただきます。
お世話になる皆さま、
よろしくお願い致します!
PS:
場所と時間に左右されずに
バスケットを学べる場を創りました!
これであなたの
バスケットの夢をかなえましょう。
あなたへのおすすめ記事
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
- 【本当に中学生!?】Jr.ウィンターカップに感じた新時代の到来。 - 2025-01-09
- 【2024年】今年1年と考バス10年を振り返って - 2024-12-31
- 【あと2時間】今だから言えるあの日のこと。 - 2024-12-22
- 【あと6時間】「考バス」本日23:59で29特典付きキャンペーンが終了となります。 - 2024-12-22
- 本日(12/22)まで!「考バス」29特典付きキャンペーンが終了となります。 - 2024-12-22
視聴者からのコメント