【完全保存版】バスケの作戦盤(作戦ボード)おすすめ12選!手作り方法やタイプ別に選び方を解説!

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

バスケの練習や試合に欠かせない作戦盤。
みなさんのチームではどんなものを使っていますか?

コーチが選手に戦術や動き方を説明するために必要な作戦盤ですが、サイズやカラーなど様々な種類のものが販売されています。
最近ではタブレットで使える作戦盤アプリもあるんですよ。

今回の記事ではバスケの作戦盤を紹介していきます。
作戦盤を手作りする方法も解説しますので、ぜひ最後までお読みください!

※【業界初】バスケを「習いたい人」と「教えたい人」をマッチングするサービスを公開!
考えるバスケット教室へ今すぐアクセス!

※ 考えるバスケット教室の講師登録方法はこちら
講師さまのご登録はこちら

【完全版】バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10
バスケのゲームおすすめ31選!無料・有料・オンラインゲームにプレーに役立つアプリも全て紹介

このページでお伝えすること

1.バスケの作戦盤の選び方

バスケ用作戦盤の選び方のポイントは3つ。

  1. サイズから選ぶ!
  2. ケースがあるかどうか!
  3. マグネットの使いやすさで選ぶ!

それぞれについて詳しく見ていきましょう!

1. サイズから選ぶ!

まずは作戦盤のサイズから選びます。
用途によってサイズ感は変わってきますので、どの場面で使うかを基準にしてみましょう。

①試合中の確認用として

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
試合中の使用で考えると、タイムアウトの短い時間でサッと用意して戦略を指示できるように、片手で持てるくらいのサイズ感が最適です。

A4のバインダー程の小さい作戦盤は持ち運びで邪魔にならないので、個人練習などで使うにも十分なサイズですよ。

②練習と試合の両方で使いたい

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
普段の練習で使うには、より詳しく動きを説明するために少し大きめのものが良いですよね。

このサイズは一番使い勝手が良く、多くのチームが使用しています。

持ち運びができるケース付きのものがほとんどですので、練習だけでなく試合のときにも持っていけますよ!

③持ち運びできなくても大きくて見やすいものが良い

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
たくさんの部員に一度に説明したいという場合には、キャスター付きで移動できる大きいサイズの作戦盤が適しています。

外への持ち出しはできませんが、これだけ大きければ部員全員で集まっても「遠くて見えにくい」ということはないですね。

このように様々なサイズが販売されていますので、どこで使うかでサイズを選択するようにしましょう!

2. ケースがあるかどうか!

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
次のポイントは、持ち運び用のケースがあるかどうかです。

キャスターの付いた大きいサイズのものは、基本的に持ち運びはしませんのでケースはありません。

練習で多く使用されるサイズのものは、練習試合や公式戦などにも持参できるように、ケース付きのものがほとんどです。

ただし、なかにはケースなしの商品もありますので、試合などに持っていくのであれば、ケースの有無は必ず確認するようにしましょう!

持ち運びが必要であればケースあり、持ち運ばないのであればケースなし、という選び方になりますね。

3. マグネットや駒の使いやすさで選ぶ!

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
3つめのポイントはマグネットの使いやすさ。

マグネットは無地のものが多いですが、選手の向きが分かるような印がついているものは、動きを説明する上で便利です。

中にはマグネットが人型の駒になっているものもあります。

立体的に動きを見せられるため、平面だけの作戦盤よりも選手の動きが分かりやすいですよね。

スマホやタブレット用の作戦盤アプリでは、動かす駒に色々と設定できます。

選手の顔写真を駒に設定できるアプリもありますので、よりリアルに分かりやすい説明が可能です。

このように、マグネットや画面上の駒に工夫があると、選手の理解も得やすく作戦盤を使う効果が高まります。

会長中川
マグネットは作戦盤の付属品ですが、使いやすさや分かりやすさがアップするようなものを選んでみましょう。
無地のマグネットに自分で加工するというのもアリですよ!

【試合用】持ち運びに便利!バスケのおすすめ作戦盤まとめ!

それでは、試合用のおすすめの作戦盤を紹介していきます。
もちろん、普段の練習でも活用できるものばかりですよ!

1. ミカサ・バスケットボール作戦盤/クリアケース付(SBBS-B)

サイズ:24cm×33cm/約0.5kg(ケース込)
価格:2,835円(税込)
特徴:扱いやすい片手で持てるサイズ
手軽に片手で扱える大きさの作戦盤。

手元に置いておけるので、試合のタイムアウト中でもすぐに用意できて、ポジションごとの選手の動きを確認するのに便利です。

表面はフルコート、裏面はハーフコートが描かれています。

2. ミカサ・バスケットボール作戦盤(SB-B)

サイズ:45cm×29.5cm×2cm
価格:7,857円(税込)
特徴:見やすい少し大きめサイズ

少し大きめのサイズで、見やすく説明しやすい作戦盤。

片手で持てなくはないですが、試合前やハーフタイムなどで、しっかり腰を据えてメンバー全員と動きの確認ができるサイズ感です。
表面はフルコート、裏面はハーフコートが描かれています。

3. モルテン・立体作戦盤 バスケットボール用(SB0080)

サイズ:45cm×60cm
価格:11,000円(税込)
特徴:マグネットの駒が立体でわかりやすい
マグネットの駒が選手の形をした人形になっている作戦盤。
ボールも棒付きで立体的に動かすことができます。

選手は実際にプレーしているような感覚で見れますので、平面よりも理解がしやすく大人気の作戦盤です。

両面フルコートで、一般用コートとミニバス用コート(ペイントエリアが台形)が描かれています。

4. モルテン・バインダー式作戦盤・バスケットボール用(SB0040)

サイズ:32.5cm×24cm(折りたたみ時)/ 32.5cm×48cm(使用時)
価格:3,520円(税込)
特徴:書類も収納できるバインダータイプ
A4サイズの開閉式バインダータイプの作戦盤。
片面にフルコートのホワイトボード、もう片面に書類を留められるバインダーが付いています。

試合日程やメンバー表などを一緒に持ち歩くことができる、使い勝手が良いコンパクトな作戦盤です。

5. スプレンノ・バスケットボール 作戦盤 ファスナータイプ(2B82HV6OQJ)

サイズ:20cm×28cm(閉)/ 42cm×28cm(開)
価格:2,180円(税込)
特徴:折りたたんで持ち運べるケース一体型
折りたたみ式の持ち運びに便利な作戦盤。
広げると必要十分なサイズの作戦盤ですが、折りたたむとA4用紙よりも小さくなります。

カバーは合皮製で手触りが良く、持ち運びしやすい作りです。

カラフルなコートはホワイトボード同様に書いたり消したりができますよ。

6. スポルディング・iPadケース 作戦盤セット(67-815CN)

サイズ:25cm×18cm
価格:5,439円(税込)
特徴:作戦盤付きのiPadケース
作戦盤が付いたスポルディングのiPadのケース。
例えば、ホワイトボードで動きを説明して、iPadで具体的な動きを動画で見る、といった使い方も。

サイズは小さめですが、選手に多くの情報を伝えることができますので、作戦盤としての可能性が大きく広がりますね。

ケースはiPad2・iPad3・iPad4に対応しています。

【名入れタイプ】バスケのおすすめ作戦盤3選!

次に、ケースに名入れが可能な作戦盤を紹介します。

練習試合や公式戦で同じ種類の作戦盤を使っているチームがあっても、名前が入っていれば取り間違えることはありませんよ!

1. モルテン・バスケット作戦盤(SB0050)

サイズ:45cm×30.5cm
価格:8,250円(税込)刺繍代は別
(文字 1段10文字:+900円  2段20文字:+1,800円)
特徴:作戦盤はオーソドックスなサイズ、ケースに刺繍で名入れ可能なタイプ

2. モルテン・バスケット作戦盤 折りたたみ2面(SB0070)

サイズ:45cm×60cm(折りたたみ時 45cm×30cm)
価格:12,760円(税込)刺繍代は別
文字 1段10文字:+800円  1段12文字:+1,000円
2段20文字:+1,600円  2段24文字:+2,000円
カラー 5色(白以外は+200円)
特徴:開くと大きい折りたたみ式作戦盤で持ち運びも便利
広げて使用すると大きいですが、半分に折りたたんで持ち運びできる作戦盤。

片面は大きくフルコートが1面、もう片面はフルコート2面が描かれています。

マグネットは選手の向きが分かるようになっていますので、説明の際にも理解を得やすいですね。

名入れ加工は3種類の書体から選ぶことができ、最大で2段24文字までと文字数も多く入れられます。

3. モルテン・立体作戦盤 バスケットボール用(SB0080)

サイズ:45cm×60cm
価格:13,968円(税込)
(文字 1段刺繍代は無料  2段刺繍は +600円)
特徴:立体作戦盤のケースに文字刺繍できるタイプ
駒もボールも立体的に動かせる、人気の立体作戦盤のケースに刺繍加工ができるモデルです。

刺繍加工は3種類の書体と9色の糸から選ぶことができます。
1段の刺繍であれば、刺繍代は作戦盤の料金に含まれているのでお得ですよ!

【練習用】特大タイプ!バスケのおすすめ作戦盤まとめ!

次は、特大サイズの作戦盤を紹介します。

基本的に練習場に置いておくサイズですが、持ち運びができるケース付きのものもありますよ!

順番にみていきましょう!

1. トーエイライト・移動式作戦板(バスケット)(B2546)

サイズ:高さ 180cm/ホワイトボード 90cm×120cm
価格:59,916円(税込)
特徴:キャスター付きの特大サイズ作戦盤
学校の体育用品を扱うトーエイライトの、キャスター付き特大サイズ作戦盤。

普段の練習を行う学校体育館で使用するタイプで、試合などに持ち運びすることはできないサイズです。

部活などで大人数に説明を行う際に、この大きいサイズの作戦盤は便利ですよね。
裏面は無地で使用可能になっています。

2. 三和体育製販株式会社・移動式カラフル作戦板 バスケットボール

サイズ:高さ 180cm/ホワイトボード 90cm×120cm
価格:87,450円(税込)
特徴:カラフルなコートと半面無地で様々な使用が可能
大きいホワイトボードの半面はカラフルなコート、もう半面は無地になっている特大サイズの作戦盤。

無地の部分はメンバー表や練習メニューを書き込んだり、便利に使用することができますね。

持ち運びはできないサイズですが、コートの絵だけの作戦盤とは違った使い方ができるのが特徴です。

3. ミカサ・バスケットボール特大作戦盤 三脚付き(SBBXL)

サイズ:80cm×56cm(三脚使用時の高さ 126cm)
価格:19,965円(税込)
特徴:特大サイズでも持ち運び可能な三脚付き作戦盤
80cm×56cmとかなり大きいサイズの作戦盤ですが、収納ケース付きで持ち運びもできるモデルです。
使用する際は三脚に乗せて作戦盤を設置。

表面はカラフルなフルコート、裏面は白地のハーフコートが描かれています。

練習する体育館がいつもと違う場所に変更になっても、これなら持っていくことができますね!
↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら

【スマホ・タブレット用アプリ】メンバー同士の復習におすすめ!作戦盤アプリ4選!

練習後にメンバー同士で動きを確認したり、自主練習でフォーメーションを復習したり、スマホやタブレットで手軽に使える作戦盤アプリが人気です。

映像出力ケーブルを使ったり、Wi-Fiの環境が使用できるのであれば、画面をテレビやプロジェクターに映すことも可能になります。

練習や試合など現場での使用だけでなく、大勢のミーティングにも便利に使えますね。

それでは、多機能で使いやすい厳選のアプリを4つ紹介していきます!

1. コーチのタクティカルボード

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

価格:無料
対応OS:iOS・Android 両方対応

iOSとAndroidの両方に対応している人気作戦盤アプリ「コーチのタクティカルボード」。
選手の駒は背番号や顔写真に変更が可能で、動きを記録してアニメーションで見せる事もできます。

アニメーションは戦略ごとに分けて無制限に保存することができるので、確認の際にも便利に使えますね。

フォーメーションの復習にはもってこいのアプリです!

2. Basket board

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

価格:無料
対応OS:iOSのみ
iPhoneやiPadに対応するバスケ用作戦盤アプリ「Basket board」。

駒の動きをアニメーションにすることはもちろん、その保存したデータをメールで共有することができます。

いろいろなことができるにもかかわらず、シンプルで使いやすいアプリです!

3. バスケットボール戦術ボード

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

価格:無料
対応OS:Androidのみ
Android端末に対応する人気のバスケ用作戦盤アプリ。

ホワイトボードのように文字や矢印などを書き込んだり、駒の動きを記録してアニメーションにすることも可能です。

細かい設定も可能な、非常に多機能な作戦盤アプリですよ!

4. CoachBase digital clipboard

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

価格:無料
対応OS:iOSのみ
チームスポーツのコーチの声をもとに開発されたiOS用作戦ボードアプリ「CoachBase digital clipboard」。

複雑な動きでも簡単に設定できるアニメーション機能は、視覚的に分かりやすく説明することが可能です。

選手の駒は顔写真を設定することもできるので、番号だけの駒を動かすよりも理解しやすいのが特徴。

現在30か国以上の国で使われている、超人気作戦盤アプリですよ!

【PC版】windows対応バスケのおすすめ作戦盤まとめ!

パソコンで使用できる作戦盤を紹介します。

簡単に操作できて設定を共有することも可能ですので、ミーティングや練習の復習など利用するシーンは幅広いですよ!

1. バスケットボール作戦ボードパワー

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

価格:無料
特徴:会員登録やインストール不要!
パソコンのブラウザ上で作戦盤を作れる「バスケットボール作戦ボードパワー」。
パソコンにインストールする必要は無く、会員登録などの制限もありません。

ブラウザでの操作になるので、パソコンで作った作戦盤をスマホやタブレットにも簡単に共有できるのが特徴です。

機能は多くありませんが、その分使いやすさは抜群です!

2. 試合作戦ボード(PowerPoint)

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!

価格:無料テンプレート
特徴:PowerPointで簡単に作れる作戦盤
パソコンでスライドショーが作れる定番ソフト、Microsoft office PowerPoint を使った作戦盤。

PowerPointがインストールされていることが前提になりますが、Microsoft公式の無料テンプレートですので、安心して使うことができますよ。

設定すれば動きをスライドショーで見せることができますので、作戦会議に最適な作戦盤ソフトですね。

【手作り】バスケの作戦盤の作り方!

最後に作戦盤を手作りする方法を解説します。

必要なものは

  1. ホワイトボード
  2. マグネット
  3. ラインテープ
  4. ホワイトボード用マーカー

100円ショップで材料が揃えば、合計1,000円以内で作成することもできます。

ホワイトボードが100円ショップに無い場合でも、A4サイズであれば比較的安く手に入りますので、予算を抑えて作ることができますよ!

手順1. ホワイトボードを用意します!

価格:459円(税込、送料別)
サイズ:A4サイズ(220mm×320mm)
特徴:枠付きで手にもって使用できるA4サイズ
どれくらいの大きさにするかは自由ですが、大きいホワイトボードとなると値段も高くなってしまいます。

手作りするのであれば、手軽に使えるA4サイズくらいが丁度良いですよ!

100円ショップにもホワイトボードが売られていますが、A4サイズではないものもあります。

その場合は、20cm×30cm以上のものを選ぶようにしましょう。

手順2. 100円ショップでラインテープとマグネット等を購入!

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
ホワイトボードにコートのラインを引くには、ラインテープがおすすめです。
テープが剥がれてくるのが気になるようであれば、油性マジックでラインを書いてしまっても良いですね。

そして、書いたり消したりが自由にできる、ホワイトボード用マーカーを色違いで2色。

赤と黒、もしくは青など、違いのはっきり分かる色にしてください。

盤上で動かす駒はマグネットを使います。
選手の駒として、5個以上の色違いのマグネットを2チーム分。

ボールには、選手のマグネットよりも少し小さく、選手とは色の違うものを用意しましょう。

マグネットは、選手の向きが分かるように加工すると便利です。

マグネットの上にラインテープで三角形を貼ったり、油性マジックで向きが分かるような印を付けたり、いろいろと工夫してみましょう!

手順3. ラインテープでコートのラインを引いていく!

コートのラインはラインテープを貼っていきましょう。 実際のコートの縮尺で作ると綺麗に仕上がりますよ。

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
A4サイズのホワイトボードで作るのであれば、実際のコートの大きさの100分の1がちょうど良いサイズになります。

実際のサイズ 縮尺のサイズ
縦(コートの長い面) 28m 28cm
横(コートの短い面) 15m 15cm
ペイントエリア縦 5.8m 5.8cm
ペイントエリア横 5.8m 4.9cm
ゴールの位置 エンドラインから1.2m エンドラインから1.2cm
3ポイントライン リングから6.75m リングから6.75cm

このように、数字の部分は実際のサイズと同じなので計算不要です。
実際のサイズの「m」の単位を「cm」に直してホワイトボードにラインを貼っていきましょう。

A4サイズだと余白が多くなりますが、使っていないマグネットを貼っておく場所も必要なので、余白はあった方が便利ですよ。

ミニバスの場合、コートサイズが若干変わります。

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
いつも練習している体育館にミニバス用のラインが引いてある場合、子供たちに説明するのにミニバス専用コートの作戦盤のほうが分かりやすいかもしれません。

その場合は、縮尺の考え方は一般のコートと同じで、3ポイントラインは貼らず、ペイントエリアを台形にして作ってください。

手順4. 完成!

【完全保存版】バスケの作戦盤おすすめ12選!タイプ別に選び方やメリット・デメリットを徹底解説!
以上で完成です。
材料さえ揃えば、ホワイトボードにラインテープを貼るだけなので簡単ですよね!

両面使えるホワイトボードであれば、表面はフルコート、裏面はハーフコートというように作れば、より便利に使えます。

持ち運び用にケースも用意すれば、自作とは思えない立派な作戦盤に。
サイズによってはケースも100円ショップで手に入りますよ。

手作り作戦盤は、既製品には無いあたたかみがありますよね。
作るのも楽しいですし、大事に使いたくなります。

難しい加工はありませんので、ぜひ皆さんも作戦盤を手作りしてみてはいかがでしょうか!

まとめ

バスケ用の作戦盤を紹介してきました。

今売られている作戦盤は、便利に使えるよう工夫されているものがたくさんあります。

中でも、選手の駒が立体の作戦盤は動きを理解しやすいので、主にミニバスでよく見かけるようになりました。

オーソドックスなホワイトボードの作戦盤を使っているチームが多いと思いますが、これを機に買い替えを検討してみてはいかがでしょうか?

そして、従来のホワイトボードだけではなく、アプリの作戦盤という選択肢もあります。

スマホやタブレットの性能が上がっているので、作戦盤アプリも非常に高機能で使いやすくなっているんですよ。

テレビやプロジェクターに画面を映す事も出来るため、練習や試合だけでなく作戦会議やミーティングでも便利に使えますね。

使用する場所、用途によって様々な選択肢があります。
ぜひ自分のチームに合った作戦盤を選ぶ際の参考にしてみてください!

【保存版】おしゃれなバスケットボール20選!選び方・屋内用と屋外用でまとめました!

2020.08.20

【完全版】バッシュ用おすすめ滑り止めスプレー5選!今すぐできる対策も解説!

2020.03.24

【2021年最新版】バスケウェアのブランドおしゃれでかっこいいおすすめ20選

2019.08.27

【保存版】NBAグッズを扱っているオススメのショップ15選!特徴や扱いアイテムなどまとめ!

2020.04.28

【保存版】バスケ用バッグ・リュックおすすめ人気ランキングベスト10

2019.07.04

【完全版】バスケットシューズのアディダス全8コレクション総まとめ!

2020.04.30

【保存版】バスケのテーピングのやり方を部位別に解説!種別に使い分けて上達を後押し

2020.02.04

【完全版】家庭用バスケットゴールおすすめランキングベスト10

2019.03.17


【参考】【完全保存版】バスケのグローブおすすめ15選!ジュニアや選び方についても徹底解説
【参考】バスケのゲームおすすめ31選!無料・有料・オンラインゲームにプレーに役立つアプリも全て紹介
【参考】【保存版】スモールフォワード3つの大きな役割と有名なスモールフォワードの選手を徹底解説!
【参考】【保存版】パワーフォワードの4つの役割と歴代パワーフォワード選手を徹底解説!
【参考】【完全版】バスケのTシャツおすすめ15選!Tシャツ選びの3つのポイントを解説!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください