レッスン現場で、一番多く耳にします。
ドリルを沢山こなしているんだけど・・・
☑試合でぜんぜん使えない、、
☑ドリブルに夢中でノーマークに気づけない、、
☑ドリブルをつくことが目的になっている、
なので、
コーチや仲間からまったく信頼されず、、
かんぜんに自信を失っている。。
もし、あなたが
このような状況にあったとしても・・
安心してください!!!!
考えるスキルブックが、
あなたの悩みを解決してくれるきっかけになります!
あなたへのおすすめ記事
The following two tabs change content below.

考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

最新記事 by 考えるバスケットの会 会長 中川直之 (全て見る)
- 「真剣すぎる」って悪いこと? - 2025-03-19
- ドリブル全盛時代に考える「プリンストンオフェンス」が秘める可能性 - 2025-03-04
- 1on1が止められる・・2つのクセと解決方法 - 2025-02-28
- 【本当に中学生!?】Jr.ウィンターカップに感じた新時代の到来。 - 2025-01-09
- 【2024年】今年1年と考バス10年を振り返って - 2024-12-31
[…] ボールハンドリング編の詳細&購入ページはこちら […]
[…] 【参考】具体的なハンドリングの練習方法はこの中でお伝えしています […]
[…] 考えるスキルブック第1弾:ボールハンドリング編 […]
[…] ■第1弾:ボールハンドリング編 […]
[…] ■第1弾:ボールハンドリング編 […]