レッスン現場で、一番多く耳にします。
ドリルを沢山こなしているんだけど・・・
☑試合でぜんぜん使えない、、
☑ドリブルに夢中でノーマークに気づけない、、
☑ドリブルをつくことが目的になっている、
なので、
コーチや仲間からまったく信頼されず、、
かんぜんに自信を失っている。。
もし、あなたが
このような状況にあったとしても・・
安心してください!!!!
考えるスキルブックが、
あなたの悩みを解決してくれるきっかけになります!
あなたへのおすすめ記事
The following two tabs change content below.
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
最新記事 by 考えるバスケットの会 会長 中川直之 (全て見る)
- ピボットで“型作り”を。基礎を制する者が、試合を制す。 - 2025-11-13
- 昭和も令和も、気持ちっしょ。 - 2025-11-08
- Bリーグ10周年!バスケで生きられる時代に今思うこと。 - 2025-10-16
- 【お詫びとお知らせ】トップパフォーマー9/10まで延長いたします - 2025-09-08
- 【あと2時間】命をかける覚悟があるか? - 2025-09-07





























[…] ボールハンドリング編の詳細&購入ページはこちら […]
[…] 【参考】具体的なハンドリングの練習方法はこの中でお伝えしています […]
[…] 考えるスキルブック第1弾:ボールハンドリング編 […]
[…] ■第1弾:ボールハンドリング編 […]
[…] ■第1弾:ボールハンドリング編 […]