こんにちは、中川です!
ゼロから日本一になった
実業団時代のエピソード:
http://bit.ly/2GZsczi
涙あり、笑いありのこのお話、
全国からすごい反響を頂いたのですが、
だいぶ泥臭いです。^^;
・・
・
社会人1年目、
僕がプレーヤーとして
一番不安に思っていたのは、
「おれ、この練習で
上手く(強く・鋭く)なってるん
だろうか?」
と実感が湧かないことでした。
自分は実戦の負荷に
耐えられるのか?
体がどんどん
なまっていくんじゃないか?
仕事をしながらバスケット。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
は、そんな競技者としての不安が
いつも付きまとうものでした。
(練習も週2と少ない。)
そのモヤモヤを
吹き飛ばすため、
とにかく自主練をしたんです。
会社の仕事が終わると
すぐさま家の近くのジムへ!
ウェイトを2時間、
そこから公園ダッシュを1時間、
合計3時間自主トレをしていました。
「実業団で日本一になりたい・・」
この目標に向け
わき目も振らず、
突っ走っていました。
(当時は若さとパワーがあり余ってました^^;)
そんなある夜・・・
いつものごとく
福岡の大濠公園横の芝で
猛烈ダッシュで自分を
追い込んでいたところ・・
ドっ!ガガっ!ドーン!!
と、体が一気に急降下!
凄まじい勢いで
地面に叩きつけられました。
一瞬何が起こったのか
分かりませんでしたが、
その直後・・・!
自分の身体に走った激痛により、
何が起こったかを理解しました。
芝にあったモグラの穴に
足がハマり、足首を
思いきり捻挫してしまったのです。。。
後にも先にも
こんなに痛かった捻挫は
なかったです。
「痛てぇ―><痛てーよーぅ!」
と半泣きになりながら、
足を引きずって家まで帰りました。
全力ダッシュに
思いきり集中していたので、
自分の全重心が乗った足首は
ガッツリ腫れ上がり、
痛さでズキンズキンしてました。><
(ああ、しばらくバスケできんやつやわ・・)
1か月ぐらい何も
出来なくなりました。。
それ以降、自主トレのときは
地面の凹凸を
すごく気にするようになりましたね^^;
・・
・
そんな試行錯誤もあって、
その年、創部初の
全国大会出場を
決めることが出来ました!
仲間にも助けられ、
そこから以降のシーズンで
日本一を9度達成することができました。
詳しくは以下で書いてます。
▼ゼロから日本一になった
実業団時代のエピソード:
http://bit.ly/2GZsczi
バスケットは
練習したことは
絶対に嘘をつきません。
ここまでやったんだという
”準備”が自信になり、
試合で向かっていく上での
チカラになります。
当時、取り組んでいた
個人トレーニングの内容や
コートでの自主練メニューなど
効果の高いものを
あなたにも
お届けできればと思います。
さて、、、、
昨日のメルマガでも
アナウンスしましたが、
3年ぶりに
『考えるスキルブック第4弾:自主練編』を
再リリースしたいと思います。
同教材、
わけあって3年もの間、
公開をストップしてきましたが、
この度1から創り直し、
改めてリリースさせて頂きます。
内容は
かなり練り込んだものに
なっています。^^
ご期待ください!
今日から4日後の
8月14日(水)に
~~~~~~~~
リリース出来ればと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~
それでは今から収録に臨みます!
気合入れていきます!
中川直之
(ご要望頂いた方、ありがとうございました)
PS:
場所と時間に左右されずに
バスケットを学べる場を創りました!
これであなたの
バスケットの夢をかなえましょう。

あなたへのおすすめ記事

※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

- 「真剣すぎる」って悪いこと? - 2025-03-19
- ドリブル全盛時代に考える「プリンストンオフェンス」が秘める可能性 - 2025-03-04
- 1on1が止められる・・2つのクセと解決方法 - 2025-02-28
- 【本当に中学生!?】Jr.ウィンターカップに感じた新時代の到来。 - 2025-01-09
- 【2024年】今年1年と考バス10年を振り返って - 2024-12-31
視聴者からのコメント