↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら
こんにちは、中川です。
昨日、公開させて頂いた、
メンタル強化法!
本当にたくさんの方から
お申込みを頂きました!
http://thinkbasket.com/mental-vol3
ありがとうございます。
まだ、公開して
1日経っていないぐらいですが、
週末のイベントが
あるにも関わらず、
日本全国のプレーヤー、
保護者、指導者の皆さまから
過去最高レベルでのお申込みを頂いております。
大好評のメンタル教材どれどれ見てみる:
昨夜、
注文対応が遅れてしまった方、
申し訳ありません。(**)
かなりバタバタとなりましたが、
今は少し落ち着きましたので、
引き続き、気を引き締めて
頑張らせて頂きます。
あ、
ちょうど今この瞬間も
3名の方からお申し込みが。
茨城のFさん、大阪のSさん、
東京のEさん、ありがとうございます!
メール送らせて頂きますね。
・・
・
さて、
今回の企画、
推し進めるにあたり、
プロの実力者から
上手くなるために大切なこと
~~~~~~~~~~~~~~
をヒアリング
させて頂いたんです。
この数年、
盛り上がりを見せる
B-リーグのトッププレーヤーたちが、
何を意識し、バスケットに臨んできたのか。
みなさん
口を揃えて
言っていたのが・・
努力は当たり前!
~~~~~~~~
だけど、
”やらされ”の努力は
~~~~~~~~~~~
チカラにはならない。
~~~~~~~~~~~
ということでした。
自分で考え、
主体的に練習に取り組むことが
大切だということです。
確かにコートで
プレーするのは
ほかでもない、選手自身。
プレーで状況を
切り拓いていくのとか
まさにそうです。
「自分でやってやろう!」
という気持ちが
大事だということですね。
今回の企画では
そういったプロ選手の声も
盛り込ませて頂きましたので、
ぜひ参考にされてください。
▼プロ選手から教わる
上手くなるための12個のポイント:
http://doll-ex.jp/L3452/c3/45211
※特典の7つ目がそれに当たります!
もし、今これを
お部屋で寝転がりながら読まれている
あなたが、
なんだかやる気が上がらないなー。
という状況だったとしても
ご安心ください。
次回モチベーションの上がる
お話をしたいと思います。
そのための企画です。
ぜひ楽しみにしていてください!
(つづく)
中川直之
あなたへのおすすめ記事

※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

- 「真剣すぎる」って悪いこと? - 2025-03-19
- ドリブル全盛時代に考える「プリンストンオフェンス」が秘める可能性 - 2025-03-04
- 1on1が止められる・・2つのクセと解決方法 - 2025-02-28
- 【本当に中学生!?】Jr.ウィンターカップに感じた新時代の到来。 - 2025-01-09
- 【2024年】今年1年と考バス10年を振り返って - 2024-12-31
視聴者からのコメント