↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら
こんにちは!
考えるバスケットの会 中川です。
コート上のコーチである
わたくし中川が
バスケットを
優位に進めるための
オプション、生命線として
超大事にしてきたのは
セットオフェンス
^^^^^^^^^^^^^^
の出来でした。
オフェンスで
ここ一本取りたいときに
さいしょの陣形はこうで
狙い所はここで
そこに合わせてこう仕掛けていって・・
の共通理解で
相手を出し抜くコンビプレーの成功率は
かなり意識するところでした。
ちなみにあなたは
セットオフェンスの出来について
どれくらい考えていますか?
自分は結構こだわっていました。
基本、
やるならきっちり!
ロスは限りなくしたくない。
成功率をあげるには
色々意識するところがあるのですが、
自分の経験から
すごく大切にしているのは
エントリーでバタバタしないこと。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
一つはこれです。
ポジションへの配置が遅れたり、
ボール運びでモタモタして
相手DFFに差し込まれたり、
セットオフェンスを覚えていないとか・・
そうゆうので
重たい流れで
エントリーすることになったら
ほぼそのセットオフェンスは
破たんしたように思います。
バタバタしてる流れを
建て直すためにコールしたのに
質の悪いオフェンスの
上被せになるのはマジで避けたいです。
よく、セットは自由を奪うからイヤだ
みたいな意見がありますが、
そんなことは絶対ありません。
場当たり的なフリーオフェンスだけだと
レベルが上がれば
絶対ゲームで変化はつくれません。
バスケットは
波を作って戦うスポーツなので
戦術的な抑揚はやらなきゃ損です。
付け焼刃できっちりでないと
やんないほうがマシ、
となるかもしれませんが、
練習すればするほど
必ずあなたのチームの武器になります。
セットの効用って
相当デカイと思いますよ。
オフェンスしながら休めるし、
ゲームでバラバラになりかけた
みんなの呼吸を束ねることが出来るし
相手の弱いところを
結託して突いていけるし
ボールポゼッション(所有時間)をあげて
こちら主導のペースに引き込めるし・・etc
スコア以上に
色んな良いところがあるんです。
で、、
セットオフェンスを
成立させる上で
もう一つ大事だと思っているのが、
一つ一つの狙い所の
前段の見せ方。
^^^^^^^^^^^^^^^^
これは、、
演技力とか
相手に予測させないスキルとか
虚を付く感じとか
他のことにフォーカスさせるセンスとか。
なんかそんなイメージなの
ですが・・^^;
相手からしたら
「何をしようとしているか分からない」
「何を考えているか分からない」
「そんなに戦意があるように
見えないのに」
「そんなにしたたかに狙っていたの!?」
ってなるような、
エッジの効いた
コンビネーションを
仕掛けていくのが自分の理想でした。
アメリカンフットボールの
セットプレーをイメージしています。
言ってしまえば
チーム大でのトリックプレー。
結局は
UCLAも
プリンストンオフェンスも
フレックスなども
狙い所の
前段の見せ方。
^^^^^^^^^^^^^^^^
これが超大事だと思います。
相手にやることを読ませない。
いつやるかを読ませない。
どこでやるかを読ませない。
他のことにフォーカスさせる演技力。
こうゆう対人感覚を
自分は大事にしたいと思います。
セットオフェンスの出来が
今一歩の場合は
狙いどころの前段で
小芝居を入れるといいです。
やんないふりとかですね。
それが成功率を高める一つの
テクニックです。
具体的な小芝居や、
相手を出し抜くだましのテクニックについては、以下で紹介しているテクニックがかなり使えます。
★『考えるスキルブック:ゾーンアタック編』
ゾーン攻略と言いつつ、
これはマンツーでも強烈です。
オフェンスの味付けの仕方については
またクリニックでも
お伝えしていけたらと思います。
追伸:
先日ご案内したスタッフ募集の件、
想像していたよりも多くの方から
お申込みを頂きました。
本当にありがとうございます!
今回は1名のみですので
じっくり検討させて頂きます。
スタッフが増えることで
かなり仕事効率が上がりそうです。
コミュニティへのフォローや
価値ある情報発信に注力出来るのが
一番嬉しいですね。
あなたへのおすすめ記事
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
- 【10周年動画公開!】12・9新たな企画をやります! - 2024-12-07
- 【第5話】「この人スゴイ!」と思った選手たち~プロコーチ人生10年を振り返って - 2024-12-06
- 【第4話】「社会は甘くない」10年で学んだ本当の意味 - 2024-12-05
- 【第3話】コロナ禍で学んだ「逆境を力に。」 - 2024-12-04
- 【第2話】否定、孤独、葛藤・・・ゼロから始めたプロコーチ人生。 - 2024-12-03
視聴者からのコメント