ポジション別解説!バスケスキルアップ実践トレーニング【ガード編~パス~】

こんにちは、中川です。

今日は、ポイントガード。僕も現役時代やっていたポジションの”パス”のコツと練習法について、スキルアップトレーニング動画をご覧いただきながら、解説します。

考えるスキルブック第10弾:超実戦パス編

バスケットボールは、

『集めて』『散らして』『チャンスメイクする』

スポーツです。

その中で、パス。これが非常にキーになってきます。

ここはサッカーにも似ているかもしれませんね。

そして、バスケットの選手のポジションの中でも、ポイントガードは、コートの中での司令塔のポジションで、ゲームをメイクしていく、重要な役割です。

ゲームをコントロールする場面も非常に多いので、その分、ボールを持つ回数も時間も多くなりますね。

また、ポイントガードは、味方をグッドプレイヤーに仕立ててあげる、そんな役割でもあります。

そのために、

ガードはどういうパスをすべきなのか、そしてその練習法とは。

それを、すこし解説しますね。

“腰を入れた速いパス”で味方の選手をオープンに

まずは、チェストパスを、相手にしっかりと、まっすぐ、ストレートに届ける上でのポイントを解説します。

どうしても、パスにスピードが出ないんです・・・

よくこのご相談をいただきます。

その時にありがちなのが、手だけでパスをしている格好になっていること。

q

パスに腰が入っていなく、行き覆いがすぼんでしまっていたりします。

しっかり、”腰を入れる感覚”。これを意識してみてください。

例えば、重たいものを押すときって、手だけではなかなか押せないですよね?
重たいものを動かすときって、何をするのか?しっかり腰を入れて、身体全体でグッと押しますよね。

r

この感覚が、腰を入れる感覚です。

その感覚で、チカラを伝達させて手までとどけていく。しっかりリリースの時に手をのばすこともポイントです。

練習するときは、2人組で、真正面に向かい合って、しっかり腰を入れて、速いパス。
速いパスを意識して練習します。

s

パスというのは、相手がキャッチ後に正確にプレイできるのであれば、なるべく速いほうが良いです。

バスケットは、集めて、ちらして、チャンスメイクするスポーツです。

その起点となるパスがゆるいと、ディフェンスに間合いを詰められてしまいます。

速いパスをすることで、味方のオープン。目の前のフリースペースを作り上げることができます。

会長中川
速いパスは、意識して練習しないと習得できません!

是非、腰を入れた早いパスを練習してみてください。

こちらの記事でも、早いパスを出す方法について解説していますので、合わせてご覧下さい。
→【早いパスを出す方法】意識してるのは●●です!

【早いパスを出す方法】意識してるのは●●です!

 

動画でも、解説していますので、こちらも是非見てみてください。

★【バスケ初心者講座】真っ直ぐで速いチェストパス出すためのコツについて解説

味方をレイアップシュートにもっていきやすい、“空間”へのパス

続いて、味方の選手にレイアップシュートを打ってもらう時のパスの出し方、ポイントです。

一番のポイントは、“相手が受け取りやすいパス”を出せるかどうかです。

レイアップシュートへとつながるパスは、基本的に、流れの中で走り込んでいる時のパスになります。

なので、その人が今そこにいるからといって、相手の今いる場所にパスをしてはダメです。

走りきってしまって、その選手が進む方向に対して、後ろ側にパスを出すことになってしまいます。

しっかりと、進むことを見込んで、その空間に出すこと、が大切です。

u

どれくらいのスピードで走っていて、どのへんに出せば良いのか、”想定しながら”パスを出してみてください。

会長中川
パスも、考えてすることが大切です!

 

パスを貰う相手も、パスをキャッチし、ステップを踏んで、そこからシュートと、いろんな動作をいっぺんに行います。

なので、唐突なパスでなく、ある程度動作に入りやすいスポットにバウンズパスをすることが私の経験上、最も受けてがその後に動作しやすくなります。

 

やっぱり、パスっていうのは、受けた後の動作、シュートやドライブがしやすい状況を作ってあげるパスがとても相手にとって親切で、味方の選手をグッドプレイヤーに引き立てることにもなります。

味方の選手の事を考えると、ノールックパスをマスターするのもとても重要なステップと言えるかもしれません。

以下の記事では、ノールックパス上達のちょっとしたコツを解説しています。ご覧ください。

→ノールックパスが上手くなりたいあなたへ。

ノールックパスが上手くなりたいあなたへ。

 

ポイントガードは、いかに味方の選手をグッドプレイヤーに引き立てるか、これが大切だと思います。

 

是非、意識して練習してみてください。

以下の動画でも解説していますので、是非ご覧ください。

★【バスケ超初心者講座】ポイントガードは絶対に知っておくべきパスの基礎!味方がシュートに持っていきやすいパスのコツ・ポイント・思考法について解説

ローポストのプレイヤーへのパスカットを防ぐテクニック

続いて、ディフェンスを目の前にしながら、カットされずに、味方へと正確に届けるパスのテクニックです。

バスケットは、しっかり仲間にボールを繋いで、その中でチャンスを見つけ、シュートへ持っていき、ゴールへと目指していきます。

そのパスの時に、ディフェンスに手を合わされてカットされてしまうと思ったようにプレーが上手く行かなくなってしまいます。

特に、ゴール下のローポスト。

m

ここにいる味方にパスをつなぐ時はパスカットされやすいです。

まず、良くないパターン。
ノーマークの味方を発見し、そのままパスを味方に放ってしまう。

t

これ、ローポストだと特に、投げるタイミングや投げる場所もバレやすく、相手に予測されてしまって、パスカットされてしまいます。

なので、なるべくパスを届ける先を見ないこと。

あえて、違う方向にフェイントをする。

n

こうすることで、ディフェンスを動かし、簡単にボールを入れることができます。

o

もしくは、同じ方向でもいいです。同じ方向へのフェイントでも、いつ出すかわからないようにフェイントを仕掛ける。

一度パスをする振りをする。そこから止めると、ディフェンスは一度手を合わせてもその後休んでしまったりします。

なので一度ディフェンスを動かすフェイントをすること。これを意識して見てください。

また、私の場合は、さらにこうしています。

私は、パスに”角度をつけること”を意識する。

p

角度をつけるには、フットワークと足を使います。
ピボットでも良いですし、ドリブルを残した状態で、フットワークと足で身体の角度、ボール自体の角度を作り、パスを通していく。

この時、ストレートパスではカットされてしまうことも多いので、バウンズパスがまずはやりやすいと思います。是非試してみてください。

このように、しっかりフェイントをすること、そして、角度を作ること、を意識して練習してみてください。

このことを、以下の動画でも解説しています。是非ご覧になってください。

★【バスケ初心者講座】ローポストへのパスカットをさせないためのコツ・練習方法・思考法について解説

正確無比な、”魅せるビハインドパス”のコツと練習法

最後に、バスケットの上級のパス。ビハインドパスのポイント・コツを解説します。

会長中川
やっぱり、プレイヤーであれば、ビハインドパスは、憧れますよね!!

一つのパスでも、ビハインドパスをするだけで、会場も味方も盛り上がる、華麗なパスですよね。NBAのガードの名選手、ジェイソン・ウィリアムズスティーブ・ナッシュのビハインドパス、すごくかっこよくて私も興奮していました。

w

ビハインドパスは、魅せるパスでもありますが、ディフェンスとのズレや角度、一瞬のすきを突くための効果的なパスでもあるんですよね。

私も、ビハインドパスに憧れ、そしてその効果も練習で実践し体感し、試合でもよく使っていましたね。

是非、ポイントガードの選手の皆さんにも、このパスを身に着けてほしいと思います。

ビハインドパスの仕方、ポイントを実はよくご相談を頂くのですが、失敗するパターンとしてありがちなのが、

どれくらい背面で回転させて良いのか、塩梅(加減)がつかめずに、ねじりすぎて違う方向に飛ばしてしまうパターン

です。

では、何を意識すればいいのか?

これは、投げる時の “手の腹” なんです。

この手の腹を、しっかり、届ける先の相手の方に向け、まっすぐリリースすること。

v

これを意識して投げると、まっすぐに飛んでいくようになります。

そして、このビハインドパスを進みながらやるとき。これも非常にバランスを崩しやすくて試合中でもよくミスするのが見られます。

これって進む動力とあいまって、さらに変な方向にパスが行ってしまっているんですよね。

なので、進む時は、気持ち斜め後ろにやるぐらいが、ちょうど良かったりします。これはもうすこし感覚的なので、実践しながら調整してみてください。

そして、このパスも、バウンズパスがやりやすいですね。

会長中川
初心者の方は、是非まずはバウンズパスで実践してみてください!

そして、このパスは、右・左、両方の手で練習してものにしてくださいね。

ポイントは、手の腹を相手にしっかり向けてリリースすることです。
しっかり覚えて、練習でトライしてみてくださいね。

このことも、以下の動画で解説しています。
是非この動画もご覧になってください。

★【バスケ初心者講座】正確無比なビハインドパスのコツ・基本・練習方法について解説

以上、今日は私のポジションでもあった、ポイントガードでのパスのコツ、これをすこし実践的に解説しました。

より高いレベルのパスをマスターしたいあなたへ。

以下は、日本一を何度も経験した僕のパステクノロジーをすべて凝縮した動画教材です。

パスの練習方法から、どうすればパスが通るようになるか…そして、より上達するか…。

を細かく解説した、パスに特化した教材になっております。

あなたのさらなるレベルアップのきっかけになればと思いますので、ぜひご覧ください。

→考えるスキルブック第10弾:超実戦パス編

考えるスキルブック第10弾:超実戦パス編

 

→考えるスキルブック第3弾:ピック&ロール編

考えるスキルブック第3弾:ピック&ロール編

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
アバター
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。

※ 期間限定!
【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください