練習中、なぜ声を出すのか?

中川です、

声はなぜ出すのか?

これ、実はあるときまで
ちょっとした疑問でした。

出さなくても、
正しいプレーをすれば勝てるだろ。

ファイト~!
とか言って何か意味あんのか?

実際
ボイス、VOICE~って言うけど、
TALKでいいんじゃないか?

こんなふうに
思ってるところがありました。

今日のブログは、

最終的に
声を出そう!」という
結論に至るのですが、

なぜ改めてそう思ったか、
自分の経験ふまえて
書かせていただきます。

あれは
実業団時代。

「声」を出す意味について
考える出来事がありました。

忙しい残業明けの仕事終わり….

知人のツテで
ある研修所の体育館を借りることができ、

たった一人体育館で
自主練にいそしんでいました。

チーム練習に行けない分を
おぎなう時間です。
ガッツり追い込んでやっていました。

広~い体育館の一面に僕一人。

はじめは大人しくやっていました。

ただ、
練習の強度を上げ、
追い込んでいくと
だんだん自分に負けそうになる・・

そこで声を張るわけです。

運動力学的に、
シャウト効果というものがあり、
ウォーと声を出すとパフォーマンスが上がる!

しんどいときの
もう一踏ん張りで
筋爆発させるため、声を出していました。

ただ、、、、

あなたは一人体育館で
ハッスルボイスを
絶叫したことがありますか?

自分一人の声がこだまする
あの感じって微妙にもの足りないんです。

ワーと大声を張るも、
そのあとすぐシーンとなる、、、

このとき感じたのは
声って人に聞いてもらえたほうが
出しやすいのではないか?
ということです。

別の日、
今度は社会人仲間を誘って、
二人で自主練やってみたんです。

明らかに声を出し易くなりました。

このとき確認できたのは、

声って人に聞かせに
いったほうがより出る、
ということです。

人に聞かせにいってるのだから

そこには何かしらの
届けたいメッセージがあるはずです。

何を届けたいのか、
自分の内側に問いかけてみました。

すると、、
おそらくこんなことを
メッセージしたいのだと気づきます。

よし!俺、頑張るぞ!
お前も一緒に頑張っていこうぜ!
俺も負けずに頑張るわ!

みたいなことを
意図して発しているんです。

つまり、
声を出すことで

場の雰囲気を作り、
集中力を高めて、
練習の質を高めようとしている。

自分を元気づけて、
周りを元気づけて、
その反響で自分も元気になる。

声を出すって
そんな意図でやっていたのかぁと。

(むっちゃ当たり前のこと言ってたらスミマセン ><)

ここで、、、、

あなたのチームの
いつも声を出して盛り上げてくれる、
元気なあの子を思い浮かべてください。

仲間想いないいやつですよね。

もしくは
大きな声で場の空気を高めてくれる、
コーチの方を想像してみてください。

彼ら彼女たちの想い、少しは分かったかな。

バスケはチームで行うもの、
みんなで支え合うスポーツです。

ぜひ質の高い練習をするためにも

仲間と一緒に
声を出していきましょう!

今日は
「声を出す」という、
かなり当たり前の話を
タラタラと書いてしまいましたが、

お付き合いいただき、ありがとうございました。

追伸:

高2の夏のエピソード。
でも書きましたが、

昔、全日本プレーヤーの
目(さっか)さんが
うちの高校の練習に来てくれたときのこと。

(※目と書いて、さっかと読む)

当時、わりと根暗にバスケをやっていた、
田舎の高校生の僕らに言ってくれた
言葉が忘れられない・・・

もっと声だせよー!腹から声出せー!

このとき僕だけ
みぞおちにワンパンをもらうw

「俺だってプロでやってて、しんどいときもあったよ。
だけど、仲間がいるから頑張れた。
自分がしんどいときも
まわりのやつらが声を出してたら
俺もやらなきゃってなるんだよ。」

….うむ。全く同じこと言ってますね。

結論、声を出したほうが良い。

さあ、声を出して支え合おう!

今日も読んでいただき、
ありがとうございました。

メルマガ背景


この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
The following two tabs change content below.
アバター
考えるバスケットの会 会長 中川直之
学生・社会人で10度の日本一を達成するなかで培った、”考えるバスケット”を全国のさまざまなプレーヤー、コーチに広める活動を行っています。

※ 期間限定!
【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください