チームの司令塔のポジション「ポイントガード」。
コートの状況を見て瞬時に判断し、ゲームコントロールをする重要な役割を持ったポジションです。
今回の記事は、ポイントガードに最適なバッシュを紹介します。
役割やプレースタイルに合った最適なバッシュを選ぶことで、あなたのポテンシャルを今よりもさらに引き出してくれますよ!
それでは、必要な機能は何なのか、どんなシューズが適しているのか、詳しく解説していきましょう!
→ 考えるバスケット教室へ今すぐアクセス!
※ 考えるバスケット教室の講師登録方法はこちら
→ 講師さまのご登録はこちら
【完全版】バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10
【2021年最新】バッシュのカイリー全シリーズを解説!おすすめ厳選15モデル
このページでお伝えすること
- 【まずはじめに】ポイントガードに必要なバッシュの機能とは?
- 【メンズ】ポイントガードにおすすめブランド別バッシュ20選
- 1. 【ナイキ】JORDAN WHY NOT ZER0.3 (ジョーダン ワイノット?ゼロ3)
- 2. 【ナイキ】JORDAN WHY NOT ZER0.3 SE(ジョーダン ワイノットゼロ3SE)
- 3. 【ナイキ】KYRIE VI(カイリー6)
- 4. 【ナイキ】Kyrie Low 3(カイリー ロー 3)
- 5. 【ナイキ】Kybrid S2(カイブリッド S2)
- 6. 【ナイキ】PG4
- 7. 【ナイキ】JORDAN REACT ELEVATION(ジョーダンリアクトエレベーション)
- 8. 【ナイキ】KOBE MAMBA FURY(コービー マンバ フューリー)
- 9. 【ナイキ】LeBron 18(レブロン18)レイカーズカラー
- 10. 【ナイキ】AIR ZOOM BB NXT(エアズームBBネクスト)
- 11. 【アディダス】Harden Vol.4(ハーデン ボリューム4)
- 12. 【アディダス】Dame 7(デイム7)
- 13. 【アディダス】D Rose 10 Pride(Dローズ10 プライド)
- 14. 【アディダス】D.O.N. Issue #2(ドンイシュー#2)
- 15. 【アンダーアーマー】Curry 7(カリー7)
- 16. 【アンダーアーマー】Curry 3 Zero III(カリー 3ゼロ 3)
- 17. 【アシックス】GELBURST 24(ゲルバースト24)
- 18. 【アシックス】GLIDE NOVA FF(グライドノヴァFF)
- 19. 【アシックス】GELHOOP V12(ゲルフープ V12)
- 20. 【Q4SPORTS】EM55-3
- 3【レディース&キッズ】ポイントガードにおすすめブランド別バッシュ15選
- 1. 【ナイキ】Jordan Westbrook One Take GS(ジョーダン ウエストブルック ワンテイクGS)
- 2. 【ナイキ】Kyrie 5 GS “Just Do It”(カイリー5 GS “ジャスト ドゥー イット”)
- 3. 【ナイキ】Kyrie Flytrap IV GS(カイリー フライトラップ4 GS)
- 4. 【ナイキ】JORDAN REACT ELEVATION(ジョーダンリアクトエレベーション)
- 5. 【ナイキ】TEAM HUSTLE D9 GS(チームハッスルD9 GS)
- 6. 【アディダス】D.O.N. Issue #2 GS(ドンイシュー#2 GS)
- 7. 【アディダス】Harden Vol. 4 GS(ハーデン ボリューム4 GS)
- 8. 【アディダス】Harden Stepback(ハーデン ステップバック)
- 9. 【アンダーアーマー】グレードスクール ロックダウン 5
- 10. 【アンダーアーマー】GS Escalate(グレードスクール エスカレート)
- 11. 【アシックス】GEL-IMPROVE(ゲル インプルーブ)
- 12. 【アシックス】LADY GELFAIRY 8(レディ ゲルフェアリー 8)
- 13. 【アシックス】NOVA FLOW(ノヴァ フロウ)
- 14. 【アシックス】DUNKSHOT(ダンクショット)
- 15. 【ミズノ】WAVE CHASER(ウェーブチェイサー)
- まとめ
【まずはじめに】ポイントガードに必要なバッシュの機能とは?
バッシュの機能のなかでポイントガードに必要なものは4つ。
- グリップ力
- 軽量性とクッション性
- フィット感
- ローカット
1. グリップ力
ポイントガードの第一の役割は、確実にボールをフロントコートに運ぶこと。
そのためには、タイトなディフェンスを受けても安定してボールキープする能力が必須です。
ドリブルのスキルはもちろん、ディフェンスを振り切る急激な切り返しや、ストップアンドゴーを繰り返す瞬発力が特に重要になります。
このような動きを実現するため、シューズには強力なグリップ力が必要なのです。
2. 軽量性とクッション性
ゲーム中は、コートの状況に合わせて臨機応変にゲームコントロールをすることになります。
ですが、試合が進むにつれ疲れてくると、なかなか的確な判断ができなくなってきますよね。
常に先を考えながらプレーするポイントガードは、体力的にも精神的にも消耗が激しいポジションです。
できるだけ体(特に足)への負担を最小限に抑えるためにも、シューズは軽量でクッション性が高いものを選ぶようにしましょう。
3. フィット感
ポジションに限らず、バッシュのフィット感は重要な要素です。
足を入れてみて当たるところはないか、ヒモを縛って確実に足に固定できているか。
プレーしてみてシューズ内で足がズレたりしないか、かかとが浮いたりしないか、などなど。
どれかひとつでも気になるようであれば、それはシューズの特性が足に合っていないのかもしれません。
足にしっかりとフィットするものを選ぶことで、安心してゲームに集中することができます。

4. ローカット
近年、バッシュのカットの流行はローカット。
ローカットとは、履き口がくるぶしまでのシューズのことで、軽量で足首が動かしやすいのが特徴です。
ポイントガードに必要な素早い切り返しやステップを行う上で、ローカットのバッシュは非常に適していると言えます。
ですが、捻挫など足首の怪我をしやすいプレーヤーや、ローカットに不安感を持っているという方にはおすすめしません。
現に、NBAのポイントガードのシグネチャーシューズでも、ミッドカットやハイカットを選ぶプレーヤーがいます。
ポイントガード全てのプレーヤーにローカットが最適というわけではありませんので、安心して履ける自分に合ったカットを選ぶようにしましょう。
【メンズ】ポイントガードにおすすめブランド別バッシュ20選
それでは、ポイントガードにおすすめのバッシュ20足を見ていきましょう。
NBAのポイントガードのシグネチャーモデルを中心に紹介しますので、バッシュ選びの参考にしてくださいね!
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
商品名 | JORDAN WHY NOT ZER0.3 | JORDAN WHY NOT ZER0.3 SE | KYRIE VI | Kyrie Low 3 | Kybrid S2 | PG4 | JORDAN REACT ELEVATION | KOBE MAMBA FURY | LeBron 18 | AIR ZOOM BB NXT | Harden Vol.4 | Dame 7 | D Rose 10 Pride | D.O.N. Issue #2 | Curry 7 | Curry 3 Zero III | GELBURST 24 | GLIDE NOVA FF | GELHOOP V12 | EM55-3 |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | アディダス | アディダス | アディダス | アディダス | アンダーアーマー | アンダーアーマー | アシックス | アシックス | アシックス | Q4SPORTS |
サイズ展開 | 25.0cm~30.0cm | 26.0cm~29.0cm | 22.5cm~29.0cm、30.0cm、31.0cm | 25.5cm~31.0cm | 25.0cm~29.0cm、30.0cm | 25.0cm~29.0cm | 24.5cm~29.0cm | 25.0cm~30.0cm | 25.5cm~29.0cm、30.0cm | 25.0cm~29.0cm | 25.5cm~30.0cm | 22.5cm~32.0cm | 24.5cm~31.0cm | 26.0cm~29.0cm | 25.5cm~30.0cm | 25.0cm~31.0cm | 23.5cm~31.0cm | 23.0cm~30.0cm | 22.5cm~28.0cm | 26.0cm~30.0cm |
カラー展開 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 4色 | 1色 | 1色 | 3色 | 1色 | 1色 | 1色 |
価格 | 9,889円 | 11,935円 | 13,640円 | 22,000円 | 17,050円 | 10,010円 | 10,980円 | 17,999円 | 22,000円 | 21,450円 | 19,910円 | 15,400円 | 9,900円 | 11,530円 | 23,870円 | 16,951円 | 14,450円 | 10,725円 | 11,704円 | 20,900円 |
1. 【ナイキ】JORDAN WHY NOT ZER0.3 (ジョーダン ワイノット?ゼロ3)

カラー展開:1色展開
価格:9,889円(税込)
NBA全29チームとの対戦全てでトリプルダブルを記録するほどの、オフェンシブなプレーを支えるシューズになっています。
前作よりも軽量化がされており、バンドを搭載することでフィット感と安定感がアップしました。
シューズの名前にある「WHY NOT?(なぜやらないのか?)」は、ウエストブルックの座右の銘です。
2. 【ナイキ】JORDAN WHY NOT ZER0.3 SE(ジョーダン ワイノットゼロ3SE)

カラー展開:1色展開
価格:11,935円(税込)
スピード感を重視したモデルで、WHY NOT? ZER0.3にあるアッパーのベルトを無くすなど、軽量性がアップしています。
ヒール部分のサポートが高く、ローカットでありながらフィット感と安定性が抜群で、快適な履き心地を実現したシューズです。
3. 【ナイキ】KYRIE VI(カイリー6)

カラー展開:1色展開
価格:13,640円(税込)
カイリーの多彩なステップに対応するため、快適性とコントロール性を重視して作られたシューズです。
アッパーのストラップによって激しい動きでも安定感があり、シューズのフィット感も抜群ですよ。
4. 【ナイキ】Kyrie Low 3(カイリー ロー 3)

カラー展開:1色展開
価格:22,000円(税込)
3作目となるモデルは、カイリー6と同様のストラップがアッパーに搭載され、ローカットでもブレにくい安定感のあるシューズになっています。
さらなるスピードを求めるプレーヤーは、ミッドカットのカイリー6よりも、こちらのローカットモデルがおすすめです。
5. 【ナイキ】Kybrid S2(カイブリッド S2)

カラー展開:1色展開
価格:17,050円(税込)
アウトソールは4のものを、アッパーのカバーは5、ヒールは6というふうに、いいとこ取りのハイブリッドなバッシュになっています。
カラーデザインも一新して鮮やかなモデルが多くなっており、デザインの選択肢が増えたことも魅力ですね。
6. 【ナイキ】PG4

カラー展開:1色展開
価格:10,010円(税込)
本人のプレースタイルの変化から、4作目は今までよりもクッション性能を重視したモデルになりました。
足のすぐ下に搭載されたエアバッグ(エアストロベルシステム)により、履き心地も柔らかく雲の上でプレーしているような感覚を実現したシューズです。
7. 【ナイキ】JORDAN REACT ELEVATION(ジョーダンリアクトエレベーション)

カラー展開:1色展開
価格:10,980円(税込)
軽量で反発性・クッション性に優れるナイキ独自の素材「リアクトフォーム」を搭載。
ズームエアとの組み合わせにより、抜群のエネルギーリターンを得ることができます。
履き口にはパッドが付けられ、足首やアキレス腱をしっかりサポートすることで、足が包み込まれるような安定感のあるシューズになっています。
8. 【ナイキ】KOBE MAMBA FURY(コービー マンバ フューリー)

カラー展開:1色展開
価格:17,999円(税込)
ローカットブームの火付け役となったコービーのシューズは、2009年の4作目からローカットを採用しており、NBAでも着用者の多い大人気のバッシュです。
他のローカットバッシュと比べても履き口は低めで、機動性を重視した超軽量でシンプルなデザインになっています。
すぐにプレミアが付いてしまう可能性がありますので、検討している方は早めに購入しましょう!
9. 【ナイキ】LeBron 18(レブロン18)レイカーズカラー

カラー展開:1色展開
価格:22,000円(税込)
レブロンのパワフルなプレーによる体への負担を減らすため、クッション性を重視したモデルになっています。
前作からさらに進化したアッパーのニットポジットは、優れた耐久性とフィット感をそのままに軽量化を実現。
ヒモが通る部分にエアユニットを搭載していますので、締め付けによる圧迫感を軽減した快適な履き心地のシューズです。
10. 【ナイキ】AIR ZOOM BB NXT(エアズームBBネクスト)

カラー展開:1色展開
価格:21,450円(税込)
体への負担を軽減し、長いシーズンを戦うプレーヤーの疲労を緩和するために開発されたのが「エアズームBBネクスト」です。
ナイキ独自のクッショニングシステム「リアクトフォーム」を搭載し、ズームエアと組み合わせることで抜群のクッション性と反発性を実現しました。
11. 【アディダス】Harden Vol.4(ハーデン ボリューム4)

カラー展開:1色展開
価格:19,910円(税込)
アディダス最新のクッショニングシステムを搭載し、超軽量で反発性に優れるシューズになっています。
4から採用されたアウトソールパターンはグリップ性も高く、ハーデンの変幻自在なステップをサポート。
ローカットながら安定感のある履き心地が特徴のシューズです。
12. 【アディダス】Dame 7(デイム7)

カラー展開:1色展開
価格:15,400円(税込)
アディダス独自の「ライトストライク素材」を搭載した、軽量性と柔軟性に優れるシューズです。
土壇場に強いクラッチシューターでもあるリラードの、キレのあるスピードプレーを支えるため、グリップ力も高められています。
13. 【アディダス】D Rose 10 Pride(Dローズ10 プライド)

カラー展開:1色展開
価格:9,900円(税込)
クッションにはバウンスを使用し、ヘリンボーンパターンのアウトソールによって、柔軟でスピード感あふれるプレーが可能になっています。
ヒールに搭載されたTPUプレートは、足首をしっかりと固定してくれますので、激しい動きでも安定感のある履き心地です。
14. 【アディダス】D.O.N. Issue #2(ドンイシュー#2)

カラー展開:4色展開
価格:11,530円(税込)
大好きなスパイダーマンとのコラボにより、シューズの各所にアメコミの要素が散りばめられたデザインを採用しています。
クッショニングシステムはバウンスを採用しており、軽量で柔軟性に優れたシューズです。
蜘蛛の巣をモチーフにしたアウトソールパターンは、クイックな動きでもしっかりとグリップします。
15. 【アンダーアーマー】Curry 7(カリー7)

カラー展開:1色展開
価格:23,870円(税込)
衝撃吸収に優れる「マイクロG」と、着地の衝撃を推進力に変える「ホバーテクノロジー」の2つを搭載したモデルです。
柔らかいクッションというよりも、攻撃的な反発力を重視したクッショニングシステムになっています。
ヒールサポートが高く、かかとがしっかり固定されるので、ローカットですが安定感があるシューズです。
16. 【アンダーアーマー】Curry 3 Zero III(カリー 3ゼロ 3)

カラー展開:1色展開
価格:16,951円(税込)
テイクダウンモデルシリーズとして初のローカットモデルになります。
クッショニングシステムはマイクロGを採用しており、優れたクッション性と反発弾力を持ったシューズです。
フィット感も良くシューズ内の足のブレが抑えられており、テイクダウンモデルとは思えない仕上がりになっています。
17. 【アシックス】GELBURST 24(ゲルバースト24)

カラー展開:3色展開
価格:14,450円(税込)
シリーズ通してリピーターが多い大人気モデルで、24作目となるモデルは更なる軽量化とクッション性・反発性をアップグレードしました。
ドライブの動作を研究・分析して開発されたアウトソールにより、グリップ力が上がり加速力もアップ。
フィット感を追求したアッパー構造は安定性も良く、バスケの激しい動きを正確にサポートしてくれます。
18. 【アシックス】GLIDE NOVA FF(グライドノヴァFF)

カラー展開:1色展開
価格:10,725円(税込)
ローカットモデルの「グライドノヴァFF」は、2020年初めに高校生Bリーガーとして話題になった河村勇輝選手が着用して注目を集めました。
軽量性・クッション性・耐久性に優れるフライトフォームを搭載し、クッションと反発を両立した機動力の高いシューズになっています。
アッパーとシュータンを一体化したモノソック構造によって、履き心地やフィット感も抜群です。
19. 【アシックス】GELHOOP V12(ゲルフープ V12)

カラー展開:1色展開
価格:11,704円(税込)
アシックスの軽量バッシュで、学生の部活プレーヤーの着用率が非常に高いゲルフープシリーズ12作目。
ミッドソールにはフライトフォームを搭載し、他のシリーズと比べても軽量で耐久性・反発性に優れるシューズです。
シューズの幅は、スリム・ノーマル・ワイドの3種類が販売されており、それぞれの足の幅に合わせたモデルを選ぶことができます。
シューズ外側にはメッシュを使用していますので、前作よりも通気性やフィット感がアップしていますよ。
20. 【Q4SPORTS】EM55-3

カラー展開:1色展開
価格:20,900円(税込)
ロサンゼルスを拠点とするスポーツブランド「Q4SPORTS」は、NBAでも契約選手が増えており、少しずつシェアを拡大しています。
イートワン・ムーアモデルはクッション性に優れたモデルで、アッパーのニット素材により非常に軽量でフィット感が抜群のシューズです。
かかとをしっかり固定するヒールカウンターにより、横ブレが抑えられて安定したステップを実現してくれます。
↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら
3【レディース&キッズ】ポイントガードにおすすめブランド別バッシュ15選
次に、レディースとキッズのポイントガードにおすすめのバッシュを15足紹介していきます。
「GS(グレードスクール)」と記載されているシューズは、基本的にジュニア用として作られたモデルです。
ですが、ジュニア用もレディース用もサイズ感に大きな違いはありません。
GSモデルは女性にもピッタリですので、レディースとキッズをあわせて紹介しますね!
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
商品名 | Jordan Westbrook One Take GS | Kyrie 5 GS “Just Do It” | Kyrie Flytrap IV GS | JORDAN REACT ELEVATION | TEAM HUSTLE D9 GS | D.O.N. Issue #2 GS | Harden Vol. 4 GS | Harden Stepback | グレードスクール ロックダウン 5 | GS Escalate | GEL-IMPROVE | LADY GELFAIRY 8 | NOVA FLOW | DUNKSHOT | WAVE CHASER |
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブランド | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | ナイキ | アディダス | アディダス | アディダス | アンダーアーマー | アンダーアーマー | アシックス | アシックス | アシックス | アシックス | ミズノ |
サイズ展開 | 22.5cm~25.0cm | 22.5cm~25.0cm | 22.5cm~25.0cm | 22.5cm~30.0cm | 22.5cm~25.0cm | 22.5cm~25.0cm | 22.5cm~25.0cm | 22.5cm~32.0cm | 22.5cm~25.0cm | 23.0cm~25.0cm | 22.0cm~25.0cm | 22.0cm~26.0cm | 22.0cm~28.0cm | 19.0cm~25.0cm | 20.0cm~25.0cm |
カラー展開 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 3色 | 1色 | 1色 | 1色 | 1色 | 4色 | 1色 | 1色 |
価格 | 8,800円 | 28,600円 | 8,800円 | 10,120円 | 5,880円 | 20,900円 | 22,990円 | 9,880円 | 5,086円 | 5,360円 | 8,800円 | 12,750円 | 8,950円 | 5,399円 | 8,510円 |
1. 【ナイキ】Jordan Westbrook One Take GS(ジョーダン ウエストブルック ワンテイクGS)

カラー展開:1色展開
価格:8,800円(税込)
こちらはそのジュニアサイズ版です。
シューズにはフロントズームエアが搭載され、蹴り出しやターンの際の足の動きをサポートしてくれます。
履き口は柔らかく、ヒールカウンターと合わせて足首回りのサポートも快適です。
低価格版ではありますが、デザインに安っぽさは感じられず、細部までウエストブルックのモデルとわかるしっかりとした仕上がりになっています。
2. 【ナイキ】Kyrie 5 GS “Just Do It”(カイリー5 GS “ジャスト ドゥー イット”)

カラー展開:1色展開
価格:28,600円(税込)
アッパーにはシューレースと一体になったオーバーレイが装着され、足全体へのフィット感が良く非常に人気の高いシューズです。
2018年はナイキの30年メモリアルイヤーということもあり、スローガンの”Just Do It”をデザインに取り入れたモデルが数多く発売されました。
こちらのモデルはシューズの左右の面にわたって”Just Do It”がプリントされた、ポップなデザインになっています。
3. 【ナイキ】Kyrie Flytrap IV GS(カイリー フライトラップ4 GS)

カラー展開:1色展開
価格:8,800円(税込)
大型のズームエアユニットを搭載し、シリーズの従来モデルと比べて反発性とグリップ性がアップしました。
インソール内で足の動きを安定させるため、前足部の内側にバンドが入っており、スピードのあるプレーでも安心感があります。
軽量でフィット感に優れていますので、ミニバスや女性プレーヤーにおすすめの一足です。
4. 【ナイキ】JORDAN REACT ELEVATION(ジョーダンリアクトエレベーション)

カラー展開:1色展開
価格:10,120円(税込)
メンズサイズでも紹介していますが、こちらのモデルはサイズ展開の幅が広く、GSモデルではありませんが22.5cmから対応しています。
軽量で耐久性に優れるクッショニングシステムや、サポート力のあるフィット感は、ジュニアや女性のスピードプレーヤーにも最適です。
アウトソールはグリップも良いので、どんなステップにもしっかりと対応してくれますよ。
5. 【ナイキ】TEAM HUSTLE D9 GS(チームハッスルD9 GS)

カラー展開:1色展開
価格:5,880円(税込)
通気性の良い素材を使用することで、長い時間履いていても快適な履き心地が持続するシューズです。
ラバーソールは柔らかい素材でグリップ性が高く、バスケの様々なフットワークに柔軟に対応します。
ミニバスのスピードプレーヤーに最適な、軽量で履きやすいバッシュです。
6. 【アディダス】D.O.N. Issue #2 GS(ドンイシュー#2 GS)

・カラー展開:1色展開
・価格:20,900円(税込)
スパイダーマンなどアメコミの要素が詰まったデザインは、カラーリングもポップで女性にもキッズにもピッタリです。
現在全5色のカラーリングが発売されていますが、原色系のモデルはクレヨンのメーカーとのコラボカラーになっています。
軽量でグリップ性の高いシューズですので、世代や性別を問わずに履ける高性能なバッシュです。
7. 【アディダス】Harden Vol. 4 GS(ハーデン ボリューム4 GS)

カラー展開:1色展開
価格:22,990円(税込)
グリップが良く超軽量で履きやすい大人気のハーデン4は、カラーリングの種類がとても多いのが特徴です。
様々なコラボレーションシューズも発売されており、こちらのモデルは映画「スター・ウォーズ」とのコラボモデルになります。
人気のコラボは値段も高めですが、ほかにもたくさんのカラーリングが発表されていますので、ぜひお気に入りのデザインを探してみてください!
8. 【アディダス】Harden Stepback(ハーデン ステップバック)

カラー展開:3色展開
価格:9,880円(税込)
人間工学に基づいて設計されたシューレースシステムで、フィット感が良く安定感のある履き心地です。
ディフェンスを翻弄する多彩なステップを自在に操れるよう、グリップを重視したラバーアウトソールを採用しています。
GSモデルではありませんが、22.5cmから選べる幅の広いサイズ設定です。
9. 【アンダーアーマー】グレードスクール ロックダウン 5

カラー展開:1色展開
価格:5,086円(税込)
アンダーアーマーのジュニア用モデルで人気の高い「ロックダウン」シリーズ5作目。
クッション性と反発性を合わせ持つインソールを搭載し、着地の衝撃を吸収して安定したプレーを実現するシューズです。
履き口からシュータンにかけては柔らかいパッドで、足を包み込んでフィット感の高い快適な履き心地になっています。
アンダーアーマーのバッシュにはレーディースサイズの設定がありませんが、グレードスクールシリーズは女性にもおすすめのモデルですよ。
10. 【アンダーアーマー】GS Escalate(グレードスクール エスカレート)

カラー展開:1色展開
価格:5,360円(税込)
日本人の足に合わせて開発されている「ニホン」シリーズ3作目のジュニアサイズ版。
フルレングスEVAミッドソールを搭載しており、軽量で快適な履き心地のシューズになっています。
アウトソールが丸く反った形状になっていますので、激しい動きや素早いステップでもしっかりグリップしてくれます。
シューズの模様は、日本一の富士山の地形図をモチーフにしたデザインです。
11. 【アシックス】GEL-IMPROVE(ゲル インプルーブ)

カラー展開:1色展開
価格:8,800円(税込)
衝撃吸収性と反発性の高い素材を使用し、専用の足形の採用によって成長期の子供の足を考慮したシューズになっています。
アッパーは柔らかく足に馴染みやすい設計で、履きやすくフィット感も抜群。
エントリーモデルの「ダンクショット」からのレベルアップに最適のシューズになっています。
高学年になってワンランク上のシューズを求めているミニバスプレーヤーにおすすめの一足ですよ!
12. 【アシックス】LADY GELFAIRY 8(レディ ゲルフェアリー 8)

カラー展開:4色展開
価格:12,750円(税込)
男性に比べて足のアーチが低い傾向がある女性のために、専用の足形でアーチをサポートするとともに拇指の負担を軽減する作りになっています。
インソールの消臭機能、表面の吸水速乾機能など、あらゆる点で女性プレーヤーに配慮したシューズです。
ミニバスから一般まで、幅広い世代の女性に大人気のバッシュですので、バッシュ選びに迷っている方はぜひ一度履いてみてください。
13. 【アシックス】NOVA FLOW(ノヴァ フロウ)

カラー展開:1色展開
価格:8,950円(税込)
シリーズ前作の「ライトノヴァ」をアップデートしたシューズで、ミッドソールを厚くすることでさらに優れたクッション性を手に入れました。
柔らかいメッシュアッパーにより、フィット感やホールド感も良く、安定性の高いバッシュになっています。
ジュニア用モデルではありませんが、サイズは22.0cmから選ぶことができますよ!
14. 【アシックス】DUNKSHOT(ダンクショット)

カラー展開:1色展開
価格:5,399円(税込)
ジュニア専用の足形を採用し、子供の足にジャストフィットすることに重点を置いて作られています。
成長段階にある子供の様々な動きをサポートする構造になっており、ミニバス専用のバッシュとして大人気のシリーズです。
カラーリングも多彩で、ポップなものからカッコ良いものまで幅広く、サイズも19.0cmから選べますので低学年から履けますよ!
15. 【ミズノ】WAVE CHASER(ウェーブチェイサー)

カラー展開:2色展開
価格:8,510円(税込)
「強く、速く、鋭く。」をコンセプトに作られた、ミズノのジュニア用バッシュ。
蹴り出しの力を効率よく床に伝える、高機能ミッドソール「ap+」を搭載したモデルになります。
ミズノ独自のクッショニングシステム「MIZUNO WAVE」により、クッション性能と安定性という相反する機能を両立しました。
ミズノのミニバスエントリーモデル、「ルーキー」からのステップアップとして最適なモデルです。
ミニバス用のバッシュにはあまり無い、シックでカッコ良いデザインも人気ですよ!
まとめ
ポイントガードに適したバッシュを紹介してきました。
履いてみたいと思うシューズはありましたか?
ポジションの役割的にも、ポイントガードは足への負担が少ないものを選びましょう。
近年はローカットが主流ですので、まだ履いたことが無いという方は、ぜひ一度ローカットでプレーしてみてください。
軽くて動きやすいローカットは、ポイントガードとしてのプレーの幅を広げてくれるかもしれませんよ!
ただし、ローカットは全プレーヤーに適しているというわけではありません。
紹介したNBAのポイントガードが着用するバッシュにも、ミッドカットのシグネチャーモデルがあります。
バスケは特に動きの激しいスポーツですので、必ず自分が安心して履けるシューズでプレーするようにしましょう!
今回の記事を参考に、あなたに合った一足を見つけてみてくださいね!
【参考】【完全版】東京(都心)のバスケットコートまとめ!屋内・屋外の全45施設の予約方法など総力調査しました!
【参考】【完全版】ストリートバスケットのボールおすすめ30選!メンズ・レディース・ジュニアでそれぞれまとめました!
【参考】【完全版】バスケットシューズのハイカットメンズ・レディースおすすめ20選!機能性やポジション別選び方も解説!
【参考】【完全保存版】バスケットボールの歴史を徹底解説!バスケの起源や現在のルールに至るまでを解説
【参考】【完全保存版】ローカットのバスケットシューズおすすめ20選!メリットや適しているポジションも解説!
あなたへのおすすめ記事

※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!

- 【完全保存版】バスケットボールのポジション診断!あなたに向いているポジションはこれ! - 2024-04-11
- 【完全版】バスケで綺麗なシュートフォームを身につける7つのポイント - 2024-01-03
- バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説! - 2023-08-27
- 【保存版】NBAの最新シーズン期間と年間スケジュール基礎情報を徹底解説! - 2021-02-09
- 【決定版】バスケのゾーンプレスの全4種類と5つの対策法を徹底解説! - 2021-02-09