バスケのポジションのひとつ、チームの司令塔「ポイントガード」。
バスケのゲームはポイントガードによって決まる!と言われるほど、チームにとって重要なポジションです。
今回は、ポイントガードに必要なスキルや適性などを詳しく解説していきます。
バスケを始めたばかりの方や、ポイントガードとしてレベルアップしたいという方、ぜひ記事を参考にしてみてくださいね。
NBAのポイントガードや、人気アニメのポイントガードキャラクターも紹介していきますよ!
→ 考えるバスケット教室へ今すぐアクセス!
※ 考えるバスケット教室の講師登録方法はこちら
→ 講師さまのご登録はこちら
【完全版】バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10
【完全版】アイバーソンが履いたバッシュ全モデル!販売価格や特徴をまとめました!
このページでお伝えすること
バスケットでのポイントガードに必要とされる能力を徹底解説!
「コート上の監督」であったり「司令塔」という呼び方をされるポイントガード。
ボールを運び、味方の得点をアシストする、といったゲームコントロールに関わるものが主な役割になります。
ポイントガードの「ポイント」とは、電車の進路を選択する分岐器(英語でポイントという)のことです。
状況に合わせてゲームの進行を選択し臨機応変に対応していく、という意味で「ポイント」という言葉が使われています。
攻撃型のポイントガードも存在しますので誤解されがちですが、本来の意味は「得点するガード」という意味ではないんですね。
それでは、ポイントガードにはどんな能力が必要なのか、詳しく解説していきましょう!
1. ポイントガードの期待役割を紹介!
ポイントガードに期待される役割は主に4つ。
- ボールキープ
- リーダーシップ
- 得点につなげるプレー
- スティール
大事な役割になりますので、それぞれの詳細を見てみましょう。
①ボールキープ
バックコートから確実にフロントコートにボールを運ぶというのがまず第1の役割です。
タイトなディフェンスをされても、相手に取られずボールキープするために、優れたドリブルの技術が必要になります。
オフェンスの起点となるポイントガードがボールをコントロールできないと、チームは戦略どころかオフェンス自体が機能しませんよね。
②リーダーシップ
ゲーム中、チームの司令塔としてメンバーに指示を出すのがポイントガード。
チームの方針や監督からの指示を的確に理解することはもちろん、メンバーの個性や能力を把握している必要があります。
コート上で臨機応変に対応するために、状況を冷静に判断する能力と、仲間を動かすリーダーシップが不可欠です。
③得点につなげるプレー
針の穴を通すような正確なパス、相手を見ずに出すノールックパスなど、得点を演出するアシストパスはポイントガードの腕の見せ所でもあります。
これらは、パスの技術はもちろん、ノーマークの仲間を瞬時に見つける視野の広さが必要です。
また、味方を使って自ら得点するという攻めの姿勢も忘れてはいけません。
スリーポイントシュートなど、自らも得点するという攻めの意識があれば、ディフェンスを引きつけられるのでアシストパスも通りやすくなるのです。
チャンスがあったら積極的に自分でシュート、より確実に得点できる仲間がフリーならパス。
④スティール
NBAなどプロの成績を見てみると、ポイントガードはアシストとともにスティールの本数が多いことがわかります。
これは、マッチアップの相手に自由にゲームコントロールさせないよう、タイトにディフェンスして常にボールカットを狙っているからです。
ポイントガードがボールをカットすると、速攻により得点につながる可能性が高くなります。
ゴールから遠いエリアでもディフェンスは手を抜かず、先を読んで動くことが大事です。
2. ポイントガードに向いている性格を紹介!
ポイントガードに向いている性格は以下の通りです。
- 冷静な判断ができる
- 仲間に指示が出せる
- バスケに詳しい(バスケIQが高い)
- チームから信頼がある
- どんなときも諦めない
あなたの性格にあてはまっていますか?
ポイントガードのゲームでの役割を見ても、弱気なプレーヤーには向いていません。
また、自分のことだけを考えてプレーする人も向いているとは言えないでしょう。
コートの状況を冷静に判断し、チームが勝つことを常に考えながらプレーする。
そして、絶対に諦めない強い気持ちでコートに立つ。
そんなチームのリーダー的プレーヤーが、ポイントガードには最適ではないでしょうか。
もうひとつ、ポイントガードにはコミュニケーション能力が大事な要素です。
ドリブルやスリーポイントシュートなどのレベルアップは必須ですが、自分のプレーばかりではチームをまとめることはできませんよね。
時には相手が先輩であっても、ゲーム中はしっかりと意見を伝えられなければいけません。
メンバーとの信頼関係を築けるよう、普段の練習からしっかりメンバーとコミュニケーションを取るようにしていきましょう!
3. ポイントガードに必要な理想の身長
ポイントガードの平均的な身長は
- 男性:約170cm
- 女性:約155cm
- キッズ:約140cm
あくまで平均的な身長のデータで、学生や一般、プロリーグなどのカテゴリによって変わってきます。
高身長が有利なバスケではありますが、ポイントガードにとって身長は、実はあまり気にする必要が無いものなのです。
まず、ゴールから遠い位置でプレーすることが多く、ゴール下の選手ほど身長が重要ではないというのが理由のひとつ。
もうひとつは、身長が高いよりも低いほうが器用で素早い選手が多いからです。
2mを越えるプレーヤーが多いNBAにおいて190cmは低い方になります。
そんな中、1990年代にNBAで大活躍したポイントガード「マグシー・ボーグス」の身長は160cmでした。
日本人NBAプレーヤーのポイントガード2人についても、田臥勇太選手が173cm。
富樫勇樹選手が167cm。
このように、世界トップレベルのNBAであっても、日本人男性の平均ほどの身長で勝負ができるのがポイントガードというポジションなのです。
高さの勝負ではなく、スピードで相手を翻弄し、一瞬のスキを突いた針の穴を通すようなキラーパスで得点を演出する。
そんなプレーがポイントガードの醍醐味ですよね!
ポイントガードは身長ではなく、相手に負けない強い気持ちと正確なスキルで勝負ですよ!
4. ポイントガードに必要とされる身体能力を紹介!
ポイントガードのプレースタイルは大きく分けて2種類。
- パスを主体に仲間を動かして得点をアシストするタイプ
- 自ら積極的にゴールに向かうプレーを起点にしてゲームを組み立てるタイプ
どちらのタイプにも共通して必要とされるのは「スピード」と、現代バスケに無くてはならない「スリーポイントシュート」です。
パスのスキルにしても、ドライブやシュートのスキルにしても、自分よりも大きな相手と戦うためには、一瞬でズレをつくるスピードが重要。
爆発的な瞬発力が、ポイントガードにとって必要な身体能力になります。
次に必要なのが、スリーポイントシュートに関する身体能力。
いくら確率の高いスリーポイントシュートを持っていても、普通に打っていては大きな選手にブロックされてしまいます。
ですので、身長の低いポイントガードは、シュートを打つスピードを上げる必要があるのです。
ボールを持ってから打つまでの速さもそうですが、全速力ドライブからのストップと同時に打てるようになると、相手はブロックが難しくなりますよ。
ここで、いくつか動画を紹介します。
①富樫勇樹
Bリーグ、千葉ジェッツ所属で、日本代表のポイントガードを務める富樫勇樹選手。
ドライブストップからのシュートは、ブロックできない一瞬のスキをついた素晴らしいスキルです。
②ステフィン・カリー
また、史上最高のシューター、ステフィン・カリーのボールリリースのスピードは、断トツでNBA最速と言われています。
【超攻撃型】NBA選手で参考になるポイントガード選手5選!
それでは、バスケの世界最高峰NBAのポイントガードを5人紹介していきます。
それぞれに個性があり、特徴的なプレーを持っているプレーヤーばかりですので、ぜひ参考にしてみてください!
1. 【オフェンスマシーン!】ラッセル・ウェストブルック
特徴:全てをオールラウンドにこなせるオフェンス特化型ポイントガード
身長は191cmとNBAでは平均的ですが、両手でダンクできる身体能力の高さを持っています。
とにかく積極的に得点に絡んでいくスタイルで、2019年にはNBA史上51年ぶり2人目となるダブルトリプルダブルを獲得。
(ダブルトリプルダブル:1試合で20得点・20リバウンド・20アシスト以上を記録)
2019年、ヒューストン・ロケッツに移籍し、得点王ジェームズ・ハーデンとタッグを組みます。
プレースタイルの変化も話題になりましたが、超攻撃型のポイントガードとして非常に人気の高いプレーヤーです。
2. 【3Pシュート率は脅威の46%】ダミアン・リラード
特徴:高確率なディープスリーとリラードタイム
そのなかでもセンターライン付近のロゴがペイントされたあたりからのディープスリーは「ロゴスリー」と呼ばれます。
ロゴスリーはリラードの代名詞となっており、超長距離砲の確率が非常に高い驚異のシューターなのです。
リラードにとって、センターラインを越えればシュートレンジですので当たり前のように打ちますが、ディフェンスにしてみれば反応できませんよね。
また、大事な場面でシュートを確実に決めるクラッチシューターでもあり、リラードの活躍する時間は「リラードタイム」と呼ばれています。
腕時計を指差すようなリラードタイムのジェスチャーは有名ですね。
3. 【高確率の3Pシュートとハンドリング力】ステフィン・カリー
特徴:超クイックリリースな高確率スリーポイントシュート
カリーは、歴代のシューターがキャリアを通して残してきたスリーポイントシュートの記録を、短期間で更新し続けている驚異のプレーヤーなのです。
NBA史上最強、世界最高のシューターと呼ばれるカリーの特徴は、超クイックリリースの高確率スリーポイントシュート。
ディフェンスは正面で警戒していてもブロックできないほどリリースのスピードが早く、しかも距離は関係なくどこからでも打ってきます。
そのスタイルで40%を越えるスリーの成功率、これはもう誰も止められません。
スリーを打たせないようタイトにディフェンスすると、今度は優れたドリブルスキルで相手を翻弄します。
シュートにつながるドリブルやパスのスキルは非常に参考になりますので、ぜひ動画でプレーを勉強してみてください。
4. 【パスよりシュート!】カイリー・アービング
特徴:超攻撃型のスコアラー型ポイントガード
スリーポイントシュートの成功率は約40%で、ドライブからの得点も多い、超攻撃型のプレーヤーです。
ポイントガードでありながら1試合40点以上得点することもありますので、その得点能力の高さは驚きですよね。
カイリーのドリブルスキルは非常に評価が高く、NBAでもトップレベルのボールハンドリング能力と言われています。
前後左右に相手とのズレをつくるドリブルスキルは秀逸で、その組み合わせのバリエーションも多彩です。
1対1のスキルは参考になるプレーが沢山ありますので、動画を参考にカイリーの動きを真似してみると良いですよ!
5. 【どんなポジションでもこなせる!】ルカ・ドンチッチ
特徴:PG・SG・SFでプレーできるポジションレスなプレーヤー
1番から3番、時には4番までこなすことができるポジションレスなプレーヤーです。
基本的なプレースタイルはポイントガードそのもので、フリーのプレーヤーを瞬時に見つける視野の広さとパスセンスは高い評価を受けています。
それに加え、ステップバックからのディープスリー、ドライブからのダンクなど、多彩なオフェンスバリエーションを持つのが特徴です。
ドリブルハンドリングスキルも高く、ドンチッチをアイソレーションして1対1をさせる場面もあります。
また、相手とのミスマッチの場面ではポストプレーまでこなせる、非常にオールラウンドなポイントガードです。
2018年にNBAデビューを果たし、ルーキーイヤーから大活躍のドンチッチ。
これからNBAでどれだけの記録を打ち立てていくのか楽しみなプレーヤーです!
【司令塔】日本のアニメから学ぶ参考になるポイントガード7選
大人気バスケアニメのポイントガードのキャラクターを紹介しましょう!
「スラムダンク」「黒子のバスケ」「あひるの空」の3作をピックアップ。
読んだことがないという方は、この機会にぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
1. 【スラムダンク】宮城 リョータ(みやぎ りょーた)
特徴:電光石火のスピードプレーヤー
暴力事件で停学していた時期もありますが、バスケの評価は中学時代から高く、県でも屈指のポイントガードと言われています。
小柄ながら優れたドリブルスキルとクイックネスがあり、そのスピードは正に電光石火。
山王戦でダブルチームを受けたときの名言「ドリブルこそチビの生きる道なんだよ!!」は、全てのスモールプレーヤーの心に響きました。
2. 【スラムダンク】牧 紳一(まき しんいち)
特徴:帝王と称される神奈川No.1プレイヤー
自らの攻撃を起点にオフェンスを組み立てる攻撃型のポイントガードで、その実力は県ナンバーワンと言われています。
全国での知名度もあり、スピード・テクニック・パワーの全てを高いレベルで兼ね備えたスーパープレーヤーです。
そんな超有名人にもかかわらず、老け顔であることから、花道からは「ジイ」というあだ名で呼ばれるようになってしまいました。
3. 【スラムダンク】深津 一成(ふかつ かずなり)
特徴:沈着冷静な司令塔
冷静にゲームの状況を判断する能力に優れ、メンバーの個性が強い強豪校をまとめあげるリーダーシップも持ち合わせています。
ゲームメイクに関しては監督やメンバーからの絶大な信頼を得ており、ディフェンス能力の評価が高いのも特徴です。
言葉の語尾に何かを付けることに凝っており、インターハイでは「~ピョン」を使っていたため、マッチアップの宮城から「ピョン吉」と呼ばれていました。
4. 【黒子のバスケ】赤司 征十郎(あかし せいじゅうろう)
特徴:天帝の眼(エンペラーアイ)による完璧なパス
天帝の眼(エンペラーアイ)という未来予知(正確には相手の筋肉や呼吸など些細な情報から次の動きを見極める)能力を持っています。
エンペラーアイによりコート内のメンバー全員の動きを完全に把握し、仲間を活かす超完璧なパスを出すことが可能。
1対1ではその能力により相手がアンクルブレイクしてしまうという、キセキの世代の中でも最強の能力を持ったキャラクターです。
5. 【黒子のバスケ】降旗 光樹(ふりはた こうき)
特徴:ロースコアなゲームメイクが得意
キセキの世代のような特殊能力は持っておらず、ゲームに出場すると緊張してパニックになることも。
作中では、その慎重で用心深い性格を知る監督が、ゲームのスピードを落としてロースコアなゲームメイクをさせるために起用します。
特別秀でた能力が無くても、それぞれのプレーヤーの特徴が、ゲームの流れによっては必要になるということを教えてくれました。
仲間思いでチームのまとめ役という降旗光樹、実は「地味だけどかわいい」とファンの多い人気のキャラクターです。
6. 【あひるの空】車谷 空(くるまたに そら)
特徴:身長150cm台のスリーポイントシューター
空は毎日1000本のシューティングを欠かさず、クイックシュートを駆使して、身長のハンデを乗り越える努力を重ねていきます。
普段はシューティングガードですが、低身長のメリットを活かした低いドライブやゲームメイクのセンスから、ポイントガードとして起用されることも。
小さいことを理由にせず、常に前向きで諦めない姿が、見ていて勇気をもらえる作品です。
まだ読んだことがないという方はぜひ読んでみてください!
7. 【あひるの空】花園 千秋(はなぞの ちあき)
特徴:天才的なパスセンスを持つ大型ポイントガード
スピードよりもテクニックや勘に優れる、天才的なパスセンスを持ったプレーヤーです。
試合では、バックビハインドパスを自分のヒジに当てて逆方向へ飛ばす「エルボーパス」や、バウンドで軌道が変わるパスなど、トリッキーなパスも難なく出していきます。
相手がボールを見失うような、独特のタイミングで出されるパスも魅力です。
インサイドのほうが持ち味を出せることから、途中からポイントフォワードとしてチームを引っ張っていきます。
まとめ
ポイントガードというポジションについて詳しく解説してきました。
チームの司令塔としてゲームをコントロールするポジションは、他のポジションと比べて少し特殊であることが分かると思います。
ポイントガードは、その役割からもゲームの中でボールを触っている時間が多く、ボールキープ能力は不可欠。
さらに、戦略やチームの特性を理解するため、バスケIQの高さも重要です。
そして何よりも、ポイントガードはチームからの信頼が必要不可欠なポジション。
強豪チームのメンバーや代表的なバスケ漫画を見てみても、ポイントガードはチームのキャプテンであることが多いですよね。
信頼は一朝一夕に生まれるものではありません。
自身のスキルのレベルアップはもちろん、普段からメンバーとのコミュニケーションをしっかり取っていくことが大事です。
日々の練習でドリブルやハンドリングといった基礎能力を高めながら、監督や仲間たちとバスケについて理解を深めていきましょう。
チームとしてさらなるレベルアップができるよう、この記事を参考にポイントガードの役割を再確認してみてください!
【参考】【完全版】東京(都心)のバスケットコートまとめ!屋内・屋外の全45施設の予約方法など総力調査しました!
【参考】【完全版】ストリートバスケットのボールおすすめ30選!メンズ・レディース・ジュニアでそれぞれまとめました!
【参考】【完全版】バスケットシューズのハイカットメンズ・レディースおすすめ20選!機能性やポジション別選び方も解説!
【参考】【完全保存版】バスケットボールの歴史を徹底解説!バスケの起源や現在のルールに至るまでを解説
【参考】【完全保存版】ローカットのバスケットシューズおすすめ20選!メリットや適しているポジションも解説!
あなたへのおすすめ記事
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
- 【完全保存版】バスケットボールのポジション診断!あなたに向いているポジションはこれ! - 2024-04-11
- 【完全版】バスケで綺麗なシュートフォームを身につける7つのポイント - 2024-01-03
- バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説! - 2023-08-27
- 【保存版】NBAの最新シーズン期間と年間スケジュール基礎情報を徹底解説! - 2021-02-09
- 【決定版】バスケのゾーンプレスの全4種類と5つの対策法を徹底解説! - 2021-02-09