近年、バスケットボールをしている中で「ゼロステップ」という言葉が注目を集めました。
ゼロステップは、NBA選手のプレーから端を発し、トラベリングに当たるかどうかで議論になりました。
国際的にルールが改正され、日本でも2018年からゼロステップが認められています。
ゼロステップの概念を正しく理解し身につければ、バスケットボールをする上で非常に有利になります。
この記事ではゼロステップとは何か説明し、練習から実践までNBAの選手の事例とともに詳しく紹介していきます。
→ 考えるバスケット教室へ今すぐアクセス!
※ 考えるバスケット教室の講師登録方法はこちら
→ 講師さまのご登録はこちら
【完全版】バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10
【完全版】バスケのシュートの種類と練習法・コツを動画で解説
このページでお伝えすること
そもそもゼロステップって何?
2018年から適用されたトラベリングの新ルールでは、「動きながらフロアに足がついた状態でボールをコントロールした場合、コントロールをした後に2歩までステップを踏んでもよく(0歩目の適用)ドリブルが終わるときもこの考え方が適用される」(日本バスケットボール協会ホームページより引用)ということになっています。
この場合の0歩目をゼロステップといいます。
つまり、パスやドリブルでボールをキャッチした瞬間に着いている足は、トラベリングの判断において0歩目となり、軸足=ピボットフット(1歩目)と数えられなくなりました。
この場合、キャッチした瞬間に着いている足なのか、空中でキャッチした後に着いた足なのかの判断は難しく、現場では審判も選手も苦労することになります。
どこまでがゼロステップでどこからがトラベリング?
トラベリングを判断する場合に、ピボットフット(トラベリングで1歩目と数えられる足)が実質何歩目になるのかが大切です。
ピボットフットの後に2歩進んだら、合計で3歩になりトラベリングとなります。
下の図をみてみましょう!
1歩目 | 2歩目 | 3歩目 | 4歩目 | |
パスキャッチ ドリブルキャッチ |
||||
キャッチ | ドリブルなし | ドリブルなし | ドリブルなし | |
ステップ | 右足 | 左足 | 右足 | 左足 |
トラベリングカウント | ゼロステップ
0歩 |
ピボットフット1歩目 | 2歩目 | 3歩目 |
トラベリング判断 |
以下、ゼロステップに関してトラベリングの基準を整理します。
トラベリングになる場合 | トラベリングにならない場合 |
明らかに空中でキャッチした後に着地(着地は1歩と数える)、その後2歩進む。 | キャッチの瞬間に足が着いた(着地は0歩と数える)後に、その流れのまま2歩進む。 ※ちなみに、ゼロステップの後に踏み出す1歩目が両足でもよい。 (ギャロップステップ) |
ゼロステップ後に2歩目で止まり、その後さらに1歩進む。 | |
同じ足を連続して使う(右足→右足、左足→左足、両足→両足)。 |
※トラベリングにおけるゼロステップの判断に関する具体的な動画が、日本バスケットボール協会のホームページに掲載されていますので、ご参考にしてください。
動画集はこちらから
※トラベリングにおけるゼロステップの規則は、2020バスケットボール競技規則の25-2-1に記載があります。
2020バスケットボール競技規則はこちらから
ゼロステップ習得のための練習方法3選
ゼロステップの動きは、今までのルールで慣れてしまっていると、最初は複雑に感じます。
慣れるまで反復して練習することをおすすめします。
ゼロステップの練習方法を3つご紹介します。
- ボールを持たずにステップの確認をする
- パスキャッチのゼロステップを使い対面パス練習
- ドリブル終わりのゼロステップを使い対面パス練習
1. ボールを持たずにステップの確認をする
- まずは、ひとりでトラベリングのところで示した図を頭の中に描きながら、地面に足のマークが貼ってあると想像して、ゆっくりとステップを確認します。
このとき、実際にボールを持たずに、ボールをキャッチする(想像)と同時に、ゼロステップを踏みましょう。 - ステップと合わせて、頭の中でまたは声に出して「右、左、右」や「0、1、2」と言いながら行いましょう。
- 慣れてきたら、徐々に早くしていき、ボールを持ちながら、あるいは誰かに投げてもらいキャッチをしてからステップしましょう。
※この方法ならどこでも練習できます。
2. パスキャッチのゼロステップを使い対面パス練習
- 練習相手と対面で向かい合って、パスを出し合います。
- パスをキャッチするときにゼロステップでキャッチします。
- その後、1歩、2歩とステップした後、2歩目のステップと同時にパスを出します。
- ステップと合わせて、頭の中でまたは声に出して「右、左、右」や「0、1、2」と言いながら行いましょう。
- 慣れてきたら、ゼロステップの後、0歩~2歩の間で組み合わせて交互にパスを出していきます。
例えばキャッチするときにゼロステップが右足だとすると、そのあと左足、右足と順にステップし、最後の右足のところでパスを出します。
例えば、ゼロステップでキャッチしたら、そのままステップせずにパスしたり、1歩目や2歩目でパスしたり、試合を想定して組み合わせてみましょう。
3. ドリブル終わりのゼロステップを使い対面パス練習
- 練習相手と対面で向かい合って、ドリブルをして、ドリブルをゼロステップでキャッチした後にパスを出し合います。
- まずドリブルを数回してから、キャッチするときにゼロステップでキャッチします。
- その後1歩、2歩とステップした後、2歩目のステップと同時にパスを出します。
- その他は、パスキャッチの対面パスと同様にしましょう。
↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら
NBA選手に学ぶゼロステップの応用
ここからは、NBA選手の動画をみながら、ゼロステップの応用をみていきましょう!
ゼロステップの有効活用1!ジノビリが広めた【ユーロステップ】
ユーロステップは、別名ジノビリステップとも言われるようにマヌ・ジノビリという元NBAのスーパースター選手が広めました。
レイアップシュートに行く前の1、2ステップを大きくジグザクに動くことにより、相手を交わすステップのことです。
ゼロステップが認められたことにより、ユーロステップのように動きのバリエーションが増えて、スピードのない選手でも相手を交わせる武器になります。
このテクニックを身につけるためには、以下の練習を行いましょう。
- お手本の動画を何度も見てイメージを掴みましょう。
- ゼロステップの練習方法と同様に、ひとりでゆっくりとステップを確認しましょう。
- 慣れてきたら、ディフェンスの練習相手をつけて1on1をしましょう。
このときに相手の動きを見ながら、ゆっくりとステップすることがポイントです。
1、2ステップは上半身と下半身のバランス(体幹)を意識しながら、それぞれ方向を大きく変えましょう。
■慣れてきたら、フェイントやシュートのバリエーションを増やしていきましょう。
レイアップシュートを打つと見せかけて、相手を通り越して、バックシュートを打ったり、相手と離れながらフックシュートを打ったりしましょう。
ゼロステップの有効活用2!アイバーソンの特技【ギャロップステップ】
アレン・アイバーソンという元NBAのスーパースター選手のお手本の動画がありますので、試合での実際の動き方を見てみましょう。
ゼロステップをさらに複雑に活用させたものにギャロップステップがあります。
- ゼロステップを片足で踏み切り、両足で着地してピボットフットとします。
- このとき両足で着地しているので、ピボットフットは右足でも左足でもどちらにもすることができます。
- 相手もどちらから攻めてくるのか迷ってしまい、ディフェンスしづらくなります。
ギャロップステップを身につけるにも、ユーロステップのときと同様の練習方法を行うことをおすすめします。
ゼロステップをNBAの試合からお手本を学ぼう!
ゼロステップを活用したユーロステップの試合での使い方を実際の動画で見てみましょう。
1. ゼロステップのお手本1!【ジェームズ・ハーデン】
ジェームズ・ハーデンは、ひげだけではなく、ゼロステップ、ユーロステップ、ドリブル、スリーポイントシュートとどれをとっても特徴があります。
特に、ユーロステップには、以下の特徴がありますので、参考にしましょう。
- ディフェンスの相手選手の身体の重心などをしっかりと見て、自分の動く方向を決めていきましょう。
- 1歩目のステップをゆっくり大きく動くことにより、相手の動きを見られるので、2歩目のステップを相手とは逆の方向に大きく切り返して相手を抜き去りましょう。
- スクープショットやバックショットなどシュートのバリエーションを増やしましょう。
2. ゼロステップのお手本2!【ヤニス・アデトクンボ】
ヤニス・アデトクンボの特徴は、高さとステップの歩幅、左右どちらでも同じくらいのフットワクークの良さです。
リーチも長く(両手を広げた時のウィングスパンは221cm)、身体も大きく(身長211cm)強いので、ダンクショットも迫力があり、そのうえスピードもあるので、誰にも止められないといった感じです。
さらに、ユーロステップ、スピンムーブ、ドリブルとスキルも高く、向かうところ敵なしの様相を呈しています。
まとめ
ゼロステップについて、ゼロステップとは何なのか、トラベリングとの関係、ゼロステップの練習と試合での活用について説明してきました。
バスケットボールの現行ルールの中で、ゼロステップを身につければ、以前のルールより1歩多くステップできるので非常に有利になります。
トラベリングになるかどうかは審判が判定するので、練習して身体に自然な動きを覚え込ませ、ユーロステップやギャロップステップなど試合でどんどん実践していきましょう。
まだルール改正されて数年なので、審判も選手も慣れておらず、トラベリングを取られることもあると思いますが、常にチャレンジする気持ちは忘れず、トライアンドエラーで自らのプレーも振り返ってより完成に近づけましょう。
この記事があなたのバスケットボールの上達に少しでもお役に立てれば幸いです。
【参考】【初心者必見】バスケのドリブル技と種類一覧!練習方法と上達の極意
【参考】【2020年最新】バッシュのカイリー全シリーズを解説!おすすめ厳選15モデル
【参考】【必見】バスケの練習メニュー!上手くなるための6つのコツ
【参考】バスケのブランド・アパレルブランドおすすめ30選!普段使いもできるおしゃれでかっこいいアイテムが必ず見つかる!
【参考】【保存版】バスケのリバウンドのコツや効果的な3つの練習方法を徹底解説!
あなたへのおすすめ記事
※ 期間限定!
→ 【バスケが上達する!超実戦スキルブック第6弾】を無料プレゼント中!
- 【完全保存版】バスケットボールのポジション診断!あなたに向いているポジションはこれ! - 2024-04-11
- 【完全版】バスケで綺麗なシュートフォームを身につける7つのポイント - 2024-01-03
- バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説! - 2023-08-27
- 【保存版】NBAの最新シーズン期間と年間スケジュール基礎情報を徹底解説! - 2021-02-09
- 【決定版】バスケのゾーンプレスの全4種類と5つの対策法を徹底解説! - 2021-02-09
[…] + ここに表示 […]