バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

バスケはプレーヤーの役割によってポジションが決められています。
そのなかでも特に重要なポジションなのが「フォワード」です。

得点することが主な仕事ですが、オフェンスに加えてリバウンドの技術やディフェンス能力など、オールラウンドな能力が求められるポジションになります。

ゲームの中で多くの役割をこなすフォワードの活躍は、直接的に勝敗に関わるものです。

フォワードといっても細かく種類分けすると、スモールフォワード(SF)・パワーフォワード(PF)の2つに分類されます。

これを踏まえて、この記事では、フォワードというポジションについて、詳しく説明していきます。

これからバスケを始める人も、すでにフォワードとして頑張っているプレーヤーも、ポジションの理解を深めてレベルアップしていきましょう!

※【業界初】バスケを「習いたい人」と「教えたい人」をマッチングするサービスを公開!
考えるバスケット教室へ今すぐアクセス!

※ 考えるバスケット教室の講師登録方法はこちら
講師さまのご登録はこちら

【完全版】バスケットシューズおすすめ人気ランキングベスト10
【完全保存版】バスケのポジション5つの役割を徹底解説!

バスケットにおけるフォワードとは?

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
簡単に言うとフォワードは「積極的に得点を狙っていくポジション」です。
ただし、サッカーのフォワードような「得点だけに特化したプレーをする」というポジションではありません。

バスケのゲームを思い浮かべてみてください。
フォワードのプレーヤーは、ディフェンスの際に相手のフォワードにマッチアップすることになりますよね?

得点能力の高いフォワードのプレーヤーを相手にするため、フォワードには高いディフェンス能力も求められます。

会長中川
つまり、オフェンス・ディフェンスともに高いレベルでこなすことができる、オールラウンド性が必要なポジションなのです。

また、フォワードには他のポジションには無い特徴があります。
それは「プレーヤーの多様性」です。

得点を狙うと一言で言っても、スリーポイントシュートが得意なプレーヤーもいれば、1対1でドライブするのが得意なプレーヤーもいます。

エースキラーと呼ばれるようなディフェンスに特化したプレーヤーや、職人のようなリバウンド技術を持ったプレーヤーもいます。

様々な特性を持ったフォワードのプレーヤーの、得意な部分や個性を活かして戦うのがチームの戦略。

フォワードというポジションは、チームによって全く異なる性質を持っているのです。

では、バスケのポジションについて少し詳しく解説しましょう。

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

バスケのポジションは大きく分けると「ガード」「フォワード」「センター」の3つ。

そこから、ガードを「ポイントガード」と「シューティングガード」に、フォワードを「スモールフォワード」と「パワーフォワード」に分け、合計5つのポジションになります。

  • 1番 : ポイントガード【PG】
  • 2番 : シューティングガード【SG】
  • 3番 : スモールフォワード【SF】
  • 4番 : パワーフォワード【PF】
  • 5番 : センター【C】

バスケでは背番号とは別に、ポジションを番号で呼びます。

オフェンスの際のバランスを考えたとき、1番から3番まではアウトサイド、4番と5番はインサイドでプレーするポジションです。

フォワードは3番と4番になりますので、アウトサイドのフォワードとインサイドのフォワードに分かれているということになります。

得点することを重点的に狙うポジションであることに違いはありませんが、それぞれ特徴がありますので、次の項目で更に詳しく紹介していきましょう。

スモールフォワードとパワーフォワードの違いを解説

フォワードには「スモールフォワード」と「パワーフォワード」の2つがあります。

  • 3番:スモールフォワード → ゴールから離れたアウトサイドを中心にプレー
  • 4番:パワーフォワード → ゴール下を中心としたインサイドでプレー

このように、プレーするエリアによって分けられています。

スモールフォワード パワーフォワード
エリア ゴール下から離れたアウトサイド ゴール下を中心にインサイド
役割
  • アウトサイドで得点を狙う
  • スリーポイントシュートやミドルからのジャンプシュートなど、高い攻撃力
  • インサイドで得点を狙う
  • ペイントエリア付近のミドルシュートや、ゴール下でビッグマン相手に力強いプレーができるフィジカルの強さ
動き
  • スリーポイントシュート
  • 1 on 1 からゴールに向かったドライブ
  • リバウンド争い
  • センターとの連携プレーがポイント
  • 攻撃の起点となれる戦略
  • 仲間にスクリーンをかけに外に動いたり、その動きの中でスリーポイントシュートを狙う

では、それぞれについて詳しく解説していきましょう。

【徹底解説】バスケのセンターポジションの期待される役割とスキルアップする練習方法まとめ!

2020.01.27

【保存版】バスケのスクリーンを徹底解説!一気に上達する為に必要な完全版練習メニューを教えます!

2020.02.25

1. スモール・フォワード

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
まずはスモールフォワード、役割や練習方法についてみていきましょう!

役割

ゴールから離れた位置、主にスリーポイントライン付近から得点を狙うポジション。

ハンドリングやドリブルのスキルに優れ、スリーポイントシュートやミドルからのジャンプシュートなど、高い攻撃力が必要です。

また、マッチアップする得点能力の高い相手フォワードに対応するため、ディフェンス能力も一定以上のレベルが求められます。

更に、プレーの中心はアウトサイドになりますが、状況によってはゴール下でリバウンド争いに参加することも。

このように、ゲーム中のスモールフォワードの役割は多岐にわたります。

バスケの様々なスキルを兼ね備え、全てのポジションを器用にこなせるような、総合力の高さが必要なポジションなのです。

動き

ポジションとしてはシューティングガードに似たスタイル。
ですが、スモールフォワードにはより多くのプレーが求められます。

アウトサイドでボールをもらったら、まず狙うのはスリーポイントシュート。
1対1が得意なら、そこからゴールに向かってドライブでもOK。

ゴール下のビッグマンを恐れず、タフショットをしっかり決めてチームを盛り立てましょう!

しかし、得点力があるからといって、試合の流れを気にせず独りよがり、いわゆる自己中のプレーをしていては上手くいきません。
ゲームの流れを理解し、自分が勝負に出るべきところ、他のプレーヤーに任せるところを見極めないといけません。

例えば、相手が自分のプレーを止めるためにヘルプディフェンスの寄りが早かったり、シューターのプレーヤーが調子が良くてそのプレーヤーに任せた方が効率が良い場面などは、自分が無理に行くより、むしろ自分が囮になって仲間を活かし得点を狙うというのも、バスケの一つの魅力と言えるでしょう。

また、仲間のシュートの際、ゴール近くに下りている状況であれば、リバウンド争いにも参加します。

会長中川
視野を広げ、ゲーム全体のバランスを見て判断する必要がありますが、内外問わずに積極的にボールに絡んでいくことを意識しましょう。

効果的な練習


アウトサイドでのプレーが多いスモールフォワード。

ゴールを背にして外に出る動きでボールをもらい、振り向きざまのジャンプシュートは相手とのズレがおきやすいため身につけたいスキルです。

さらに、後ろにジャンプして打つフェイダウェイシュートや、バックステップからのシュートはブロックにかかりにくいのでおすすめです。

ステップの踏み方やフェイクの入れ方など、動画を参考に練習してみてください。

2. パワー・フォワード

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

次にパワー・フォワードを紹介します!

役割

主にインサイドで得点を狙うポジション。

ペイントエリア付近のミドルシュートや、ゴール下でビッグマン相手に力強いプレーができるフィジカルの強さが必要です。

会長中川
NBAのリバウンド王もパワーフォワードということが多いですね。

近年、アウトサイドもこなせるパワーフォワード「ストレッチ・フォー」が注目を集めていますが、基本的にはペイントエリア付近での仕事がメインになります。

自ら得点するのはもちろんのこと、仲間を活かすためにスクリーンをしたり、スクリーンからのピックアンドロールなど、連携プレーが求められるのも特徴です。

また、ツインセンターでは一方がパワーフォワードであることが多くなりますので、センターとの動きの連携も重要ですよ。

動き

ローポスト付近からゴール下のプレーをするセンターとは違い、パワーフォワードはハイポスト付近でのプレーが多くなります。
ペイントエリアでノーマークであれば積極的にミドルシュートを。

1対1のスペースがあるならば、大きな一歩でディフェンスを置き去りにするドライブを仕掛けていきましょう。

また、ペイントエリア付近だけでなく、仲間にスクリーンをかけに外に動いたり、その動きの中でスリーポイントシュートを狙うということもあります。

他のポジションと比べて「連携プレー」がポイントになりますので、仲間の動きをしっかりと確認できる視野の広さも重要です。

仲間と協力し合い、攻撃の起点となれるよう戦略を理解して動くのがポイントですね。

効果的な練習


自分よりも大きいプレーヤーを相手にすることが多いパワーフォワード。

ポストでターンしてからのフェイダウェイシュートや、ブロックを越えるフックシュートが効果的です。
ゴールに近いミドルエリアでは1歩が重要なステップになります。

ジャブステップからのバックステップや、ディフェンスが体を寄せてきているときのスピンムーブも身につけておきたいスキルです。

ゴール下のセンターと比べると、身長では負けていてもクイックネスに優れるパワーフォワード。
大きな1歩でズレを作り、プレーの幅とスピードで身長差を無くしてしまいましょう!

特別なポジション5つの解説

NBA等のプロリーグではオールラウンド性を持った能力の高いプレーヤーが数多く登場し、複数の役割をこなす特別なポジションが注目されています。

特にフォワードは役割の幅を広げやすいポジションですので、フォワードに関係するポジションは多様化しているのです。

基本のポジションは前述の通り1番から5番の5つですが、その中から複数のポジションを兼任できるプレーヤーは特別な呼ばれ方をします。

特別なポジションは全部で5つ。
それでは、フォワード関連の特別なポジション4つとガード関連の1つ、まとめて見てみましょう!

1. スウィングマン/ガード・フォワード(GF)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

「スウィングマン」とは、1人で複数のポジションをこなすプレーヤーのこと。

スウィングマンという言葉自体はスポーツ(特に球技)全般で使われますが、バスケで使われる場合はスモールフォワードとシューティングガードを兼任するプレーヤーのことです。

ガードとフォワードを合わせたポジションなので、別名「ガード・フォワード」とも呼ばれます。
NBAではポール・ジョージやカワイ・レナードが代表的なスウィングマンです。

積極的にスリーポイントシュートを狙ったり、ビッグマンを相手に1対1をしかけたりと、内外問わずに得点する高い攻撃力が必要なポジション。

シューティングガードもフォワードも得点することがメインの役割ですので、スウィングマンは「チームのエース」であることが多いポジションです。

2. ポイントフォワード

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
フォワードでありながらポイントガードのポジションもこなすのが「ポイントフォワード」。

スモールフォワードが高い位置でゲームメイクすることもあれば、パワーフォワードがインサイドでゲームをコントロールするという形も有り得ます。

NBAで見てみると、80年代のレジェンドとしてはラリー・バードが、現代のスタープレーヤーではレブロン・ジェームスがポイントフォワードです。

仲間に指示を出しながらプレーするため、リーダーシップやコミュニケーション能力は必須。

ボールハンドリングやパスのスキルも求められます。

そして、チームの戦略を理解してゲームをコントロールできる、バスケに関する知識も不可欠な難しいポジションです。

3. コンボフォワード/ストレッチ・フォー

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
アウトサイドのスモールフォワードと、インサイドのパワーフォワードを兼任するのがコンボフォワード。

状況に合わせて、スリーポイントシュートからゴール下のポストプレーまでこなす、非常に幅広い能力が求められるポジションです。

コンボフォワードは別名「ストレッチ・フォー」と呼ばれています。

パワーフォワードがスリーポイントシュートを打つために外に出ると、マッチアップしているディフェンスが外に引き出される(ストレッチする)ことになります。

これによりゴール下にスペースができるため、他のメンバーがゴール下でプレーしやすくなるメリットがあるのです。

4番(パワーフォワード)がストレッチするので「ストレッチ・フォー」というわけです。
(5番のセンターが外でプレーする場合はストレッチ・ファイブと呼ぶことがあります)

会長中川
このストレッチ・フォーは近年注目を集めているポジションで、NBAではダーク・ノビツキーやアンソニー・デイビスなどが有名です。

日本人初のNBAドラフト指名を受けた八村塁選手もストレッチ・フォーとして期待されています!

4. フォワードセンター/コンボビッグマン/センターフォワード

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
パワーフォワード(もしくはSF)がセンターを兼任するのが「フォワードセンター」、
別名「コンボビッグマン」。

元のポジションがセンターで、パワーフォワード寄りのプレーをこなすという場合は「センターフォワード(CF)」となります。

インサイドがメインになりますが、中距離も柔軟にこなすミドルシュートが得意なプレーヤーが起用されることが多いです。

NBAではクリス・ボッシュ、パウ・ガソルなどがコンボビッグマンと呼ばれています。

センターはコート上に1人というのが一般的ですが、高身長プレーヤーの多いチームなどでツインセンター(インサイドにセンター2人)を使うことがあります。

この場合の多くは「センター+フォワードセンター」という布陣です。
ペイントエリアでのセンターとの連携プレーなど、仲間と協力することでチャンスを作るポジションですね。

5. コンボガード

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
フォワード関連のポジションを書いてきましたが、最後はポイントガードとシューティングガードを兼任する「コンボガード」を紹介します。

チームの司令塔としてゲームメイクしながら、スリーポイントシュートやドライブで積極的に得点していく、というようなポジションになります。
アレン・アイバーソンやジェームズ・ハーデンがコンボガードとして有名です。

「超攻撃的なポイントガード」という認識で良いと思います。

比較的身長が低いガードの選手ではありますが、正確なシュートと高いドリブルスキル、それに加えてクイックネスとスピードがあります。

仲間としては非常に心強いですが、相手チームにコンボガードがいた場合、翻弄されないようチームとして冷静に対応する必要がありますね。

フォワードに必要な能力や体格

スリーポイントシュート、外からのドライブ、インサイドでのリバウンド争い、エースを抑えるディフェンス力など、フォワードには多くの能力が求められます。

では、具体的にどのような能力が必要なのか、身長や体格はどのくらいが適しているのか、詳しく説明していきましょう!

1. プロ選手のフォワードの平均的な身長

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
Bリーグ全体の平均身長は約190cm、フォワード平均は約183cm。
NBAチーム全体の平均身長は約201cm、フォワードの平均身長は約205cmとなっています。

女子バスケでは日本トップのWリーグ平均身長が約174cm、フォワード平均は約175cm。

女子バスケ世界最高峰のWNBAはというと、全体の平均が約184cm、フォワード平均が約188cmとなっています。

NBAはガードでさえ平均身長が約191cmですので、NBAやWNBAといった海外のプロ選手は日本と比べると高身長なプレーヤーが多いことがわかります。

フォワードだけで見てみると、だいたいリーグ全体の平均身長プラス数cm程になっています。
どのチームもフォワードの身長は、ガードより大きくてセンターよりも小さい、という具合。

みなさんがプレーしているチーム内で見ても、フォワードの身長はメンバー全員の中間に位置しているのではないでしょうか。

身長によってガード寄り、もしくはセンター寄りにプレーの幅を広げていくことができれば、フォワードとして更にレベルが上がりますね。

2. ジャンプ力が重要

フォワードはゴール下でプレーするセンターと戦う必要があります。
高身長なセンターを相手にする場合、負けている身長差を補うため、優れたジャンプ力が必要になります。

1対1からのドライブにしてもリバウンド争いにしても、フォワードは「ジャンプ力」を発揮するシーンが多くあります。

ビッグマンと空中戦を繰り広げられるジャンプ力が、得点に繋がる非常に重要な要素になってくるのです。

3. タフなフィジカルとメンタルを持つこと

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
インサイドには壁のように立ちはだかるビッグマンが待ち受けています。
そんなゴール下の屈強なセンターに向かっていくには、当たり負けしない強い体が必要です。

たとえファウルを受けたとしても、体勢を崩しながらシュートを決めてしまうようなプレーは、その1本でチームが盛り上がりますよね。

少しくらいぶつかってもブレないタフなカラダ作りをしていきましょう。

そして、自分よりも大きなプレーヤーの中に飛び込んでいく勇気も不可欠なもの。
また、1対1で絶対に決めるという強い意志、リバウンドで必ずマイボールにするという諦めない心、そんなタフなメンタルを持つことも重要です。

フォワードにはフィジカルの強さ(身体的な強さ)とメンタルの強さ(精神的な強さ)の両方が必須なのです。

4. 機動力・総合力に優れていること

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
ゴール下でリバウンド争いに参加していながら、次のオフェンスでは速攻の最前線を走っていたり。
また、シュートを打った瞬間ゴール下に走って自らリバウンドを奪い取ったり。

フォワードには、インサイドからアウトサイドまで素早く動き回れる優れた機動力が求められます。

そして、その機動力を活かすために、様々なプレースキルを兼ね備えていなければなりません。

リバウンドでのジャンプ力、速攻を成功させる一瞬の判断とスピード、スリーポイントやミドルのシュート力、相手エースを抑えるディフェンス力などなど。

オフェンス、ディフェンスにとらわれず、バスケに関わる数多くのスキルを高いレベルでこなす「総合力」が必要なのです。

5. 戦術の理解力が必要

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
幅広い役割を持つフォワードは、身体能力だけではなくチームの戦術に対する理解力も必須です。

高い機動力も、各スキルをこなす総合力も、自分に求められている仕事をしっかりと理解してこそ活きるもの。

ゲームの中で起こっている状況を察知して、瞬間的に冷静に対応していくためにも、いわゆる「バスケIQ」の高さが求められるポジションなのです。

例えば、ファウルしてはいけない状況や、逆にファウルしてでも止めなければいけない状況の判断など。

その一瞬一瞬の判断ができるよう、バスケをより深く学びバスケIQを高め、戦術を理解することが大事になります。
↓「考えるスキルブック 第6弾 スクリーンプレー編」を無料で受け取るにはこちら

スラムダンクのフォワードは誰?

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
バスケ漫画として金字塔を打ち立てた名作「スラムダンク」。

魅力的なキャラクターたちの中から、フォワードのプレーヤーを厳選して一気に紹介していきます!

1. 【SF】流川 楓(湘北高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
1年生にして湘北高校のエース「流川 楓(るかわ かえで)」。
攻撃的すぎるプレースタイルは、周りからは自己中心的とも見えるが、そんな考えをあっさり吹き飛ばしてしまうほどの高い得点能力を持っています。

山王戦では高校生ナンバーワンと言われる沢北との戦いの中で更に覚醒し、インターハイ後は全日本高校選抜のメンバーにも選ばれます。

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

意地の張り合いで仲が悪かった花道と流川の連携プレーで山王戦は逆転勝利を納めます。
最後の最後にこの2人のハイタッチ。
思い出すだけでも涙がこみあげてくるという方もいるのではないでしょうか。

2. 【SF】仙道 彰(陵南高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
天才と称される陵南高校のエース「仙道 彰(せんどう あきら)」。
コート上では天才と呼ばれる、神奈川トップレベルのオールラウンダー。

ポイントゲッターのスモールフォワードでありながら、パスの面白さを知りポイントガードもこなす、ポイントフォワードのプレーヤーです。
主人公・桜木の隠れた才能を誰よりも早く見抜いていた。

3. 【SF】沢北 栄治(山王工業高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
高校バスケの頂点に君臨する山王工業高校のエース「沢北 栄治(さわきた えいじ)」。

バスケフリークの父により幼少のころからバスケを学び、高校ナンバーワンプレーヤーにまで成長。

日本では物足りず、インターハイが終わったらアメリカに行くことを決めていた。

驚異的な1対1スキルで流川を圧倒するが、それが試合中に流川の才能を覚醒させることになる。

4. 【SF】清田 信長(海南大付属高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
毎年インターハイに出場している神奈川の強豪、海南大付属高校の「清田 信長(きよた のぶなが)」。

身長178cmながらダンクを決める驚異の身体能力で、SGとSFをこなすスウィングマン。

漫画の中でも特にダンクのシーンが多く描写されるキャラクターです。

5. 【SF】神 宗一郎(海南高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
神奈川の王者、海南大付属高校のSF「神 宗一郎(じん そういちろう)」。

身体能力が高いというわけではないが、強豪校でユニフォームを勝ち取ったスリーポイントシューター。

体格に恵まれずセンターからフォワードにコンバート、その後は毎日練習後のシューティング500本をかかさず行う努力家。

一度入りだすと止まらなくなるタイプのピュアシューター。

6. 【SF】南 烈(豊玉高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
インターハイ大阪府代表、豊玉高校のSF「南 烈(みなみ つよし)」。

威嚇のつもりで振り回したヒジが対戦相手のエースに当たり怪我をさせて勝利、それ以来エースキラーと呼ばれるようになる。

罪の意識に苛まれながらも勝利のためにラフプレーを続け、湘北戦では流川に怪我を負わせた。
しかし、怪我しても折れない流川の強い心に触れ、プレーヤーとして変わっていく。

7. 【PF】桜木 花道(湘北高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
スラムダンクの主人公、湘北高校の「桜木 花道(さくらぎ はなみち)」。

中学から不良の桜木花道、湘北高校に入学し一目ぼれした晴子に誘われるがまま何も知らずにバスケ部へ。

人並外れた身体能力で注目を集めるが、そこはやはり素人、毎日退屈な基礎練習をこなしていく。

次第にできることが増えていき、練習や試合などで少しずつバスケの楽しさを知り、ものすごいスピードで才能を開花させていく。

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
桜木花道の成長の過程は、バスケ経験者が見ても共感できる部分が多くあります。

それまでのバスケ漫画に無かった、綺麗なフォームと詳しいバスケの描写がスラムダンクの特徴でもあります。

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!

スラムダンクが連載されていた当時は、バスケ部の新入部員はそれまでの何倍にもなりました。
バスケのカッコよさ、楽しさを多くの人に伝えた漫画なのです。

8. 【PF】福田 吉兆(陵南高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
インターハイ出場を狙う強豪校、陵南高校のPF「福田 吉兆(ふくだ きっちょう)」。

攻撃力が高く仙道と並ぶチームのスコアラーで、粘り強くガムシャラなプレーでチームに勢いをもたらす。

ディフェンスは苦手なため、監督がディフェンシブな戦略を取る場合はベンチに下がることに。
プライドが高く繊細な性格で、「褒められて伸びる」タイプのプレーヤー。

9. 【PF】岸本 実理(豊玉高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
大阪代表、豊玉高校のPF「岸本 実理(きしもと みのり)」。
大阪では得点ランキングで2位という実力を持つ。

信頼する前監督が目指した「ラン&ガン」のスタイルを貫き、現監督のやり方には従わない。

湘北戦終盤のタイムアウトでは暴言をはいて監督から殴られてしまうシーンも。

10. 【PF】野辺 将広(山王工業高校)

vバスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
王者、山王工業高校のPF「野辺 将広(のべ まさひろ)」。
高いリバウンドの技術で強豪校のスタメンを任される。

湘北戦序盤では完全に桜木を抑えていたが、終盤は試合中にも成長し続ける桜木のリバウンドに翻弄されメンバーチェンジ。

桜木からは「ポール」(トーテムポールみたいな顔だから)と呼ばれていた。

11. 【CF】河田 雅史(山王工業高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
日本高校バスケ最強センターと評される、山王工業「河田 雅史(かわた まさし)」。
ポジションはセンターフォワード(CF)。

身長が伸びるたびにポジションをガード、フォワード、センターとコンバートしてきたため、各ポジションで様々なスキルを身につける。

その結果、CFとしてインサイドで幅広い役割をこなすことが可能に。

5番のプレーヤーにもかかわらずスリーポイントシュートも打つ「ストレッチ・ファイブ」でもある。

12. 【F】長谷川 一志(翔陽高校)

バスケのフォワードポジションには5つの重要な役割がある!必要な能力やスキルアップ方法を徹底解説!
監督であり選手(主将)のポイントガード藤間が率いる、翔陽高校のフォワード「長谷川 一志(はせがわ かずし)」。
中学時代に完敗した三井に対抗心を燃やす。

インターハイ予選の湘北戦はボックスワンで三井を徹底的に抑え込むほど、ディフェンシブなフォワード。

まとめ

バスケのポジション、フォワードについて紹介してきました。

フォワードは他のポジションとは少し異なり、プレーヤーのオールラウンド性が重要なポイントです。
複数の役割を兼任できれば、フォワードとして活躍の場は大きく広がります。

ポジションが多様化している昨今、NBAをはじめプロ選手のように、多くの役割を高いレベルでこなせることが理想です。

フォワードはプレーヤーそれぞれの個性を活かせるポジションでもありますので、まずは自分の武器になるプレーをひとつ見つけて技を磨いてみてください。
スリーポイント、ミドルシュート、1対1、リバウンド、ディフェンス、何でも良いと思います。

ひとつでも自信を持てるスキルがあれば、フォワードとしてゲームで活躍できる機会は必ずあります。

そして、軸になるスキルを練習していく中で、「あれもできるかも」「これもやってみよう」と思ったら、練習を追加して試してみる。
そういった「普段の練習にプラスしてチャレンジ」の積み重ねがプレーの幅を広げていくのです。

フォワードの活躍でチームを勝利に導けるよう、ひとつひとつの練習をおろそかにせず、積み重ねていけるように頑張っていきましょう!

バスケのポジション!性格による向き不向きを背番号ごとに解説

2019.07.24

【完全版】バスケット漫画の超面白いおすすめ人気ランキング10選

2019.07.13

【保存版】バスケのドライブを強みにする7つのコツや練習方法を徹底解説!

2020.05.20

【保存版】バスケのリバウンドのコツや効果的な3つの練習方法を徹底解説!

2020.05.20

【保存版】シューティングガードの役割を解説!覚えておくべき5つの動きと参考にしたいプロのプレー

2020.04.23

【完全版】バスケットシューズのアディダス全8コレクション総まとめ!

2020.04.30

【完全版】バスケの練習着のおすすめリスト!最旬コーディネート9選とおすすめブランド21選まとめ!

2020.03.11

【完全版】バスケ映画おすすめ31選!口コミやみどころ総まとめ【洋画・邦画・アニメ】

2020.02.21


【参考】【完全版】バスケの上達に必要な5つの事とテクニックを磨く8つの個人練習法!
【参考】【完全版】スモールフォワードのバッシュおすすめ10選!各メーカーの特徴と購入時の注意点を解説
【参考】【保存版】バスケのスクリーンを徹底解説!一気に上達する為に必要な完全版練習メニューを教えます!
【参考】【保存版】バスケのジャージおすすめ20選!メンズ・レディース・ジュニアでそれぞれまとめました!
【参考】バスケのダブルクラッチの効果的な練習方法やコツをNBAのプレイを例に徹底解説!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

視聴者からのコメント

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください